2020年04月24日

使い捨てのマスクってさ・・・・・む

使い捨てって日本人1億人が毎日1枚使うと1億枚ですね、すると一日に1億枚の生産能力が必要ですね。
メーカーが10社あるとすると一日1000万枚の製造ですね、均等割りしました。
どのぐらいの規模の工場で一日に10万枚の製造能力があるか・・・とかの知識がないと計算できませんね。

海外で精算する場合も、国内で生産する場合も、一日10万枚製造するには規模としてこれだけの工場が必要になるって想像しましょうね。
しかも最近は材料が不足していますね。

こういうところを全く考慮しない、想像もしないで、2枚ってのは少なすぎるだろバカとか 文句だけ言うのは脊髄反射で早いのですね。

脊髄反射で文句だけいう、しかも後出しジャンケンみたいな事をする。芸タレとか野党のバカ議員とかが人気取りで書く。えーかげんにしろや、と思う。

まー知名度上げたいからなあ。目立たないとね。

もっとも脊髄反射で文句だけ言うのは大衆にも多い。大衆の定義は馬鹿ですからね。

パヨクとかネトウヨとかネットにはいるらしいが実物は見たことないの わし。

それはそれとして。
新コロって収束ぎみなの?  中国は武漢の封鎖を解除したし。イタリアも新規死者数は頭打ちから減少に転じたようだし。未だに高い水準だけど。

次の話題はどのようにして経済社会を回すかってところだろなあ。中国では中国企業の工場は稼働している。国内メーカーが中国工場を再稼働したかどうかは確認してない。

ただ、世界で収束しないと人の移動は制限される。米空母でも感染者が出た。そりゃ豪華客船で出たのだから空母でも軍艦でも出る可能性はあろうな。
すると、とっとと新コロ対策手法を確立した国が優位になる。
軍部で感染者多数となれば軍隊が機能しなくなる可能性がある。

まあしかし、使い捨てマイクは一日1億枚ぐらい国内でも必要だと気づくぐらいはしてもいいよなあ、ボンクラども。

posted by toinohni at 16:40| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください