スマホのTOEICアプリで間違った問題をgoogle Driveにuploadできると知ってやってみたのだが、ちょっとした問題がある。
ファイル名がつぎのようになった。
[ERROR] English Study (TOEFL Preparation)
これを開くにはWin 10で毎回アプリの選択画面を経由する。秀丸でもメモ帳でも良いのだが、こういうファイルが20ぐらいある時は不便である。内容はテキストである。
*.txt というファイルタイプであればクリックすると秀丸で開くようにしている。
じゃあ、[ERROR] English Study (TOEFL Preparation).txt と手動で rename すればいいんじゃね? そだねぇ。 20ぐらいファイルがあるとどうすんの・・・・
と思ったが、なんのことはない。DOSの ren コマンドを使えば良いのであった。
ren * *.txt
次のようになった。
[ERROR] English Study (TOEFL Preparation).txt
[ERROR] English Study (TOEFL Preparation)(2).txt
[ERROR] English Study (TOEFL Preparation)(3).txt
とかね。
これで秀丸で開いて読んで、間違った問題を検討・復習することが出来る次第である。
更に、秀丸でカーソル位置にファイルを読み込みってやって20ぐらいのファイルを一つに集約するとなお良い。
ちなみに、DOSとかDOS窓とか知っている、使っている連中は中高年以上であろう(笑) ワタクシはWin 10でもDOS窓と言うのである。DOS窓でいいんじゃあ・・・・m(_ _)m