2020年04月06日

これは追跡記事が欲しいところだね

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e7%b5%a1%e3%81%be%e3%81%aa%e3%81%84%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%80%81%e5%b0%8f4%e3%81%8c%e7%89%b9%e8%a8%b1-%e3%81%8d%e3%81%a3%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%af%e7%a5%96%e6%af%8d%e3%81%ae%e5%9b%b0%e3%82%8a%e9%a1%94/ar-BB12cC2z

相模原市南区の嘉手納杏果(ももか)さん(10)=市立桜台小5年=が、洗濯物を干す際に使うハンガーを絡まないようにする仕掛けを考案し、特許を取得した。祖母が洗濯の際に困っているのを見て、テスト前に学校で学んだ磁石の原理を応用することがひらめいた。特許庁も「小学生の取得は珍しい」としており、杏果さんは「商品になって多くの人に喜んでもらえればいいな」と夢を膨らませている。

-------------------------------------------------------------------------------------
   これがカネに結びつくか?  記者は追跡記事を書いて欲しいところだ。

特許を取るにはカネがかかる。特許権を維持するのにもカネがかかる。なので、これが売れない場合には赤字なのですわ。
ハンガーは100均で安いの買うわたくし。長く持つ必要もない。そこに、絡まないハンガーが登場・・・・ 価格がどうなるか、だね。

なので追跡して欲しいのだよ、記者さんよ。別に記者さんでなくてもいいけどさ。

posted by toinohni at 13:41| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください