サイト記事で入門レベルは大量にある。飽きるほどある。飽きた。だが、その次になると記事が激減する。
まーしかし、本格的な入門書もあるにはある。分量が膨大だ。だが、それだけ知るべき事があるということでもあろう。サイト記事で引っ掛けて本を売りたい!! っての出版社の発想だろなあ。だが、オレは買わん。貧乏・カネ無しだ(笑)
で、サイトの解説記事を探して読むのだが気づいた事がある。記事の日付がない、OSのバージョンがない、コンパイラのバージョンがない。バカタレの鎌足!! の典型である。さすがに出版社でそういうのはない・・・・と思うけど。
そして、さらに気づいた。まったく素性を書かないサイトもある。あんた、いったい何者なのよさ? コンピュータ言語の解説を書くのであれば素性ぐらいは少しは書いてくれたまへよ。ソフト業界で仕事している人なのか、学生なのか、引退した老人なのか、ぐらいは書いて欲しいものだわ。特にソフト技術的なバックボーンがどのぐらいなのかは興味があるところで。
まーこれはコンピュータ言語解説に限らずだが。物理系の記事でも素性を書かない奴がいるなあ。そういうの読むわけないけどね。
というわけで記事の日付、OS,アプリ、ツールのバージョン等は最低でも書いてちゃぶ台。現役のエンジニアなのか引退したGさんなのか学生なのか、ぐらいは書いてくれ。
そういうのなにもないサイト記事だと読まないし、そのうち検索にも引っかからないような工夫をしちゃるわい( どうやって? )
インターネットはゴミの山だと言われて久しい。そのゴミの山から有益なものを探す。使う人の能力に依存する。
だが、考えた。検索技術だ。クローリング、スクレイピングだ。そういう技術に依ってオレが欲しいサイトだけ集めたい。
記事をスクレイピングして日付がないもの、OSのバージョンがないもの・・・・そういうものはAI技術を駆使して調べて削除して、そうAIだぜ。
クローリング、スクレイピングにAI技術を応用してオレが欲しいサイト記事だけ集める。それだぜ。そういうの作ってくれ賢人のみなさま!!