2019年09月28日

米に虫

米に虫が湧いたのでして。いやー、ビックラ。自炊して10年。初めてだ。カリフォルニア米が10kgで3000円弱なので買って二ヶ月ぐらい台所においといた。
そして在庫切れたので米袋を開けたら虫がウジウジしとるのであった。羽がでているのもいたから、モスラのミニチュアみたいなのが蛹になり孵化して・・ってかね。

害はないとは言え、米を洗うたびに数十と浮かぶからなあ。結局、捨てた。

冬は出ないとかの話もあるが、今後は冷蔵庫の野菜室に米を保管する。10kgは買わない。5kgにしますわ。バッグ入れて帰るの楽だし。

このように安物買いの銭失いってものが多々ありまして。

業務スーパーでキャベツが100円!!   ニンジンが200円・・・・・安いぞ、買う・・・とね。
食べきれず。冷蔵庫に入れてもキャベツやニンジンは一週間ぐらいでしおれて鮮度落ちる。
ニンジンは今日食べる分の1本を買う。キャベツは人玉ではなく半分切りしたものを買う。白菜は1/4カットの買う・・・・とかしたいものだ。
長持ちするものはジャガイモとか。
納豆も安いの3パック入りで50円以下のを3つ買うと最後のは賞味期限切れだわな。納豆は一ヶ月ぐらい大丈夫だろうな。しらんけど。

魚類は冷凍庫に入れとこう。うむうむ。

もったいないからと不味くても食べるのは良くない。原則・まずいものは食べない。傷んだものは食べない。

たくさん買わない。食べる分だけ買う。スーパーまで5分だし(笑)

posted by toinohni at 07:33| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください