いくつかのスマホのアプリでTOEIC問題をこなしていて気づいた。Google翻訳が使えるものがある。Incomplete Sentenceをやっているのだが問題文をクリックするとGoogle翻訳が立ち上がり日本語訳が出るのである。そのアプリは全部英語で解説も英語。
これね、要するにGoogle翻訳対応ってものはどのようにして探すのであろうか。
右端にG文とGoogle翻訳のアイコンみたいなのが出ている。このアプリは単語をクリックすれば意味が出るし問題文をクリックすると翻訳文が出る。Google編訳が起動するのだ。もっともインストしてあれば、だけど。
ちなみに上は拙者の回答は間違いでして(笑)青っぽいDが正解。拙者はBを選択して間違えて見ました。意図的ですぜ・・・・・てへてへ
このGoogle翻訳の日本語音声入力は秀逸だ。誤認識がほとんどない・・・気がする。さらにワテの英語もある程度は認識して活字変換するし、日本語にもするのである。
拙者は、この精度向上にびっくりした次第である。
むかし、20年ぐらい前か、IBMの音声入力を使ってプログラムを書けないかと遊んだことがあるのだが実用にならなかった。だが、Google翻訳の日本語音声入力なら・・・ なんちてな。あかんって。英単語の発音はワシの発音が悪くて(笑)
そういうわけで、とりあえずはどのTOEICアプリがGoogle翻訳対応しているのか、探す次第である。もはや、TOEIC問題文をこなすよりはGoogle翻訳でアーーソブが目的になっている次第でありますね。