https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200306-00059577-jbpressz-life&p=2
騙され続けて 数十年 ワテの右に出る者はおらへん キリッ)
花粉症にヨーグルトがいいと聞くとヨーグルトを買い
魚を食べると頭が良くなると聞くと魚を買い
痛風に玉ねぎスライスが効くと聞くと玉ねぎを買い
むかーーし、パン食等の洋食の方が頭がよくなるとか言うとったバカがいたのを思い出し、
ビールは痛風に悪いが焼酎は飲んでもいいというアホな整形外科医がいたのを思い出し、
一日三食が良いという人がいれば、朝食抜きで一日2食で十分という人がいて、
まあバカがバカを騙す構図が蔓延しているのが社会というものなのです(笑)
というわけで、日本食が良いとは言っても内容はどういうものよ?
御飯と味噌汁を中心にというが、味噌汁の具はどうすんのよ? 味噌汁は塩分過多であってな。
>>>
「一つひとつの食材の影響は小さく、いろんなものを組み合わせて食べるのが重要なようです。ご飯で効果が見られたのは、ご飯と味噌汁とともに食べる納豆や緑茶などの効果が介在しているのでしょう。主食が変わればおかずも変わりますからね。日本人にとっては、ご飯と味噌汁の食事はホッとする。こんな気持ちも脳に影響しているのでしょうね。また、今回はできませんでしたが、魚を中心として解析したら別の効果も得られるかもしれません」と古賀さんは説明する。いずれにしても食べ物と脳の研究はまだ始まったばかりで、今後の展開が待たれる。
>>>
ところで、貧乏・金無しのワガハイは悩むことはない。御飯、味噌汁、納豆、卵がメインなのである。味噌汁は野菜をたくさん入れる。他に鶏肉。肉は100gあたり100円以下のものを買うので鶏肉になるのである。たまに豚肉を食べると油が多くて良くない。
御飯、味噌汁、納豆、卵を基本とするのだが、実は問題がある。納豆と卵はカロリーが多いのだ。その場合は御飯を減らす。
まあなんというか、高い食材は僕は買わぬ(買えぬ)
納豆は3パックで50円以下のものを買うし、豆腐は30円以下のものを買うし。卵は10個で100円ぐらいのだし。
なんというか、質素な食事の方が健康に良いって感じがする。
健康で長生きする連中は貧乏・金無しで質素な食事を長年とりつづけたであろう(あくまでも個人の感想であり)
プロスポーツ、プロ格闘の経験者は肉体を鍛え、栄養の高い食事を摂り、結果として老後は免疫力が低下し、長生きしなくなる・・・・であろうかも(あくまでも個人の妄想であり)