2019年09月04日

英語できませんが、何か?

KYODOの記事
Hiroshima Carp first baseman Xavier Batista, who leads the Central League club with 26 home runs, has tested positive for a banned substance, the team said Saturday.

広島のバチスタが薬物テストで陽性ってのはスポーツ紙で知った。ここでは、太字のところの意味が。。。。
  test positive for …. ってさ。positive は名詞で test の目的語なんたぜーー・・・って思うけど。そうすると、陽性反応をテストした???   なんでや。
まてまて、positive は形容詞ではないのか。すると、SVCの構文かってことに。
えーー、He was positive for a banned…..と同じってこと?  

Google翻訳はこんなんでして(笑)

26のホームランでセントラルリーグクラブを率いる広島Carの1 base手Xavier Batistaは、禁止された物質について陽性とテストしたと、チームは土曜日に言いました。
( first basemanのあたりオカシイのねぇ, leadsを率いると訳すのもオカシイのねぇ)


MS翻訳はこんなんですわ

26本のホームランでセントラルリーグクラブを率いる広島カープの一塁手ザビエル・バティスタは、禁止物質の陽性をテストしたと、チームは土曜日に言いました。

test の目的語が positive になっている。SVOになっているね。

まあなんというか、Google翻訳もMS翻訳も、バカタレの鎌足!!  であってオレと大差はないわいな。
  Google, Microsoftともに翻訳技術はAIを駆使して劇的に改善が進んでいる・・・とどっかのサイトでチョーチン記事を読んだことがあるが、チョーチン記事を書いたやつはバカタレの鎌足レベルだわな。
  もっとも無償のツールなんで、高望みしてはいかん。これが高価な翻訳ソフトのレベルになったら連中は商売できんわ (笑)

posted by toinohni at 10:38| 東京 ☁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください