タグ切り替えとかページ切り替えとかで3秒ぐらい気絶する症状が出たので、いくつか試す。広告ブロッカーを全部オフにしたら正常だったので、どれかが悪さしているのだ。
どれだか忘れたが、SeesaaBlogのコメント機能も使えなくなった広告ブロッカーがあったし。
で、Chromeだが、左サイドバーに お気に入りを出しっぱなしにするのは、べんぞー という拡張機能でした。
さっき、試したが、数年前より出来がよくなっているのか? これは使って様子をみる。
これで、Firefox, Chromeがメインブラウザとして・・・。 Edgeにもそういう拡張機能があるのかどうか。
PCの画面は横長なので左サイドに お気に入り を出しっぱなし でいいのだ。小さい画面のスマホやタブレットはChrome方式が最適だろうけどさ。
PCはPCに最適に、スマホはスマホに最適に。そういう心がけで良いのである。
自分にとって使いやすいものを使う。使い勝手の良いものを使う。これは人それぞれなので、万人受けするものはないかも知れないが、ブラウザはいくつかあるのでユーザーは使い勝手の良いものを選択可能なのであるという話サー。
で、センダミツォ・ナハナハだが。新コロ感染者が急増って。。。 そりゃ、観光客とか帰省客とかおるだろによ(笑)
近所の松屋で朝定食・・・ カウンターだが隣と仕切りがあった。そういう工夫はするもんだぜ。・・・てへてへ。
キャバクラでテーブルに仕切りがあって、おねーちゃんとは透明の仕切り板を通して・・・(笑)
そういう工夫をしないから感染してクラスター発生となっているのであろう。
まあ重症化は少ないとは思うが、入院して様子を見るってことになると病院が満杯になってまして。。。 こういうとき、盲腸になった人はどうなるだ? そーだ。手術してから廊下にベッドを置いてだな・・・ 病室だと新コロ感染の危険性があるからなあ・・・てへてへ。
つまり、Firefoxで広告ブロッカーが何か悪さするって事だ。ということは、Chrome, Edgeでも広告ブロッカーがあればなにやら・・・
そういえば、EdgeでTVerを見ようとしたら、あんたは広告ブロッカーをオフにして再度トライしやがれ、と出たなあ(笑) 広告ブロッカーがあるとわかると送り側も対策しようってことになるだろう。
某英語サイトでは、ちみぃのブラウザは広告ブロッカーがオンになっている。われわれは広告があるから貴重な情報をちみぃにタダで提供できるのだ、よって広告ブロッカーをオフにしてくんなまし・・・と 泣きが入った(笑)
というわけで、ワタクシは広告自体が嫌い・・・ではあるのだが、広告がでるのでタダなのだというところは理解している。気に入らないのは広告の出し方だ。一時期の報知サイトは広告がでかく中央に出て記事を邪魔する。バカかアホの所業だ。広告が記事をかくして、邪魔して・・・無能だ。
なので、広告ブロッカーは必須なんだよおぉぉぉぉーーーんんんんん!!
報知みなければいいじゃん。 ぞたねぇ。