1000万円以上貯蓄がある人にたくさんお会いしてきた私ですが、「気付けば1000万円になっていた」というような自然現象で貯まったのではありません。みなさん独自の「貯める仕組み」を持っているんです。
ここでは、1000万円以上貯蓄がある人の「貯める仕組み」のうち、代表的な3パターンを紹介します。
---------------------
なんというか、バカタリーノでアホタリーノな記事ですわ(笑) 年収が1000万円ぐらいで貯金を年に300万円続ければ3年で1000万円ぐらいは可能ですがな。
1000万円貯蓄を目標にするってバカタリーノでアホタリーノでんがな。収入を増やすにはどうするか、そこが大事なんですぜ。仮に1000万円の貯蓄ができたというも、カネは使うためにある。ケチケチ節約して貯めた連中はカネを使う手法も間違いそうで、そこが問題だよなあ。バカだからさ。貯める手法だけではなく、使う手法も勉強したまへよ。カネは使ってこそ意味があるんだよ、貧乏人諸君よ(笑)
ん? 貧乏・金無しを標榜するワイはなんだってのーーーのよさ。
カネって銀行にあるぜ、数億円。オレのじゃないけど(笑) カネ、カネ、節約、貯蓄、って生き方としてワイはみみっちいので好きではない。その結果、貧乏・金無しのワガハイの現在があるでごわす(笑) どーよ、この余裕。武士は食わねど高楊枝!! ワイは貧乏でも偉ぶるのです!!
ここなんだ。貧乏・金無しだからと萎縮しない。そこなんだ。
というように、まーなんと申しますか、本日も真夏日でありまして、この暑さでワガハイのちんけな脳ミソが沸騰しましてですね、なにを!!
まあね、貧乏・金無しでエアコンなくても生きていけるよ、元気があればな。今日も室温は30℃超えてるけどさ。32℃ぐらいだったら死なんって。
熱中症で高齢者が亡くなる事故はな、エアコンの問題ではない。こまめに水分、水風呂入る、塩分を摂る、そういった工夫ができないからだよ。
ん? そういう工夫ができない80才代の高齢者だとエアコンに頼るってのが正解ではないのか。。。。 ん? そう言われればそうだな。
よっしゃー、明日から年金を貯金にまわして数年後にエアコンを買うぞ、ワシ!!