https://news.yahoo.co.jp/pickup/6368056
3地点で40℃以上 厳しい暑さ
8/11(火) 15:38
連休明けの今日11日(火)は関東や東北、北陸を中心に体温を上回る酷暑となり、群馬県伊勢崎市など3地点で今年全国で初となる40℃以上を観測しました。
-----------------------------------------------------------------------
昔はエアコンなしで暮らしたぞ。。。。江戸時代、明治時代にエアコンなかったぞ(笑)
というわけでオレはエアコンを持たない。一時期は持っていたが、ある時、こういうものに依存する生活はよくないと考えてエアコンを自分で外して捨てた。軽トラ業者が通りかかったのでタダで持って行って貰った。
それから10年。夏場はくるしーである。だが、生きておる。きっとエアコン無しでも多くはクラス事ができると思うよ。
熱中症で高齢者が亡くなったという記事は毎年見るね。次はオレかに?
とりあえず、ワイの工夫。水を十分に、とかは普通。水風呂を一日に5,6回だ。寝る前に水風呂。日中は3時間に1回は水風呂。日中はスーパーやコンビニに行って店内を10周ぐらいして涼みまして(笑) ビール買って帰ると。
去年までは図書館や公民館が利用できた。公民館は夜10時前まで利用できた。今年も利用できるのだけどね。学習室とか、でも行かない。面倒になった(笑)
図書館は長居をするなという。去年は図書館で涼んで本読んで・・・・ これがな。
今日は室温が35℃まで行った。これがピークだろう。かな。だが、夜は外気は27℃ぐらいまで下がるだろう。そこだで。
その外気を室内に一気に取り込む技術が欲しい。外気が27℃になっても室温は30℃超える。鉄筋コンクリートの建物はそういうことになる。窓を開けて風が入るか・・・風がないと入らない。
そこだ。外気が27℃の時に室内が30℃超えている状況で、室内を一気に外気まで下げる技術。。。。
大型の扇風機をベランダに置いてだな(笑) ブォーーとかゴオォーーとか騒音で苦情がクルで(笑)
室内の扇風機をベランダに置いてだな、強にして頑張ってもらうとか。
そう。そこなんです。外気が27℃の時に室内の空気を一気に27℃にすることができればエアコンなど不要となるのであります。技術開発の真骨頂はこういうところにあるのであってエアコンを使えばいいというのは無能な発想なのですね(笑)
以上、貧乏・金無しのワガハイがひねた意見を開陳してみました(笑)