https://trip-s.world/tama-lake_cycling-road
多摩湖サイクリングロードともいう。武蔵野市の外れから多摩湖まで10kmだ。昔、武蔵野市に住んでいた頃にママチャリで多摩湖までサイクリングして、えらい目に あったである。
平日は自転車に乗らなかった。駅まで徒歩だったし。なので土曜日にサイクリングやってみっか・・・と思って多摩湖サイクリングロードへゴー。あれはワテが20代終盤であった。
行きはよいよい・・・・帰りは怖い・・・・・・
そう、帰りに尻が痛くなったのだ。尻とはケツだ。自転車で10km走ったことがなかったので初の10kmトライでワシの尻・ケツは痛みだした。
サドルに座ると いってーーーーの。
普段からちょこちょこと自転車にのっていたら自然と尻・ケツは鍛えられるのだろうなあ。
ほとんど運動しない人がいきなりジョギング初めたり、筋トレしたりすると筋肉痛になりますね。まあ、それと類似かなあ。尻・ケツの筋肉痛ではなくて、サドルに当たるところが痛くなったのである。
というわけで。帰りの殆どは自転車のサドルに座らず、立ち乗りでしたわ。
ただ、そういうのは数年間もまったく自転車に乗らなかった後での10kmトライだったので痛みが出たと思う。
その後は自転車にたまに乗るようにした。ママチャリ、タイヤ太い何とかバイク、スポーツタイプの軽快な自転車と。
慣れというかね。
そういえば先日ギターを始めようかなと思って中古屋で激安のギターを買ったのですね。
そして、本をみながらお勉強・・・・ ポロンポロン、じゃがじゃがーーー。
左手でコードを抑えて・・・・・ ところが左手の指先がイテーーーの。痛くなった次第である。いや、ほんま、これはなに? ギターひく連中って指先は相当に硬いのか。大相撲の力士の足は足裏は固まっているらしいからな、皮膚が・・・・ そんな感じか、ギターひく連中は・・・
おかしいぞ。拙者が高校の時もギターをばゃぎゃばーんとかき鳴らした事はあったが痛くならなかったぞ。
子供のときは大丈夫だったのか。うーーむ。
そこで調べたら一日30分の練習を3ヶ月続けると痛みは消えるんだって。
だれが こんな痛いの3ヶ月も続けるかよ、バカタレ! ! で 10分でワガハイは放棄したのですわっと(笑)
ようするに体というものは年令によって変わるのだ。先の自転車の話にしても子供の頃に自転車乗って尻・ケツが痛くなったという記憶はない。まあ10kmも走った事はなかったせいかも知れないがね。
今でも実は2,3ヶ月まったく自転車乗らないでいてから10kmトライすると尻・ケツは少し痛くなるんだよん。街中をうろうろするぐらいだと問題ないけど。
最近は僕はママチャリである。7段変速機付きのスポーツタイプの自転車は11年間使ったがタイヤが減ったし、もういいかと思ってママチャリに買い替えた。1万円ぐらいの安いの。
これは実は良くない・・・ 10km走る気力は出ない。
だが。上のサイト記事を読んだら、走ってみようかな・・・と思った次第である。だってママチャリで走った記事だし。
ただ、そこに書いてある直線で10kmというのは字句通りの直線ではないからね。まーだいたい直線です。
そして車止めが多い。市道等に交差する箇所が多いからね。
僕はワンシーズンに1回多摩湖までサイクリングするのだが、・・・と書いて今年の冬は0でした。
ゆっくり走るのが好きなのでゆっくり走るのだが、ママチャリがスイスイとオレを追い抜いていく。多摩湖の直前では急坂があって変速機付きの場合にはローでゆっくりと。ところがママチャリがスイスイと追い抜いていく・・・・・ 電動アシスト付きってすごいなあ(笑)
そして、気に入らんのが細みのタイヤにドロップハンドルのレーサータイプの自転車に黄色や青の目立つ 体にフィットした衣装でヘルメットをかぶった体の引き締まった奴らがオレをスイスイと追い抜いていく。
あのな、この道路でそんなにスピード出すなや、バカタレ。危ないだろが・・・・
そういうの昔の多摩川土手のサイクリングでも見たなあ。スピード出したかったら新青梅街道のような広い道路で車と競争しやがれ・くださいm(__)m
というわけで多摩湖サイクリングロードでママチャリで妙にゆっくりと走っているジーさんみたいなのがいたら、それは僕です。多分、缶ビール飲みながらゆっくりと走ってます。をい。
そして続きがある。多摩湖を一周するコースがあるのだ。一周で10kmである。よって、多摩湖サイクリングロードの始点から多摩湖まで、多摩湖一周して帰ると、10 + 10 + 10 = 30kmになる。これをママチャリで走る気力はないである。
以前、変速機付きの軽快自転車を持っていたときは年に2,3回は走った。左回り。西武ドームの側を通ると音楽イベントやっている場合はサイクリングロードに聞こえる。野球をやっている場合には応援のにぎやかな音が聞こえる。
10年ぐらい昔か、5月に走ったら西武ドームでももクロのイベントがあった。コンサート前の音合わせのような準備の音だった。ワテはとっとと走りすぎた次第である。
ちなみに、ももクロ 10年ぐらい前は最高でしたね。週末ヒロイーーーン、ぜっとおぉー。
もうみんな成人になってメンバーも減って。
西武ドームを過ぎてエッチらおっちら走っていくと、だんだんと人里を離れて、狸やイノシシがでそうな・・・ でねーよ。
サイクリングしている人も減る。道路の上を木々を覆っているので夏場は日陰になってよろしいのだが、虫がいるですね。虫が糸にぶら下がって、注ブラリーーンコしているよ。
なので、マスクは必須だ。こういう場所では小さな虫が飛んでいる場合もあるし。鼻から吸い込むって 10年に一回ぐらいはあるかもよ。
で、グルリンコも終盤になると荒れた建物があったりエッチホテルがあったりするのである。
そして、一周すると帰りは楽だ。その帰りにワシは缶ビール飲みながら・・・・をいをい。
サイクリングは気分転換に良い。適度な足腰の訓練にもなる。散歩と自転車でのウロウロ、これが一番良い運動ですね。