数年前にeverNoteが同期端末2台というケチケチ戦略に出たのでOneNoteにシフトしたワタクシ。
こんかい、LinuxマシーンでDropBoxを使おうとインストールしたところ上限3台に達しましてん。。。とか出た。ま~3台に制限しましたか。じゃあいいや(笑)
たや、正しくはLinuxマシーンでもWin 10でも同期する必要はない。Web のDropBoxから手動でdownloadしますわい。
いまのところDropBoxの使いみちがさほどあるわけでもないのだ。スマホ写真はGoogle Photoにup loadするし。Google Drive(15GB)を消費するわけではないので。スマホの写真だから少しぐらい圧縮してもよかよか。。。って感じ。
さらにOneDriveもある。5GBだけど。
シェルスクリプトマガジンの記事を真似して自宅サーバーにNextCloudも設定したし。proftpdも使えるので自宅ftpに写真転送するっての簡単だし。
ま~PC上で同期ソフトが稼働しなければならないという状況ではない(あくまでもワタクシの場合でござる)
タダのクラウド利用もワタクシとしては用途があまりないのである(´・ω・`)
さらに、Googlのバックアップと同期、OneDrive, DropBoxがPC起動時に起動するようにしていると貧弱なノートPCではCPU 100%が生じまして。使う時に手動で起動ってのがいいね(笑)
でもインストールしたままにする。スマホでも使えるけど、ほとんど使ってないけど。
インストールが趣味なのでして・・・・てへてへ。。。。。
2019年07月09日
DropBoxが同期端末3台というケチケチ戦略に出たぞ
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください