2019年12月03日

TensorFlowというものがございまして・・・・ほーそれは食えるのか?

[表紙]TensorFlow活用ガイド[機械学習アプリケーション開発入門]

Pythonである。ここでPythonの知識が必要になる。さらには環境があぁーーーとかの話もある。Anaconda使っている。インストールは > conda installl pands のようにしている。
Python VersionとTensorFlow Versionは組み合わせによっては動かない。
Python 3.6用のTensorFlowでないといかんみたい。そこは
> conda install tensorflowのようにやって画面見ていたら途中で次のいくつかは、Degradeしますって出た。3.7用から3.6ように格下げしたですぜ。それだと動いた。俺んちのでは。

てなあたりは大した問題ではない。
さらにPythonの復習としては、List、配列とNumpy Arrayは必須。numpy.arrayだけでいいかもだけど。
まあ記述を見て知らないのがあったら調べつつ進むべし。行列の演算も行列としての掛け算なのか、要素ごとの掛け算なのか・。・・・・ Maximaでもあったし。

http://gihyo.jp/book/2018/978-4-7741-9504-9/support

サポートページにサンプルコードがあった。全部ではない。3章と6章の。とりあえず、DLしてクリック、クリックたのしーなをやってから記述を精読します・・・予定である。

  正誤表もあった。

さー、DLしてクリック、クリック・・・・お、動いた!!  やった!! よっしゃ、終わり・・・のパターンかもな。

posted by toinohni at 08:38| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください