https://www.asahi.com/articles/ASN815QBGN81ULFA00B.html?iref=comtop_list_biz_n04
ソフトバンクグループ(SBG)が傘下の英半導体設計大手アームの株式売却について、米半導体大手エヌビディアと交渉に入ったことが1日、わかった。SBGは業績悪化や株価低迷を受け、資産の売却を進めており、アームの全株か一部株式の売却を検討していた。
エヌビディアはAI(人工知能)の計算に使われる半導体で強みを持ち、時価総額で同業の米インテルを上回る大手。米ブルームバーグ通信によると、両社は数週間以内に合意することをめざすが、交渉は初期段階とみられ、合意に至らない可能性もあるという。英紙フィナンシャル・タイムズは、売却額が3・4兆円超になる可能性があると報じている。
SBGは財務改善などのため、3月に4・5兆円分の資産を売る方針を決定。すでに中国IT大手アリババや国内携帯電話のソフトバンク、米携帯大手TモバイルUSなどを売却しており、アーム株を売れば4・5兆円に達する見通しだ。
SBGは2016年、スマートフォン向けのCPU(中央演算処理装置)で圧倒的な世界シェアを誇るアームを約3・3兆円で買収。IoT(モノのインターネット)やAIの普及で拡大する市場を取り込む戦略の中核に据えてきた。(井上亮)
--------------------------
こら、ハゲ。ARM買収がシンギュラリティーとかの 大ボラの中核だったろがよ。もっと我慢せんかい。ARM売却したら、ハゲは単なる ほらふき になるぞ。。。。 まーそう思っている人たちは多いとしてもだがな(笑)
自慢じゃないが、オレは孫さんよりもハゲだぜ(笑) そんなので勝ってどうするよ。
しかし、繰り返すが、シンギュラリティーとかの 大ボラの中核はARM社の技術なんだぜ。それを手放したら、あかん。意地でも維持しろ。いじでもいじしろ。 おー、解説しますとね、意地でも維持しろということででしてね。理解してくだされい。
というわけで、ソフトバンクは意外と窮地に陥っている。過去にも窮地はあった、何度も。今回は本格的な窮地であるね。
孫くんの錬金術が通用しなくなったということみたい。
だが、半年後、一年後にどうなるか、誰もわからない。ハゲくんは奇跡的に回復するかもしれない。あるいは、瀕死の重傷に・・・
そんなこととは関係なく、ハゲたけがワイは孫くんに勝てる・・・ので、今後もハゲをみがく・・・ 何の話じゃ? サ~。