日本ハムの中田翔内野手(31)が22日、楽天戦の5回に自身3年連続、今季両リーグで最速の20号アーチ。通算8度目は小笠原(現ヘッド兼打撃コーチ)を超え、大杉と並ぶ球団歴代2位タイに浮上した。通算13度の20本塁打の球団記録を保持するスポニチ評論家の張本勲氏(80)も進化に太鼓判を押した。
-----------------------------------------------------------
というわけです。チョウチンすぎないか(笑)
>>>
今の中田の打球は、落合(元中日監督)のいいときの打球に似てきたね。いや、落合よりもいいかもしれない。バットにしなりがあって、フルスイングでなくても去年までより飛距離が出ている。
>>>
比較に落合まで出してきたぞ、張本のGさん。まあしかし、日ハムが浮上すると上位4チームでの争いが熾烈になるぞ。3位争いも注目になる。
斎藤佑樹が先発して完投勝ちするようになれば盤石だぞ(笑)
首位争いを続けているロッテに明るい話が出ている。新コロ検査で全員陰性だった・・・だけでなく、大嶺が支配下選手に入る。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/08/23/kiji/20200823s00001173277000c.html
大嶺は斎藤佑樹・田中のマ~らと同学年だ。夏の甲子園で活躍したのだった。高卒でロッテに入り期待されたものの低迷、19年には肘の手術に踏切りリハビリを終えたらしい。ロッテは戦力外にせず、育成選手契約を結んだ。大嶺の復活に期待している。そして、支配下に。
はやいとこ一軍で活躍してくれ球へよ。ロッテ優勝の鍵は大嶺の活躍にある・・・なんちて。
セ・リーグもこういう話題があるといいのになあ・・・・テキトー。阪神・藤浪が1勝したのが明るい話題ではあるけど。プロは話題性があるってのがいいのである。なむぅ。