OpenLive WriterからBloggerに接続できない。既に1年以上過ぎた。未だにできない。Google認証画面が出てドンヅマる。
別のブログエディタ・・・Web上のものだが、StackEditというものがある。これはGoogle DriveのWeb で新規、その他、アプリを追加で探すとある。なのでクリックしてインストールしようとしたらはねられた。
次のようなの出たあるある!!
このアプリはブロックされます
このアプリが、Google アカウントのプライベートな情報にアクセスしようとしました。アカウントを安全に保つため、Google によりこのアクセスはブロックされました。
以上により、ワタクシが貧相なオツムで考えたところは実はGoogle Bloggerってとっても流行っていないんじゃないか? 要するに使う人が ちょう・少ないのではないか?
大人気であればOLWからもStackEditからも使えるようにすると思ふのである。
Googleは昨年、GooglePhotoの無料アップロードを2021/5末で辞めると言い出した。それまではアップロード数に制限はないらしい。例の圧縮入るやつね。5末後もアップロードした画像の閲覧はできるらしいがね。
これはGoogleがPhotoを利用して機械学習のデータとして使える大量の画像収集の役割が終わったと考えるですね。ワイはGoogle Photoを使う際にGoogleが画像を覗き見ることに同意したことになってるじゃ。Google Photoで 猫 で検索するとワイの猫の写真がたくさん出てくるじゃ。鳥で検索するとワイが撮った野鳥の写真がたくさん出てくるじゃ。飛行機も出てきたぎゃー。たのしーーー。画像認識技術の開発はもう飽和して終了なのかな。
Bloggerは画像アップロードに制限はない。なかった。今後は知らんぞ。Google Photo, Bloggerの画像がGoogle Driveを利用するように統一されたらワイはタダで15GBなんだが、満杯になるのは確実だ。そしたら、追加購入してね作戦だろなあ(笑) 誰が買うかい フンだ。
しかし、Google DriveのWeb で新規、その他、アプリを追加 を見るとたくさんあるなあ。内容は知らないのだが。そのうち紹介記事でも探していくつか試してみたいでがす。
タダのサービスはな、ワイは釣られるのですぜ
記事にしてますんで、まだ未対応でしたら、ぜひ見に来てみてください。
https://tanog-kakisute.blogspot.com/2021/02/google-blogger-open-live-writer.html
https://note.com/tanog/n/nfe4b07c6207a