5年ぐらいになるかも。室内ではKDDI 光モデムにぶら下げて。ノートPCとスマホがぶら下がっている。
これは2,4G, 5Gに対応していてですね。
ノートPCとスマホのASUS Zenfone ZE551MLとタブレット MediaPad T3かな、これらは5Gで。ヤマダ電機オリジナルスマホ EveryPhone ACは2.4Gで使っている。
今朝、EveryPhone ACの右上のアイコンにWi-Fiが出ていないことに気づいた。設定見たらEleconがいないである。ACは2,4Gだけなんでして。
あらま、ルーターが故障したのか・・・・とASUSみたら5Gは動いている。
そこでルーター見たら2.4GのLEDが消えとる。5Gは継いとる。あらま、故障したですか。寒いのに、発熱もないのに、故障したですか・・・・
電源の切入りした次第である。だが5GのLEDは点灯したものの2.4Gは点灯しないのである。。。。だが、数分後に点灯したのである。やタッ!! 回復した。
なのだが、先日はルーターのLEDで赤色があって全く使えない状況になったこともある。
そろそろ故障の時期? そんなあぁーーー、10年ぐらいは楽に動けよ・・・・
近所の中古屋で安くで買ったものだ。安い中古品を長く使うのが貧乏・金無しのワガハイの趣味というか知恵というかね。
実はWi-Fiルーターはもう一台ある。これは新品で買ったものだが。Elecomの前に。これは夏場になると切れた。発熱で切れる事があるという書き込みを価格コムで見た事がある。なので中古に買い替えたのだが。
まだ棚にあるからどないしよー。Elecom故障したら使うかなあ・・・・・
まあしかし、2.4Gが使えなくなったら困るか・・・・というとそうでもないな。EveryPhone ACはキャリアの電波使えるし。
で、スマホのWi-Fi電波をモニターするツールで見ると10ぐらい飛んでいるぞ、デムパが!!
これは隣の人の・・・ いや、向かいの建物の人の・・・・
自分のElecomの電波はどこまで飛ぶのだろなあ。って、スマホ持って外で確認すればいいじゃん。 ちゃんちゃんる