この雪が新コロ菌をやっつけた!! もう大丈夫だ!! 根拠は寒いから(笑)
まあしかし、雪の中でも花見をする元気な人たちがいたそうだから、元気があれば何でもできるーーー、ってか(笑)
しかしイタリアで新コロの致死率が異常に高いのはなんでだろなあ。世界平均4%ぐらいのところでイタリアは9%ぐらいになっているのでは?
一つは統計が正しいからだ、うむ。死者数のカウントは容易だが感染者のカウントは検査した人だけがわかるんだろ。大勢が検査した。。。
まーそれはそれとして、インフルは季節性だから12,1,2,3月でもう終わりだろう。
ノロウィルスとか豚コレラとか鳥インフルとか、驚異はいろいろあるで。
明日から出勤する人たちは、まずは路面凍結に注意ね。滑って転んで怪我したら新コロがどーたらという話よりカワイソス(´・ω・`)
昔、4/2に大雪が降ったことがある。1980年代だった気がする。まー。
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
日経の世界マップ を見る。 感染者数 645837人、 死者数 29200人
割り算 29200/645837 = 0.0452 --> 4.52% あら、上昇気味ですわ。
このサイトの右側のグラフ。新規死者数はイタリア・スペインが急激に増えた。イランは横ばいになっている。
どうも、ここらの原因がワケワカメ。統計上の何か? まさかインフルエンザでの死者、他の病気での死者もカウントしているのではあるまいな?
さて、どうしよう。
今日は近所のクリエイトに行ったらトイレットペーパーがあったですわ・・・・感激!! 買わなかったけど。客も2,3人だけ(笑) 雪の中をジジババが来るわけないのねー。
ワガハイは散歩でよっただけ、正しくは酒を買いに行ったのす。
というわけで、アメーリカではニューヨークから出ていくなとか、入るなとかも話題になっているし、エゲーレスではドンくさい首相が感染して話題になっている。
ニホーーンではお笑いの志村けんが危ないとかいう話だな。。。。。ただ、志村けんの場合は、あれは同情する気にならんわ、予は。あのタフさを考えると数週間後には新コロもお笑いに変えるで、奴は。志村けんと研ナオコ、小柳ルミ子、由紀さおりのコント見たいなあ。
日経の世界マップでは東欧・旧ソ連の地域での感染者数が少ないように見えるが、単に統計がないだけか? それとも新コロは寒い地域では元気がなくなるのか?
米国やカナダにしても米国内での分布、カナダ国内での分布はないね。総数だけが出ている。
というわけで3月がそろそろ終わるのですけど、収束の様子ってどうなのさー。中国では新規感染者が激減? ほんま? まーデータだせよな、中国共産党!! なんちてね。
さーて。明日もヒキコ森だあな。ずーーとヒキコ森。最強!!