2019年09月20日

インターネット環境  各社の宣伝が(見ていて)面白い (笑) 稲 草

https://www.jcom.co.jp/service/net/

J-COMは俺んちの集合住宅(別名 マンションとも言う)に入っている。昔からテレビは屋上のアンテナが受信して配信ではなくて、途中でJ-COMの信号に換わる。今はテレビ持ってないので興味はないがインターネットもサービスしているんだよね、JCOMって。しかも最近はKDDIの傘下に入ったらしい。
で、この広告。
高速インターネット (Wi-Fi付き) が月額3,900円(税抜)~

月額3900円・・・・・の下に注意書きがあって6ヶ月の料金と書いてある。6ヶ月を過ぎるといくらだ?  6000円弱に跳ね上がる。だれが契約するかい、こんなもん(笑)オレはテレビもないしまったく意味がないのであった なむ


次がASAHIネット。これは昔、初めて利用したのがASAHIネットだったのでね。アナログモデムの頃に。いやーー、懐かしい!!
https://asahi-net.jp/service/ftth/docomohikari/

これは2年縛りだからね。工事費不要。だが、2年過ぎて2年定期の契約しないと月額5200円になる。なので2年、4年、6年と使い続ける人は問題がない気がするが3年で解約となると・・・どうなるんだろ。解除金とか発生するのではなかろうか。

ASAHIネット ドコモ光

----------------------------------------------------------------------------

実はプロバイダーはドコモ光を採用したコースを持っているのがいくつかある。Niftyもそうだ。そして次のがNiftyのドコモ光だ。
https://setsuzoku.nifty.com/docomo/?utm_source=nifty&utm_medium=house&utm_campaign=house_TOP_docomo

image

  おや、ASAHIネットは200円高いぞ!!   これはーーーー。誰がわざわざ200円高いASAHIネットを使うかい!!   って プンプンしてもいかん。トータルで考えないとな。他のサービスはどうなのよってところも考慮して選択すべし!!  まーオレは安い方に流れるけど(笑)

そして業界最安であろうU-Next光01だ。
https://bb01.unext.co.jp/
イメージ画像
これね。実は昔、ユーセンって頃に。2000年代前半かな。3年ぐらい使った。その後にユーセンは分裂騒動があって解約したが、その後のその後も離合集散が続いている感じ。U-COMになったりアルテリア・ネットワークスになったり、そこから分裂してU-Next光01になったりでワケワカメ。そのサイトの下段に運営会社の変更についてというのがある。
https://bb01.unext.co.jp/succession

2016年3月8日付で、「spaaqs光」「Qit光」「Jasper-net」の運営会社が、アルテリア・ネットワークス株式会社(以下「アルテリア・ネットワークス」)から株式会社U-NEXT(以下「U-NEXT」)に変更いたしました。

提供中のサービスの内容、オプションサービス内容、利用料金等に変更はございません。また、インターネット回線のバックボーンネットワークはこれまで同様、アルテリア・ネットワークスの回線を利用いたしますので、インターネット回線の品質につきましても変更はございません。

なるほどな。アルテリア・ネットワークスは法人、マンション一括型のインターネット提供がメインで個人はU-NEXTが担当するって棲み分けのようだが。

ただ、このU-NEXTは検索すると良いことはほとんどヒットしないもんね。上のように離合集散分裂などやっていたら組織としてのまとまりと言うか機能というか期待できんのでは。
そもそも価格コムにも出てこないし。昔は出ていたんだよ、価格コムに。
まーもう少し信用が増えて価格コムに登場するようになったら考えよう。なむ

そして、価格コムだ。こういうの見るだけでたのしー てへ

https://kakaku.com/bb/ranking.asp?bb_lineTypeGroup=1001&bb_houseType=6002&bb_pref=13&bb_monthType=11005

契約2年とか3年とか。これは過ぎたらどうなるんだというところを見るべし。内訳ってところを見るとわかる。途中で解約したらカネとられるからな(笑)

回線自体はNTT東西とauひかり、とNuroの3つしかない。昔はそこにユーセンがおったですけどね。auはマンションまで光でそこからは電話回線使ったVDSLになる。光ファイバーを部屋まで通すというのも少しはやっているかもしれないがどうだろな。俺んち当分は今のままだ。
今のままのVDSLもG.Fastという新しい技術規格に換えれば下り600Mbpsぐらい出るらしいが、そのためには玄関端のKDDIの金属の箱を交換しなければならないだろう。都市部でその設備を順次交換するようなことをKDDIは去年の10月に発表していた気がするが、あれは発表だけで実際には遅々として進んでいないであろうよ。
こうなると、G.Fastを待つよりフレッツ光にすればいいじゃんって。どうしよかな。
まてまて、モバイルってのもあるぞ。月のデータ量は制限されてるけど。

うむうむ。そういうのいろいろと眺めると楽Cー・・・・・といいのにぃ

posted by toinohni at 07:39| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください