Win 10 (2004) + WSL + Ubuntu18.04LTSを使っている。
Win 10 (2004) + VirtualBox + Ubuntu18.04LTSも使っている。正しくはインストールしてある。。。
この度WSL2が出たのでインストというか設定した。すると、VirtualBox + Ubuntu18.04LTSが使えなくなった。Ubuntuが起動しかけるのだが、kernel panicで止まる。
ということは実はWSL2でVirtual Boxはあかんのではないか・・・という気がして検索の日々である(笑)
https://kledgeb.blogspot.com/2019/05/wsl-173-wsl-2.html
素直に読むとWSL2とVirtual Boxはあかん・・・という事だ。うちのVirtual Boxは6.*なんでしてね。えーえー。
Virtual BoxからUbuntuを使う場合には起動に時間がかかる。WSL + Ubuntuの場合には起動はDOS窓開くようなものだ。古式ゆかしいCUIの世界である。
てなあたりで、WSLに関して終わりだ。どうせUbuntuを使うことも少ないのだし(笑)
さーて、次は何をインストールすっかな。趣味がインストールなんでアリまして。
そうそう、さっき、AlteraのQuartusを起動したら、なんだかデザインが変わっている気がしたぞ・・・・ FPGAの評価ボードも手放して10年ぐらいになるので使わないちゃーつかわないが、今のVersionってどうなってんだ・・・・ぐらいは見ておこう。
他に、LTspice, 回路CAD等も今のVersion確認しなくては。
なにしろ、インストが趣味なので最新でないとな。
なむぅ。