2020年09月01日

なんやかんや言うても原辰徳は はらたつなりいぃーー なんですとぉ

https://hochi.news/articles/20200901-OHT1T50018.html

巨人の監督別成績 巨人の監督別成績

高校野球では甲子園で話題に。大学野球でも人気が続き、ドラフトで巨人に入るという幸運もあって、さわやか若大将は常に光が当たるのであった。プロ入っても巨人で4番も打ったのだから、これはもー筋らしい。まータイトルは何かとったと思うけど印象はない。本塁打王は無し。
なので選手としてはボクはさほど成績で印象ぶかいものはなかった。

だが、巨人の監督としては川上の1066勝に迫る1059勝だ。原は三度目の巨人監督なので長くやつているんだなあとは思ったが1059勝か・・・・ いや、これはもうビックリ。長嶋を追い越しているのだった。もーもー牛が啼くぅ。

さてと、原監督が川上の1066を追い越すのは時間の問題としてだな。常勝・巨人を維持するには次の監督を考えねばなるまい。いずれ原監督は退任する。その次は誰か。
巨人の監督は知名度がある事、華がある事、注目される巨人のシンボルでもあること、などファンはテキトーにいろいろと要求するでばらん。
ここだな。今の40代、50代に適任者がいるか。候補者がいるか。由伸でもうまくいかなかったんだぜ。
そう考えると今年の巨人は優勝間違いなしでハッピーなのだが、数年後をどうするか。球団幹部は当然だが監督人事も視野において戦略を練っているだろう。
だが、ワイは三軍など廃止しろと思っている。二軍があれば十分である。二軍の質をあげたまへよ。三軍なんて先日、学生野球にボロ負けたろ。いらんよ、あんなの(笑)
二軍の質をあげたまへよ。そして、巨人の監督は生え抜きからが伝統なんだろ。一軍に生え抜き選手を増やし球へよ。なんてね。

posted by toinohni at 06:37| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください