「自分で動かす人工知能」中島・インプレス2017 という本がある。図書館から借りた次第である。返却期限が来たのだが図書館が月末まで臨時休館なので月末まで持っとる。
で、この本はUbuntuを使う。Linuxマシンを持っていない人向けにVirtualBoxをインストールしてゲストOSとして著者はUbuntu16を提供している。それは各種ツールが設定されており本の内容を簡単に試す事ができる。おお、なんと素晴らしい。
3年前に試したが再度、少し性能の上がった中古PCでトライである。すでにWin 10 + VBox + UBUNTU18.04LTSが使えるので著者が用意したものは使わず、キーボード叩いて順番に必要なのインストした次第である。
で、言いたいのはそこではない。VirtualBoxは仮想環境であるとかなんとか。なんでWin 10上でUbuntuが動くのさ? いや、そこは仮想化技術というものが開発されてな。。。 知らんけど。
VBoxはEmulationやるのか・・・ 知らんけどな。
と思っていたら、Dockerというものが出てきた。これも仮想環境である・・・らしい。仮想化技術ってものもいろいろあるでごわすね。ソフト屋さんって素敵!! ガンバ!!
Win 10 + VBox + Ubuntu18.04 で Dockerをインストして使うって・・・・???
これ、Win 10 + Dockerでいいんではないか? というわけでWin 10ではどうなのか、検索してトライしたい次第である。
さてと、今日もクリエイトに行ってマスクとかトイレットペーパーとかの在庫を確認しようっと。
他にもよく売れているモノってなんだろけって興味。
なんでキッチンペーパーまで売れきれる? よーわからん。