2019年08月11日

JALのキャンセル待ちというものを利用してみた

貧乏金無しのオレは帰省に飛行機を使う。父方の先祖が鹿児島の王様だったので(うそピー)鹿児島まで行くのだが飛行機が一番安い。東京から鹿児島中央駅までJR新幹線を乗り継いで3万円弱だ。だが、安い航空会社、LLCだっけ、SkayMark, JetStarだと平日の客が少ない日は1万円を切るのである。
そしてオレの母方のごうけい琉球王朝の家系なので(ちょーウソ)、今回はせんだみつお・ナハナハに飛行機で来たのである。お盆の時期でもあり金土日月と高いのである。
だが、8/8木曜日に茨城空港・那覇は12980円であった。これだぜ。しかも東京駅からバスが出ていて500円だ。素晴らしい。100分かかるけど。
そして父方の弟の先祖が南西諸島の小さな島Oの王様だったので(ちょ~ウソ)、小さな島Oにも行く予定であった。すまんのぉー 笑えや!!
  さて、台風というものがございまして。台風9号の影響で鹿児島・那覇航路のフェリーが泊まっている。これね、8/7,8あたりから13日ぐらいまで止まりだろ。鹿児島・那覇のフェリー航路は船会社が2つ。それぞれが2隻、2機、まー簡単にいうと2つな。合計4つのフェリーが上り下りを続けている。その小さな島Oは毎日上り・下りがある。
船会社はマルエーフェリーとマリックスラインだ。

那覇から小さな島OにはJAL系のJACかな、プロペラ機が一日一便。これはJALのサイトで予約可能だが満員だ。そこでキャンセル待ちにトライだ。船は海上が回復するのに数日かかるが飛行機は空の回復が早いのでして。
で、オレはキャンセル待ちとは空港に行って整理券を貰って待っていたらいいと重つていたが違った。前日までのキャンセル待ちと当日のキャンセル待ちは違うぞ。
そして、前日までのキャンセル待ちはサイトからも可能だが、JALの会員に限るのであった。よって会員になった。カード発行するらしいが、その前に会員番号は提供されるので、それを使って予約は可能。
で、やってみたら、あれま。まずJALのサイトで那覇・島Aを8/11で見たら満員。それはキャンセル待ちできない。Webでは。8/12を見たらキャンセル待ち受付マークがあったので申し込んだ。すると返答が来て。メールで。有効期限が8/11 12:55とか。つまり、明日のキャンセル待ちをしたいのに期限が今日の昼に切れる。なんじゃこりゃー!!
結局、空港に行って当日のキャンセル待ちをしなければならんのである。なむー。

当日のキャンセル待ちは行って航空券を買う。そして整理券をもらう。JAL会員も一般も平等かというとそうではないらしい。JAL会員でも上級会員と下級会員があってな(笑) 一般で整理券1番だーーーと喜んでもいかんって。整理券10番の上級会員が来たらそれな。

てなわけで、今回は台風のせいでフェリーが動けず。数日間。だが飛行機は飛べる。なので、しゃーない、離島行きのJALは高いのは知っていても、しゃーない。で、帰省しようとする人たちは船がだめなので、しゃーない、飛行機だ・・・・て・・・
とりあえず、那覇空港に行って飛行機見てあーーそぶーーーー。

posted by toinohni at 07:42| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください