2020年08月31日

巨人は三軍まであって選手層は厚いらしいが三軍は学生野球にまけとるで

https://news.yahoo.co.jp/articles/f94678178710a3be83c5ac3cc6b1325a901e241e

ワイは巨人をさんざんバカにしてきた。三軍なんて意味はない。学生野球より弱い。あいつら昼間は練習して夜は接待先飲食店で遊んでいるだろ(笑) とか揶揄したのだった。てきとー。

だが、中日スポーツが面白い記事を書いている。巨人の巨費で獲得した助っ人とか有名選手とかではなくて、年俸の安い若手選手に完敗した事を中日の屈辱だと書いている。
>>>
大江は高卒4年目で、その大江がいるのに、開幕後の7月に楽天からトレードで獲得したのが高梨だ。原監督に「リリーバーの心得をしっかりとわかり、いい教本になっていると思う」とまで言わしめる。さらに直江は2年目で、先制犠飛の松原は育成から育て上げた。丸の4安打などどうでもいい。悔しいのは大型補強ではなく、育成力と知恵の補強に屈したことだ。
>>>

   大事だから、再度、引用しますね
>>>
悔しいのは大型補強ではなく、育成力と知恵の補強に屈したことだ。
>>>

こんなこというと何だけどさ、巨人がFA等で獲得した選手・・・つまりは大型補強で獲得した選手らの中で投手は・・・だれが活躍してるん?   広島から来た大竹に西武から来た野上にソフトバンクから来た森福に・・・・ だれが活躍してるん? 
まあ山口俊は活躍したが去ったし。
FAで巨人に来て大活躍した投手って杉内ぐらいだろ。工藤も少しは活躍したなあ。クルーンなんで巨人に来た時はピークをとっくに過ぎていたし。
そういうわけなので、巨人の大型補強で投手陣が素晴らしく整備されたってのワイは知らんのですね。
巨人は三軍まで持っているぞ。層は厚いと言うが三軍は学生野球に負けとったぞ(笑) 恐れる必要はないぞ。
巨人が大型補強で成功した例って多くはないだろ。とっくにピークを過ぎた選手ばかり集めてさ(笑) 長嶋の頃からな。広沢なんか獲得してバッカじゃなかろかとワイは思ってしまったぞ、昔な。

だが、最近の巨人は若手の台頭がある。岡本が打撃開眼したし、投手では戸郷なんて威勢のよい若手が勝ち星を稼いでいる。
中日さんよ、くやしいだろ。年俸640万円の投手が打てなくて悔しかったろ(笑)

だが、ペナントは長い。独走巨人がこける可能性はある。勝負師の世界だ。最下位のチームだって諦めているわけではないだろう。

ドラフトで戦力は均衡化されているはずだ。若い選手を毎年、各球団は同じような数だけ仕入れている。そいつらが芽を出すかどうかは球団の指導によるのだよ。たぶん。
巨人をみろ。いままでダメだったろ。若手の台頭って今年はマグレなんだよ。三軍が学生野球に負ける・・・・実力はそれだって(笑)

今年の巨人はマグレだぜ。。。と思っているんだよおおぉぉーーーん。

そうであれば来季は中日だってマグレが生ずるかもだぜ。。。。 なむぅ。

posted by toinohni at 13:06| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください