https://hochi.news/articles/20200817-OHT1T50033.html
独走・巨人に絶賛・最下位争い中の中日が連勝した。この記事では中日の大野雄大投手が注目だ。そして、言いたいことは首位巨人に勝てば注目される。それだ。そこだ。ほいほい。
>>>
打つ手がほとんどなかった。原監督は潔く、相手をたたえた。大野雄の強気の投球に、2安打に封じられ「かなりいいピッチングをされていたね。なかなか見せ場がなかったね」と切り出した。今季4度目の連敗。中日戦も2カード連続で負け越した。
>>>
実に原がいうように大野にやられた。ようするに、大野雄大の名前をボクは覚えた。プロは成績次第だ。高校野球でどんなに注目されてもプロで成績が出なかったら忘れられる。斎藤佑樹、清宮幸太郎・・・ あれ、まだ覚えてるぞ、わし。
人気球団の巨人とか阪神とかを相手に完投する、完封するとかすれば目立つ。記事が大きく出る。そこだで。
そうやって知名度を挙げ、同時に成績を挙げ、一軍のレギュラーに定着だけでなくチームの柱になっていく。活躍することで知名度を挙げ、地位を挙げ、年俸を挙げる。そこだで。プロ野球の選手にしかできないぞ、それは。
そういう意欲、カネだ、カネだ、プロはカネだ、400勝投手は金田。巨人戦だとがむしゃらに頑張った中日の星野を思い出す。ああいうのがプロだ。
そういうふうに見ると巨人の選手らは、こういうがむしゃらさが感じられない。単に野球ロボットが野球やってるだけって感じだ。
ハングリー精神など巨人の選手らにはないだろ。三軍なんか大学野球にボロ負けするレベルだってバレたし。どの程度の練習をしていたか想像できるだろ。学生野球よりも練習してないのが現実だろよバカタレ (笑)
というわけで、威勢のよい選手が出てくると気分がいいね。どこの球団であっても。
巨人はどうせベテランをどっかから獲得してって。。。。(笑) こういう戦略をしながら三軍も持つという効率の悪い経営をすることができるのも金満だからだろなあ(笑)
巨人は負けたらボロカスに言われるで。。。言う取るのはオレだけか? そんなことはあるまーに。