https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190729-OYT1T50371/
昔から連投は問題になっていた。ただ、それをフィルターとしてタフな投手をすくい取る、連投で壊れるような投手はいらん、というプロ側の勝手な論理があったかどうかは知らん。
昔のPL桑田、横浜の松坂などタフな投手は数は少ないがいた。甲子園の優勝投手は当然だが連投が続いた。それで壊れないタフさがあればプロでも通用するさ、わっはっは。
というような話ではない。別にプロの予備軍でもないし。
問題は日程の過密さだろ。プロでもメジャーが中4日で投げているのに高校生が2連棟、3連投するって異常だわ、最低でも中2日を置こうよ・・・・・って誰も言わないのな。言ってるのか。
誰だよ、反対しているのは!!
球数制限という話もある。新潟では実施しているらしい。だっけな。だが制球の悪い投手は100球ってすぐに。さらにファールで粘って球数を100球にしよう作戦も可能だ。球数制限は100球という固定値ではなくて監督・試合の管理者・投手などが決め球へばどうだろか。
投手はダイジョブだー、なげれるもんね、と言うだろか。疲労具合を見てだね。
150球制限ならいいような気がしてきたぞ(笑) 延長になったら投手交代することとか、どよ。
まー遅々としてだが、導線中の電子の移動速度はカタツムリ並みだが、それで役割を果たしているのだ。遅々としてでも確実に進むべし、べし、べしししししし、、、、てへ。
2019年07月30日
高校野球である、うむうむ すきにしたまへ
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください