2020年08月09日

アホの評論家の典型

https://hochi.news/articles/20200809-OHT1T50037.html

まあ別に張本がそうだとは言わないが、巨人が好調な時は、このまま巨人でしょう、と言い。巨人が調子落としてくると優勝争いは混沌とするでしょうねぇと言い。状況に応じてテキトーなことばかりいうプロ野球評論家がいたら嗤うのみ ばーーーか。

というわけだが、張本のジーさんはマシな方かもしれないね。しかし、もっと下の世代でプロ野球評論家もたくさんいる中で張本のジーさんが頑張っている。やっぱ、知名度って素晴らしいのね。
王・長嶋・野村・森・張本・・・・らの世代より下で ちょ~有名な元・プロ野球評論家というと・・・・ 誰だろね。
江夏・田淵・堀内らの世代だろなあ。メディア受けするキャラクターでは誰がいるか。

で、巨人は岡本だけ大活躍、坂本、丸がいまいちだと張本のジーさんは言う。だが、それ言ったら投手だって菅野だけだし・・・
ただ、他球団も似たようなもので大活躍する選手が何人もいるチームはない。そこだな。

それはそれとして、広島の低迷は原因は何だ。3連覇して息切れして数年間は低迷して調整して、次に上昇に転ずる・・・ってかね。

黒田が抜けた翌年、戦力ダウンになると懸念された年も優勝した。マエケンが抜けて戦力ダウンが懸念されても優勝した。これは代わりの選手が台頭したからだ。ここだ。この代わりの選手が台頭・・・・若い選手が台頭、・・・それがあればいいのだがねぇ。
この若手の台頭、これ欲しいよね。広島だけでなく。巨人は三軍まである。その中から優秀な素材を鍛えて一軍で活躍する選手を大量に出す・・・という事がまったくない。
巨人で芽が出なかった太田が日ハムに移籍して活躍しているのを見ると素材は良いのだ、巨人は。だが、育たない。だからトレードで他所から良い選手を獲得する、外人助っ人を獲得する。そうなると、三軍を持つ理由がない。二軍もいらんのではないか(笑)

張本が言うように、巨人は ちょっと もたついて くるんじゃないか・・・・ ってか、それこそ良い時はこれで突っ走ると言い、調子が悪くなると、もたついてくると言い、要するにバカでも言える内容なのだよ、こんなのが評論家ってことで なにかテキトーにしゃべるだけで 食っていける立場である 張本のジーさん やっぱすごい。。。。。 言うことに内容はなくても 食っていけるって すばらしい・・・・ これが下の世代にはできる連中がいないのだ(笑)

60代だと 落合とか中畑とか有名なのはいる。まーどうでもいいやな。評論家が試合をするわけではないのだし。うむうむ。

posted by toinohni at 12:09| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください