ワイが英単語調べたり語彙力診断したりするWeblioサイトである。
この中の 英単語帳 というページはFirefox Add-0nsによっては正しい表示にならない。左サイドが出てこないのである。
今、Firefoxに2つの広告ブロッカーを設定している。あららら、おかしいなと思って広告プロック止めてみたら正常になったので広告ブロッカーのせいである。
EdgeでTVerを再生しようとすると、ブラウザの広告ブロッカーを止めやがれ・なさいまし と出たことがある。誰が止めるかバカタレ。Brave, Chromeで見ればいいがに。
というわけで、何かやると何か副作用があるものだなあと感じた次第である。
ワイのメインブラウザ Firefox ---- 左サイドにブックマークを常時表示する。これがいいのだ。PC画面は横長なのでなんの問題もない。
サブ Chrome ---- たまにChromeで動作確認したとかいうソフト系のサイトがあると仕方がないのでChromeを起動する。Chromeはベンゾーという拡張機能でブックマークを左側に非用事する事はできるのだが、使いづらいので使わない(笑)
サブのサブ Edge これは某新聞サイトをアクセスするとEdgeをメインにしやがれ・なさいましと上段に出るのが ムカッパラ。だれがメインにするか、バカタレ。でも、Edgeでないと動かないとかのサイトの機能があると使う場合がある。何よ、それ。
蛇足 Brave 広告でないが売りらしい。確かに出ないのでたまに使う次第である。
ブラウザに限らずだがソフト、ツールは一社のものだけ使うのは良くない。複数使うのがよい。新聞サイトも複数見るのが良い。ものごとはな、複数の視点から見るように心がける事。
って エライ人が言うてました気がする今日このごろは寒い なむう・・・・