https://news.nifty.com/article/world/china/12274-606564/
今後、2週間ぐらいの様相に注目。新たな感染者が増えだしたら封鎖続けるだろうし、このまま減少してほしいものである。
ただ、中国は感染者の数として4万人ぐらいを計上してなかったという記事もあったので、まーどーたらこーたらで安心はできない。
世の中 うまくいくことが稀であると思えば 不服なし・・・・ なんのこっちぉら?
しかし、アフリカで新コロの感染拡大が爆発的に生ずるかもという予感はある。特にアフリカは中国との貿易等が多い。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59839
アフリカは紛争が日常茶飯事、東側ではバッタが大増殖して農産物が壊滅的打撃をうけ。さらに衛生状態は良いとは言えない中で新コロがやってきたら、これは記事のタイトルが書く「地獄絵図」という表現が過剰ではなくなる可能性がある。
>>>
貧困と食糧不足、さらには民族間衝突・紛争が続いている開発途上国が大半のアフリカ。
ウイルス感染予防には頻繁に手を洗うことやマスクの着用が奨励されているが、アフリカの大半の国では手を洗う水道水も完備していない。
地域によっては病院などの医療施設が全くないところもあると言われている。
>>>
しかし、今、アフリカを救おうという国はどこにあるか。自国でもタイヘンなのにアフリカ救済のために頑張る・・・余裕はなかろう。
朕が考えたのは、アフリカの人たちは免疫力が高く感染しても重症化に至るのはインフルエンザ並みである、という妄想的楽観論である。まー、テキトー。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/600064.php
イタリアだが。致死率が異常だ。平均より高すぎる。新コロとは別の病気もあるのではないかと勘ぐったりして。
で、感染の増加ペースが鈍化か? という話だが、鈍化しても増え続けているのが現実。
で、和みのある話
これはトヨタのコロナという車である(笑)
新型コロナ というと、この車の新型か? と思った人は高齢者である(笑) 1970年代の車だったか、もう忘れた。