DELL OPTIPLEX 7010SFFが安かったので買った次第である。以下、次第であるを略す。
これは8GB Mem, 1TB HDD, Core i5 なんたら である。8GBもあれば十分さ。どうせ5ch読んだりブラウザ使うだけだろ(笑) それだったら4GBでも十分なんですぜ。うるへー。
というわけでタスクマネージャーを見たらメモリ65%とか出ていた。8GB✕0.65 = 5GBぐらいてせんがなや。なんでそんなに食う?
裏で動いているプロセスだかサービスだかがたくさんあるんだろよ。そこでWin 10/設定/プライバシー/バックグラウンドアプリ を開いてWin 10の機能でオンになっていねものをたくさんオフにして再起動したです。
すると、おお、あまり減らんな(´・ω・`) 50%台にはなったけど。それでも4GB食っているど。
そこで、DOS窓(ワイはDOS窓と言い続けるもんね)で、empty.exe * と叩いた。以前はそれで機能した。
すると、そんなコマンドはないだぎゃ!! と言う。なんで? これってWin 10についてくるコマンドではなかったのか?
で、検索したら初めからあるものではなくMicrosoftのサイトからDLしてインストールするものであると。。。おお、数年前にそんなことした気が少しするぞ。
https://www.microsoft.com/en-us/download/404Error.aspx
ここね。もう使えんのよ、って出てきたである。
ようするにMicrosoftは empty.exe の提供を辞めているのである。
ここな。メモリ解放ツールはMS純正のこれが良いざます・・・と紹介記事を書いてあるサイトはいくつかヒットするものの、書いたら放置。記事の後追い的な補足をやらん。
書いたら 書きなぐりで放置。。。 このブログもそうだけど(´・ω・`)
記事の日付を書かない、OS,アプリのバージョンを書かないというバカレベルのサイトは減少しつつあるのだが、今度は書きっぱなし、書きなぐり、書いたら放置ってサイトが目立つ。
このブログはいいんだよ、それで。暇つぶしなんだから(笑)
このようにしてインターネットは巨大なゴミの山として成長を続けるのである。この膨大なごみの山から自分が欲しい情報を探し出すのは個人の能力に依存するのである。バカには無理なのである。バーーーカ。あのな、人にバカって言われる方がバカなんだじょ・・・ なんだとおぉ・
で、このPCは4GB✕2 = 8GB なのであって、4GBを2枚追加して 4GB✕4 = 16GBにすることが可能なのですね、掛け算できたからワガハイはバカではないもん。