https://www.nikkansports.com/sports/news/202003310000344.html
バレーボール女子のVリーグ姫路は31日、元日本代表の竹下佳江監督(42)が退任し、取締役球団副社長に就任したことを発表した。20~21年シーズンの新監督には、コーチを務めていた中谷宏大氏が就任する。
-------------------------------------------------------------------
20年ぐらい昔、竹下は全日本のセッターで世界的に秀でた選手であった。うむうむ。
15年ぐらい昔かな・・・ ま、いいか。
メグカナで有名になった女子バレーだが、セッター竹下がいてこそ、だ。
このセッターという仕事は左右のスパイカーほど目立たない。しかしスパイカーを活かすのはセッターだ。天才と言われた竹下は42歳になった。確か広島のプロ野球選手と結婚したと記憶している。
ワイは女子バレーが好きだった。メグカナの前は大林や中田久美が活躍していた。メグカナの頃の監督の柳元は・・・柳本だっけ・・・ よくテレビに出て女子バレーの人気向上に貢献したと思う。
メグカナが一線から去り数年、女子バレーの人気を盛り上げるためには、単純な話だが、強烈な個性の選手が数人出てくると良い。メグカナを超えるスパイカー、天才・竹下を超えるセッター・・・・ そういう ないものねだりをしてもダメだ。
ワシは昔から竹下を180cmぐらいにしたような選手の登場を期待していた。セッターとして180cmぐらいあれば攻撃もできる。しかし、体躯は竹下を超える選手で、セッターの役割を竹下以上にこなす選手はでてこなかった・・・・と思っている。育てるのが難しいのかも知れない。
プロ野球は捕手は監督みたいなものだと・・・・誰かが言うとったな。バレーボールではセッターが監督みたいなものかも知れない。試合状況を読む。選手個々の調子も読む。
調子がいいスパイカーにトスを上げる。うむうむ。
別の話
数年前にプロ野球を見に横浜に行った。DeNAの、交流戦で。DeNAと楽天の試合だった。野村のジーさんが楽天の監督していた頃だ。10年ぐらい昔か。
その時に、グラウンドで野球選手が練習しているのを見て感動した。大男が何人も、しかもデカイのがぴょんぴょんと躍動感に溢れている。素晴らしい。
で、東京で国体が開催された時に近場の市の体育館に試合を見に行った。体育館の近くでバスから体育館に歩いていく某県の選手らがいた。びっくりした。オレより身長の高い、デカイ女が何人もおるおるおるおーーーるず。
試合の前の準備運動みたいなのを見ていてびっくりだ。デカイ女が、ぴょんビョンと軽快に動く。テレビで見ていても感動はないが、実物を見ると感動モノだった。
試合が始まるとますますビックリだ。デカイ女が 強烈なスパイクを打つ。あんなん拾えるかよ。。。。と思っているとレブロとかいう役割の選手は拾うのだ。なんで、あんなの条件反射で動いているかのような。
これだな。これだ。これは女子バレーボールがプロリーグ作ってやれば観客動員数は確実だ・・・ テレビにはない魅力がたくさんある。そこだぜ。
しかも、デカイ女どもが・・・・これがな、けっこう美人がいたり、可愛いのがいたりしてね。そこだぜ。
で、プロのバレーボールのリーグがどうなっているのか知らないし、ワテは一度も見たことない。近所の体育館ではやらないし。
そういうわけなので、新コロが収まったら試合再開してちょだいね。