こんな感じの。手前右のメインに使っていたコンロが点火しない。数年前から。他の2つが使えるので放置していたが、最近はメインのコンロをチャッカマンで点火してたまに使う。いいやん、これで・・・と思っていたが気づいた。
このコンロは手前にあるツマミを押して左いっぱいに回すとチカッチカッチカッと火花が3つとも出る。左端のツマミで手前左のコンロを点火する場合に、チカッチカッは全部出る。グリルは見てないがでているだろう。そういう仕様らしい。もちろん、ガスが出るのは左端のコンロだけだ。
ようするに対応するコンロのツマミはガスの開け締めと同時に、全部をチカチカされるようだ。
バーナーキャップ外して観察したもんね。これは全部チカチカ法式であった(笑)
で、右端のツマミがメインのコンロ用なのだが、これはガスは出るがチカチカしない。そこでチャッカマンを使っていたのだった。
だが、右端のツマミと左側のもう一つのツマミを同時に左いっぱいに回すとメインのコンロに点火するでした(笑) だって、全部チカチカする方式なんですもの・・・・
今日、知った(笑)
そのうち天板を外して掃除する予定だが、配線の確認でもしてみるか。どうせ、接触不良なんだろとおもっている。いや、そこらの構造はしらない。可動部がどのようにスイッチをオンオフするのかは、ばらしてみないとわからんですわ。
過去に、火花が飛ばないので例の突起のところを洗浄しましょうとかやってみたけどね。ダメだったので放置していた次第である。終わり。