2020年03月26日

ナハナハ  第2滑走路 運用開始 なあぁにいぃ・・・気づいちまったな!!

https://www.msn.com/ja-jp/news/newsbusiness/%e7%ac%ac%ef%bc%92%e6%bb%91%e8%b5%b0%e8%b7%af%e3%81%ae%e9%81%8b%e7%94%a8%e9%96%8b%e5%a7%8b%ef%bc%9d%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e3%81%ae%e4%b8%ad%e2%80%95%e9%82%a3%e8%a6%87%e7%a9%ba%e6%b8%af/ar-BB11H8f8

沖縄県で年々増加する旅客需要に対応するため、那覇空港が26日、2本目となる新滑走路の運用を開始した。年間発着枠は、現在の13万5000回から約1.8倍の24万回に拡大される。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大の影響でこのところ欠航が相次いでおり、先行き不透明な中での船出となる。

------------------------------------------------------------------------------

    現在は混んでないのだけどね。まあしかし、運用開始。新コロが収束したら発着数は激増・・・・というか以前に戻るわけだが。

那覇空港に新たに建設された第2滑走路(右奥)=24日、那覇市

年内に那覇空港に行くことになろう。帰省時に。

ところで、那覇というとせんだみつお・ナハナハを連想するのだが芸人の  せんだみつおは 活躍しておられるであろうか。
せんだみつお は昔の昔、和田アキ子やデストロイヤーなどが出る番組でいじられ役だった気がするが。僕の勘違いか。半世紀ぐらい昔の事だ。
そういえばデストロイヤーは亡くなったっけ。

那覇空港からモノレールで市内まで行く際には沖縄特有の文化を感じるね。モノレール内で。

まあそれはそれとして。

世の中は新コロの影響で経済社会がオロオロ、オタオタ状態になってしまった。これというのも新コロが悪い・・・・
インフルも死者数は新コロよりはるかに多いらしいのだが、季節性なので12,1,2,3月で収束するのが普通だ。そして、インフルの死者数は週刊誌か経済月刊誌のサイトではアメーーリカが群を抜いている。これは国民皆保険制度がないからであろうとワイは想像する。
新コロに関しても貧乏人が医療機関を利用できない状況であれば感染拡大は必須かも知れない。

まあしかし、日本人は食材の多くを廃棄するというふざけた状況を反省するのに良い機会だと捉えればよかろう。テキトー。 金儲け優先で食材廃棄・・・うーーむ。なむうぅ・・・

で、航空会社はスッチーやらパイロットやらは便数が激減して余裕だろなあ。どっかの航空会社はレイオフ実施とか記事が出ていたが。

ちなみに那覇空港のレストランはワテにとっては高いのでコンビニ等で弁当買って展望ができる階で弁当を食べながら飛行機の離発着を眺めるのが好きです。缶ビールも飲みます(笑)
そこで自衛隊の戦闘機が離陸していく時は感動ものですぜ。離陸した、と思ったら急角度で上昇していく。あっというまに見えなくなる。

さてと、小池のおばちゃんが首都のロックダウンとか意味不明のカタカナを言うたのでボンクラ情弱のジジババが食料買い出しに追わてとるらしいので近所のスーパー、ドラッグストア、コンビニ等を回ってみっかな。
日本人は英語できないくせにカタカナ言葉は好きなんだな、アホの証だ(笑)

posted by toinohni at 08:38| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください