WSL + Ubuntu18.04LTS で codeと叩くとVScodeが起動する。どのようにインストールしたのか忘れた(笑)
で、気づいたのだが、WSL UbuntuからVScodeを起動するとFolderの選択はUbuntu側、Folder側のどちらも可能である。
Folderを開く際の pop upで、
/home/user/c_work とかがUbuntu側ですね。
/mnt/d/temp/c_work とかがWin 10側なのである。うむうむ。
そしてですね、Ubuntu20.04LTSが出ているというのが今朝インストした次第である。WSL1のままね。
で、VScodeをインストールするにはどうすんだ? でして。検索して方法書いてあるサイトの真似したら失敗した。
なので、Ubuntu20.04LTSはしばらく放置だ。Ubuntu18.04LTSのサポートは22年までだから余裕のよっちん。
もっともWin 10 + VBox + Ubuntu20.04もある。そこでVScodeも使えるですぜ。
最近は、Win 10, Linux共に使うのが流行っているらしいからね。まーしかし、インストールが趣味なので、ツール使って何をするですもなくてな(笑)
で、拙者のWin 10 (2004)ではWSL2にするとVBox + Ubuntuが使えなくなった。Ubuntu18.04LTSを起動しようとすると、kernel panic で止まり。
ここらは先人・賢人が解決策を出すまで わたし まつわ
なむぅ。