2020年03月30日

電解コンデンサがないと電子機器はつくれへん・・・なあぁにいぃ!!

https://www.fukeiki.com/2020/03/nippon-chemicon-cut-100-job.html

  日本ケミコンが人員削減100人。うーーむ。電解コンデンサは一定の需要はあると思っていたのだが。もっともコンシューマー機器の出荷数が減っていれば当然、電解コンデンサも減るですけどね。その場合にはLSIも減るし電子部品はぜんぶ減るですね。製品出荷数が減るとそうなるね。

みんなが買えばいいのだけどさ。買わないね。僕は貧乏・金無しなので中古ノートPC10年ものが未だに現役で活躍してますし。
洗濯機は20年使ってますね。サンヨーの。故障知らずだ、さすがはサンヨー・・・消えたけど。

というわけで市場のモノが減ったらセット屋も部品屋も売上下がるのですねぇ。。。

ニチコンはどうだろ。

ものは大事に長く使おう。もったーーーいなーーーいの精神ですねぇ。すると売上は上がらんのですねぇ。でも地球に優しいのですねぇ。浪費はやめようねー。
事業規模に見合った人員構成で地道に続けていく、それでいいのですねぇ。
急成長して金儲けに走るとね、ソフトバンクみたいになちまうよ(笑) いや、ソフトバンクみたいになったら大成功なんだが(´・ω・`)

posted by toinohni at 18:06| 東京 ☁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください