中古PCが数台あるので活用を考えてLinuxをインストールしてLinuxの文化の かほり を感じたらよいがな大作戦を実行中なのであーーるだよよんのよんだお。
Lenovo X201 (Core-i5, 8GB RAM, 240GB SSD)は10年以上前の生産であるぞの。ワタクシは中古でアッキハバラのイオシスで買ったのだお。買ったのが10年ぐらい前なので製造はもって前ですなあ。15年ものなのかしら。知らん。
で、Win 10だったが他にもWin 10はあるのでX201の使い道があぁ。。。 と思った時にLinuxをインストールしてあーーそぶ。
Ubuntu, Lubuntu, Q4OSとインストール。このQ4OSだが。Debian系である。UbuntuもDebian系でありLubuntuはUbuntuの派生である。よってにワタクシはDebianに捕まっておる。
で、X201にLubuntuをインストして秋田のでQ4OSにした。YoutubeでオッサンがQ4OSがWIn 11の代わりになるようなテキトーな事を言うとったので試したのだがね。
このオッサンは自分でQ4OSをどのぐらい使ったらワタクシはまったく知らないのであるが、結論して、これはだめだ。デスクトップのTrinityが使いづらい。KDE-Plasmaというのはだいぶ使いやすい。他にLXQtもインストールは出来るがLubuntuのLXQtのような使いやすさがない。
そこらを検討するのがワタクシの趣味ではないので、Q4OSは放棄。
ほんでX201はLubuntuを再度インストールしたのである。これがなれているからさ。
ま~Win 11の代わりとして、Linuxを使うならば・・・ ブラウザ使えてメールが使えて・・・ぐらいであれば何でもいいだわす。
というわけだがワタクシは Q4OSは却下。アカン。
やはり、ここはなんというても情報が多いのがよい。そうなるとUbuntu系・・・となるがUbuntuはDebianの派生である。
ワタクシはDebianを2機種、Lubuntuを3機種にインストールしてある。ま~すきにしたまへ。
用途はな、更新のために電源を入れる・・・ 週に1回な (笑) どや。
いや、中古ノートPCがな、タフなの。ま~故障しないPCが未だに故障しないのであるということだがね。当たり外れがあるからさ~。
で、Core-i5 3世代、16GB RAM, SSD240GBであればワタクシの用途としては十分なのだけど、ゲームもしないし。GPU活用で数値計算もしないし。いったい世の中の高スペックPCを持っている連中で一般市民は何をするのだろうかしら。
ハイスペックPCで動画見る、5CH見る、・・・・・・ そんだけえぇぇぇぇ (笑)
(あほじゃないかしら ・・・・・ )
なにを !