2025年03月17日

大相撲観測隊員日記 ま~ワタクシの予想通りってかね なんですとぉぇ

image

https://www.sumo.or.jp/

先場所、平幕に3敗した豊昇龍である。ま~今場所は平幕に負けると金星配給という立場になったのであるのだけど、3つぐらいで済むかいな・・・
なんで、こんなの横綱にしたのだ?  二場所連続優勝したわけでもないのに。先場所は12-3で準優勝なのに。
そこには照ノ富士が引退で横綱不在になると金儲けに支障が出ると考えた大相撲協会や審議委員会やらの、損得勘定 が働いていると考えるのが王道である。
となわけで、実力の怪しい豊昇龍を横綱にしたのだが、興行として成功すれば大正解である。大相撲は、見世物 である。そこだよな。

それはともかく高安が絶好調だが、なんで?   知らん。元・大関だから好調の時は大関の力量があることは想像に難くない。そこだな。高安い四股名の通りで、高いのか安いのかわからん。最近の野菜価格のように高かったり安かったりする。要するに安定しない。そこでワタクシは高安を
野菜力士と呼ぼう。高くなったり・安くなったり・・・ 名前のとおりじゃあああぁぁぁ。

ま、大の里も8-1なので1敗は大の里と高安か。優勝ラインを12-3とすると大の里と高安の後半から終盤が注目される。豊昇龍・琴桜は勝ち越すかどうかが話題になる。カド番の琴櫻はなんとしてでも勝ち越せ。期待する。知らんけど。
豊昇龍を横綱にした連中は今頃、批判の嵐であろう。。。。 だって興行的な面だけ考えたのだからな。横綱の力量はないね、キリッ)  と主張して 横綱不在でも耐えるしかないのだと主張する人はいなかったのだろ。
カネ儲けの コジキの発想ばかりだろ、協会も審議委員会も。

若手の台頭・・・・・ 下のほうではどうかと思ってみたいたらこういうの 9-0 というの。
image

誰やあぁぁぁ、 草野ってだれやあぁぁぁ。全勝しとるぞ、こいつ・・・誰やあぁぁぁぁ。という感じでワタクシの知らない若手がおるおるおーるず。ちなみに菅野は オリオールズ。。 ええっちゅーにい。

十両は関取だからな。月給出るからな。うーむ。こんな強い力士がどうしてスポーツメディアに出てこないのだ・・・スポーツメディアは東京ドームで精一杯ってか。(笑)
https://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/4279/
伊勢ケ浜部屋。これは ひょっとこしたら 年内に三役上がるぜ。草野から素敵な四股名に変わるだろうな。ワタクシは注目します。

いやーー。何が いやなの?   いや、そういう意味での いやーーではなくてな。ワタクシが知らない若手の力士って他にもおるおるおーるず・・・・菅野はオリオールズ・。。。。 もうええっちゅーのによ。
若手を見つけてうれピー。その力士が成長していくの見るのたのしー。そういうのも大相撲の楽しみ方のひとつなのであるぞの。どや。
とはいうものの、あらら、だめかい。。。 という期待外れも多々おるおる。ま~しゃーない。実力の世界だ。人よりも稽古量が多ければ勝てるという単純な構図はない。だが人よりも稽古量が少ないと勝てないというのは構図としてある・・と思うのよ。
強い横綱が一番 稽古する・・・ってのも伝統だ。ただ、天才力士になるとそうでもない。人よりも稽古量が少なくても成果を出す。それは天才だからな。凡才は まずは稽古量をライバルを圧倒して自信をつける。
それはプロ野球でも、他のスポーツでも、ライバルに勝つ・勝ちたいという意欲があればライバル達と同じ稽古・練習していても同レベルになることはあってもアタマ一つ抜け出す事は困難であめぞの。
つまり、この手の若者は数年前から出てきた。尊富士・熱海富士とかな。上の星野は伊勢ケ浜部屋だから尊富士・熱海富士と同部屋かーーーーい。
そこは師匠が元横綱の旭富士、引退して白鵬、照ノ富士と横綱経験者が3人もおるおる。ま~

あれ、伊勢ヶ濱部屋の元・旭富士ってそろそろ引退の年ではないのかしら。
ここらは部屋の後継等が話題になるであろう。

とにかくな、強い横綱が一番稽古する・・・ってことわざがあってな。知らんけど。ま~上位陣も稽古を怠けていたら技量はすぐに低下するからさ~。

で、琴桜だが。ワタクシは昔の琴櫻を知っている。大相撲を見たことがある。白黒TVだった。うるへー。南西諸島の僻地の離島なので、そういう状況だったのじゃああああああ。
うば桜と揶揄された。揶揄された = バカにされた。 漢字で 揶揄 書けないけどOLWとかエディターとか便利ですなあ。わっはっは。
いや、そういう話ではなく、ウバ桜の琴櫻はウバ桜のままで散ったわけではない。大関在位が長かったが。当時は大関に清国・大麒麟といった長老格がいたけどな。大関止まりであった。
ウバ桜もそうなのだろ・・・と思っていたら線香花火の最後のパチパチで横綱昇進したのだった。そこにはウバ桜の姿はなくて。当時の日の出の勢いの天才・輪島を立会いから一気に喉輪攻めで土俵外に持っていったトーンは強烈にワタクシの愚脳の底にある。愚脳だけどそういうのは覚えるのだよよん。
北の藤も琴櫻の喉輪攻めで何度か土俵外にもっていかれた。
そのウバ桜、もとい 琴櫻は横綱在位場所は少なかったのだが強烈な印象を残したのだった。デブなので、待て待て、みんなデブじゃ。超・デブなので押し相撲が得意であり、だが組んでも強かったのであり。。。 ただ、天才・輪島のような組んで天才性を発揮する力士と琴桜は組まれたら勝てぬのであった・・・ 組まずに一気に喉輪攻めで輪島を土俵外に持っていく。。。。
こういう印象強いのが先代の琴櫻であーーーたのだよよん。

今の琴櫻は体躯は申し分はない・・・と言いたいが、超デブ・・・ 腹のブヨブヨを減らせや、胸のブヨブヨを減らせーや。脂肪を落として筋肉をつけろーーや。
ワタクシは ないものねだりをするでがす。腹の贅肉が回しを覆うような超・デブはクビにしろやあ・。・・・ 見苦しいがなやあぁぁぁ どや。

で、豊昇龍は?  

ま~新横綱の場所だから気苦労もあろうし。今場所は10勝できれば上出来だよ。今日で 5-4だと・・・・ 勝ち越すのがやっとかって感じになってるか。

琴櫻も勝ち越すか。負け越したら大関陥落だぞん。

それはそれで。

なんか腹が立つ。。。

そりゃ、世の中、ワタクシが思うようにはできていないさ~。そだねえ。。。。。

posted by toinohni at 18:41| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三面記事ファン 話題づくりの・・・ ま~いつものことでんがな

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202503170000405.html
image


ま~すきにしたまへ。どうせ話題作りだけ。長くはやらん。

てかね、日刊スポーツはこんなの記事にするなや。情けない。アクセス数稼ぎたい 乞食根性だわな。知らんけど。

食料自給率の低くさ ここ嗤うところか?  記者が気を利かせればいいのになあと思うしだいである。ま~スポーツ紙の記者に期待過剰は・・・・

posted by toinohni at 12:43| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本を捨てたの 大失敗であ~る ワタクシの場合であ~る

10年ぐらい前に本をPDF化したら本棚が楽になって便利かも・・・ PDFであればPCで読めるし・・・

と思って裁断機とキャノンのスキャナーを買って本棚の本をPDF化してから本は捨てたのであーた。
これは大失敗!!   紙の本は便利だ。読むのが楽だし。PCいらんし(笑)

ま~本棚がたくさんあればいいけどね。

ついでに言うと本は捨てない方がいい。ま~これは読むことはなかろう・・・・という本でも数年後に読み返す事があるかもしれない。それがPDF化されていればOK牧場。しかーし、手持ちの本を全部PDF化・・・できるかーーーー。数千冊はあるでぃ。。。。。

資源ごみとしてとっとと捨てるさ~(笑)

てかね、本の内容については検索すればかなり出てくるのだが、やっぱ本が良い。だって落書きできるもの。PDFだって落書き出来るけどな。だが、紙の本に落書きするのが良い。

とは言っても、もうだいぶ捨てたのでして。。。。 いまある本はどないしようかしら。裁断してPDF化するって くっそ・メンドイのでやらんわい。

ワタクシは本には落書きするので中古屋に持っていっても意味無し。

てなわけで~す。

posted by toinohni at 08:26| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大量ファイルのフォルダーを短時間でPC間で転送する方法があったらいいのにぃ

PC-Aに30GBぐらいのFolderがあって。その中にファイル数として10万超があったりして。そのFolderをPC-Bに転送したい。つーか、転送した。エライ時間がかかった。
一回目はLANを使った。実はここもネックの首である。1Gbps LANなのであるが実はPC-Bは無線ルーターで繋いでおるおる。それ、ワタクシの場合は最大100Mbpsなのである。諸事情により高速の買えないだわす(´・ω・`)
転送始めてから数分で、残り時間が2時間とか出ていたので中止。こりゃいかん。やっとられん。

そこでUSB64GBを利用だ。PC-AにUSB指してUSBメモリにコピペ。それを持ってPC-Bに。。。。
実はこれも遅い。ま~LANよりはマシだとしても。USB3だからな、早いはずだ。。。

と思ったが時間かかりすぎ。PC-Aで30GBぐらいをUSBメモリに転送するの。。。時間測ってないが、仕掛けてから散歩に出て。
帰ってからUSBメモリをPC-BにさしてPC-BのSSDにコピペ。

こういうの時間がかかるである。よってにワタクシは考えた。こういうの やらなきゃいい(笑)

いや、なんというか、必要なFolder, Fileだけもっていけ!! 全部はやめろ 

ちなみに 22GBぐらいでファイル数は2万弱であーーーた。こういうの転送しようなどと試みてはいかんのだあぁぁぁぁ どや。

まあ、やるとしたら夜に仕掛けて朝には終わっているってのがいいなあ。

とはいうものの、10GBでファイル数が1万の場合にPCのSSDからUSBメモリにコピペするのにDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC Core-i5 3rd)で1時間かかるとか、一度は測って置くべきであると感じた次第である。転送サイズ、中にあるファイル数。このファイル数が多いとそりゃ時間かかるだろなあ。詳しくは知らん。

posted by toinohni at 07:25| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 株す どっひゃーす 共に観光に来てるぞ(笑)

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202503160001714.html

<プレシーズンゲーム:阪神3-0ドジャース>◇16日◇東京ドーム

ドジャース大谷翔平投手(30)が自身のインスタグラムで、山本由伸投手(26)、佐々木朗希投手(23)と主催した食事会の様子を公開した。

食事会ではマグロの解体ショーが行われ、職人による巨大な包丁さばきの動画をアップ。その後はすしが振る舞われ、フレディ・フリーマン内野手(35)がウニに挑戦する映像も公開された。
----------------------------------------------------------------------------
このマグロ、選手・スタッフらで全部食ったんかーーーい!!   コンコンチキのコンチキショー ってか。
ま、いい観光旅行にもなりましたね。米国人って魚の生は食べないのでは・・・・・・
知らん。

阪神は 株す、どっひゃーす に連勝。巨人は株す、どっひゃーす に連敗。ま~練習試合とは言え、なんか今年のシーズンの様相を予想しますワタクシ。

18,19日はメジャーも開幕。その開幕戦が東京ドーム。ま~東京ドームも商売うまいですわ。

ほんで18日からは選抜が始まる。そういうの見ていると28日からNPBも開幕だ。今は大相撲もやっとるぞの。
まさに春はスポーツの春!!  花粉症の春!!   大学受験シーズンも終わり、桜の開花を待つ。スギ花粉の次はヒノキ花粉とやって来るぞの。ま~たいへん。

近所のスーパーに行ったら4/1からビール等の値上がりがあるので買うなら未だ!!  なんて張り紙があったりして。
ワタクシはこの度の酒類の値上げを利用して飲酒量の減量を目指すよってに。ま~貧乏・金無しなので飲酒量を減らし、マグロ・カツオなどは食べないようにしてだな、安いモヤシを毎日食べ、ご飯・味噌汁・納豆・モヤシで生きて行こうぞうさん。

で、何の話や?  
知らん。

posted by toinohni at 07:06| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三面記事ファン 電工少年 なんちゅーことかい なんですとおーー

https://news.yahoo.co.jp/articles/90206cb1fa055433e873de5126f70837594f468f
image

堺市北区の小学3年生、島田玲(れい)さん(9)が、国家資格の「第2種電気工事士」に合格した。将来の夢はロボット博士で、電気回路など基礎を学ぶ一環として受験した。「感情を持って人を助けるロボットを作りたい」と話している。
------------------------------------------------------------------------------
おお。ワタクシも第2種電気工事士の資格が欲しいだす。それがあると自分ちの電気工事する事ができるのどす。自分ちの場合には風呂のタイマー交換とか、ドアホンの交換とかぐらいだがね。それ電気工事士の資格が必要らしい。どうしてかというと壁の中の交流100Vを触る可能性があって危険がリスキーなので、とどっかに書いてあった。
まあ、そんなの気にするワタクシではない。そんな簡単な作業のためにイチイチ電気工事士を頼むかいな。自己責任で自分でやるだわす。てかね、ワタクシも電気に関する知識としてはあるほうなのだよよんのよん。

ま~しかし、ワタクシが思うにはこの記事の少年は恵まれている。両親が協力し、周囲も協力している。ここだな。
半世紀ぐらい昔、ワタクシが中学の頃に趣味の電子工作に熱中していると先生が言った。そんなのは上の学校に行ってからやれ!!   今はスポーツをやれ!    s@ZvE\\\yyyy.

高校の頃もそう言われた。そんなのは上の学校にいってからやれ!!    ワタクシがやる気があって意欲的に電子技術・無線技術の勉強をしていると「そんなのは 上の学校にいってからやれ」 なのだった。人の足を引っ張りやがって、こいつらは学校の教科書をなぞるってのしか考えないのかよ、パカタレの鎌足だろが・・・・・と、今は思い返すがね。

というわけで、この少年が今後も順調に興味を維持し向学心を持ち続けることを期待する。今の時代には「そんなのは 上の学校にいってからやれ」というアポはいないだろうし。
いや、いるかも知れないな。どうかな。アポとパカはどこにでも一定数はいるからな。詳しくは知らん。

で、ワタクシも電工2種を受けるかあぁぁぁぁ。。。。 この少年とは対照的にワタクシが最高齢で合格してやるうぅぅぅぅ !!   ただなあ、ハゲのジーサンが若者に混じって受験するって・・・・・・・矢田亜希子でヤダーーー。

まあしかし、この少年が仮に順調に成長してロボット博士になる時は少年も30歳手前になろう。20年ぐらい要する。それまでにワタクシは天国にいってますわ(笑) どや。

知らん。

posted by toinohni at 06:50| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする