2020年07月30日

自宅サーバのDDNSサービスがどーたらこーたら

長いこと 家鯖 … ieServer を使っている。今もつながるからいいけど。Ubuntuマシンでの自宅鯖。

どっかの解説サイトを真似てだね、Linuxでのサーバーのお勉強ですなあ。

で、Ubuntu Apache2の Virtual Hostって機能を試してみたくてですね、ieServerで2つ目のサブドメインを取得しようとアクセスしたわけでごんす。
この ieServerは数年前は有名でして解説サイトも多々有り、Google検索10段(自称)のワガハイが検索して設定例をいくつか見て、よしゃー、真似るで。

と、やってみたのだが うまくいかん。なんで?   オカシイなあ。。。。と昨日からどんづまっているワタクシであった。

だが、やっとこさ気づいた。ieServer.NETの運営者は・・・・赤字続きな上に職場破綻とかいう記事を見つけた次第である。
https://meltingrabbit.com/blog/article/2018070503/

https://sites.google.com/a/agora-inc.jp/www/
有限会社アゴラは休業中らしい。

というわけで、ieServerのメンテも期待できないわけだが、ワタクシはタダでDDNSサービスを数年間も利用したので感謝の念を禁じえない次第であります。いままでありがとう。。。
で、今も昔の設定は生きていてワイの自宅鯖に外部からアクセス可能なんですがね。まあ実験的に作ったものでありWeb-Siteとして内容はないよう・・・・
Microsoft Expression Web 4がタダになったので試しに使ったみた次第である。

ということで、では、別のDDNSサービスを探す。タダの。そればかりだな、

だって、貧乏・金無しだもの by 偽ミツホ

posted by toinohni at 12:16| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください