2020年05月23日

英語出来ませんが、なんでございましょ?

僕は英語が出来ないという自覚がある。よって出来るように成りたいと思うのである。だが、自分で英語ができないと思いこむのは良くないとYoutubeの先生で松田聖子が老けたような顔の人がいうのであった。
なんだ、オレは英語できん、という思い込みが先ずは自分で自分の足を引っ張っているわけか。Youtubeの松田聖子が老けたような顔の先生の話でオレはハッとした。そうか、これはひょっとして英語に限らず、朕は自分で自分の足を引っ張ってしまうタイプだったのだ。。。。
うーーむ。自分の足を引っ張るのは難しいぞ、どうやれば手が届く?

というわけでタダのWeblioサイトを活用する次第である。語彙力診断を主に使う。総合診断では100点すこし超過で1万語を超える。TOEICテストでは900点台の語彙力はある。英検一級は合格確実のAから可能性ありのCまでばらつく。
だいぶ単語についてはなれてきた。VOAなどの英字紙を読んで見たことがない単語はまずない。見たことはあっても意味を思い出せない単語は多々ある(笑)
そういうわけなのでWeblioサイトはタダで活用できて感謝する次第である。そして、このような機能があるとサイトで宣伝している。
image

  ワテはこれ見てワケワカメ。ワシは診断テストは一日2,3回で十分なのである。総合診断で1万語以上(点数では100点少し)、英検一級でA,B,C。2,3回で十分なのでして。100点を切ったら回数ふやすけど3回ぐらいでいいし。
さらにマイ単語帳というFolderがあって200語まで保存できる。これは便利である。そして、200語で十分なのである。語彙力診断を一日2,3回する。そのうち200語たまる。たまったら復習して覚えた単語は消す。それを繰り返す。なので200語も保存できれば十分なのである。
プレミアムに登録ってカネ払うって事なんでしてね(笑) なんでカネはらうかね。カネ払うほどの内容かね。こらこら。
ただ、広告が非表示って。。。。いや、これもな。朕はFirefox使うであるが、広告が気になったことはないなあ。Weblioの広告はいつもでているし。他の広告はFirefoxの広告ブロッカーが止めているだろなあ(笑)
というわけで、これにカネ払う連中っていったいどのレベルなんだろけ? 
中高生かに? だろなあ。そうかなあ。知らんわい!!

ちなみに語彙力診断で点数を上げるコツ・・・・英検1級ばかり毎日3回やっていると1ヶ月ぐらいで合格可能性Aになった(笑) どうしてかというと、出題問題が同じものの繰り返しになるからさーーーー(笑) 稲 草
で、たまに英検2級のテストをすると結構間違ったりするのである。そうなったら英検2級のテストを毎日やるである。一週間ぐらいでAレベルに戻るである。

うーーむ。いいのか、それで。
いやいや、いいのだよ。繰り返すこと・・・これが記憶定着の一つのコツなんだってば。どっかの心理学の本に書いてあった気がする。

というわけで、ワガハイはWeblioサイトが大好きなのである。

ついでにいうと、Weblioの機械翻訳はGoogle翻訳、MS翻訳、みらい翻訳・お試し版に比べると劣るとも勝らない。ようするに劣っている(笑) これはAI、人工知能、機械学習等の導入の遅れであろうと想像する。
ただ、そのうち性能向上があるかも知れないのでたまに比較している。Weblioに限らないが英語学習サイトはたくさんある。タダでこんなにたくさんのサイトで学習できるって・・・モーモー牛が啼く。まーしかし、どうやってカネを取るか知恵を絞っているんだろな(笑)
予のようなベテランになると、カネなど払えるか バカタレの鎌足!! って怒ったりして。

しかし、サイト記事はタダである・・・と思う貧乏・金無しのワガハイであるが、最近は新聞サイト等もカネ払わないと全文を読めないというスタイルが増えている。この記事は有料です、全部読みたかったらカネはらいたのへ・・っての多くなった。
これは一つはサイトの広告がブラウザの広告ブロッカーで止められて宣伝効果が減ったことにも原因があるのかも知れないね。
まあ人というものはカネのために必死こいて知恵出す動物である(笑)

posted by toinohni at 10:39| 東京 ☁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください