放置していたNEC VY21A(core2 0duo 2.1GHz, 4GB Mem, 120GB SSD)を使ってみようかな。。。。昔のソフトで古いマシンで動作するものがあるようだし、最新のPCでは動作するか怪しいし。
例えば、WaveSpectraですね。PCのサウンドボードを使うのだが、Win XP, Win 7では動作していた。Win 10では動作するPCとしないPCがあるようなないような・・・ワイの数台で試してみたら東芝のDYnabook R732では調子わるい。起動したが、なんかへんだじゅ。
というわけで、VY21Aでは動作していた。。。Win 7ではな。
これをWin 10 2004にしてどうか。。。というわけサ~。それでどうやったらとっとと 2004にできるかわからないので、更新、更新を続けて。そしたら、1903の更新が溜まっていて、それたくさん更新して時間がかかって、そしたら今度は1909になったのだが、1909の更新もあって時間がかかって、やっとこさ2004のインストなんだが、85%とか出ている。
こういうの、一気に2004に更新するって出来るの・できないの・どっちなの。
てかね、ワイの古いPCではVY21Aだけが1903で放置していて。去年の3月の更新ですね。
他の数台は更新だ!! となとる手動で更新しましてん(笑) 人柱覚悟だ、どーよ。
そういうわけですので、古いPCは故障しない限り捨てることはあらへん。モノは大事にする、それがワガハイの座右の銘である・・・つかね、貧乏・金無しの知恵というものである。何がよ?
Linuxは毎日起動すると、sudo apt updateってやってるなあ。。。そういうの趣味なんで。
スマホは最低でも一週間に一度は電源の切入りをする。電子機器は使わない時は電源切るほうがよろしいですけど。
PCは寝る前に電源切る。自宅鯖は午前6時から午後10までの稼働である。どーよ、なにがよ(笑)