2025年03月31日

三面記事ファン 元ロッテ捕手 袴田 逝去 うーむ。うむうむ。うーーむむ。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/03/31/kiji/20250331s00001173016000c.html

image

関係者によると、昨年12月28日に軽度の脳梗塞を発症。通院で一度は治まったが2月8日に容体が急変し、息を引き取った。昨年10月には元ヤクルト監督の古田敦也氏のYouTube番組に出演し、村田の宝刀フォークをノーサインで捕球した思い出を回想。「常に緊張感があった。何とか止めないといけない」と語るなど、元気な姿を見せていた。
-------------------------------------------------------
古田のYoutubeで古田と他数名の元プロ野球選手らの語らいを見た。先週も見た。2月8日に無くなっているとは知らず。それゃ報道されてなかったからな。

残念。

 今年はヤクルトのつば九郎が亡くなり。。。 いや、中の人が亡くなり。しかも発病(というのかともかく)から数週間で亡くなった。
死なないやつはなかなか死なないが、死ぬ人はすぐに死ぬ・・・・(あくまでも個人の感想であり)

闘病生活10年ぐらいでワタクシの親父は亡くなったが90歳を超えたので寿命として納得できる。だが69歳はなあ。。。。 というわけだが、プロスポーツ経験者の平均年齢は一般の平均年齢より低いという話も聴くなあ。
そりゃ格闘技系だと納得ですけどね。プロレスラー、大相撲経験者は寿命は短いようだし。
プロ野球はそうではないのではないか・・・・一つには引退が早いから。大相撲みたいに無理に食って体躯をデカくする事もないから。かしらね。知らん。
そういえば、元ロッテのの村田兆治も数年前に亡くなった。村田・袴田のバッテリーが共に天国に。
うーーむむむむ。

ロッテは3連勝している。今年は優勝したまーーへよ。

posted by toinohni at 16:01| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

独習C# なのであ~る またかいよ



だって650超のページ数なのだもの。。。。分厚くて重いで~すだぉ。
この手の本はですね、VisualStudio2022 Communityでの動作の場合にですね、大量の小さなコードに対してですね、一つずつProjectを作るのかいなって・・・・・・
ここがワタクシよく理解していないのですがね。ソリューションエクスプローラーにずらずらズラとhage.csとか apo.csとかが並んでですね、そのうちの一つをビルド実行するにはどないするのか。。。。 ワカランのですね。
これがProjectが複数ならば特定のProjectをスタートアップに設定ってやるとそれのビルド実行ができるわけですが。たんにソースコードがずらずらズラと並んでいる場合にはどないしたらいいのかワカランのでVisualStudio2022 Communityは放棄ですわい。

で、VScodeを使う。これは左枠にソースコードがズラズラズラズラと並んでいて特定のファイルを選択してエディター画面に出したら内容を読んで理解してから右クリック・RunCodeとやると実行するでごわす。
ちいさなコードの動作確認をする場合にはこれが簡単なのであるだよよよん。

ところがな、downloadしたファイルには using system; が欠落しておったあ !!   それではどうさしませんがね、VisualStudio2022 Communityの場合には using system;不要らしいがな。
てなわけでVScodeでの動作確認には各ファイルのアタマに using system; をコピペするのであーた。ま~たいした手間ではないだわす。

練習問題もあるで・・・・やらんけど・・・いや、少しはやろうかな・・・・

  図書館の本なので2週間でどこまでできるかしら・・・・ ま~返却しても借りてがいなかったらすぐに借りる事ができるですが・・・・・・

蛇足というか補足というか
例題をVScodeで動かす際の問題点・・・ アタマに using System; とか using System.Linqとか書かないとエラー。これはVisualStudio2022 Communityで試す場合には問題ないのだろよさ。どっかに書いてあるだろからな。
一つのファイルをVScodeで動作確認する場合には、dot net run ではなく csc hage.csというC#コンパイラを使う。その場合には usingを追加しないと動作しないさ~。
ま~2,3行のコピペだけどね。

するとワタクシの疑問はVisualStudio2022 Communityでファイル一つを実行する場合にどうすればいいのだ?  スタートアップに設定ってどうするってのよ。毎回、Propertyで設定しやがれってのか。そんな くっそ・メンドイこと やらんのでーす。ここら調べる気力もないのでVScodeで右クリック・RunCodeでゴー。。。。

posted by toinohni at 14:06| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 巨人開幕ダッシュ村 なんですとぉ

https://hochi.news/articles/20250330-OHT1T51295.html?page=1
image

丸が開幕前に負傷離脱、坂本は絶不調。それでも開幕3連勝。ま~相手が投壊・貧打のヤクルトだからな、3連勝も当然と言えば当然。
菅野の15勝をどのようにカバーするか不安があるのだが石川が活躍して、あらま~。
坂本は守備要員で試合には出るらしいが、そのうちポーンと当たりが出たら・・・出てね。

火曜から昨年セ・リーグ最下位の中日との3連戦。これも3連勝であろう。貧打・中日だし。
巨人が開幕ダッシュの好調を維持するであろう。
先発は5回まで抑えたらいいからな。中日相手に完封勝利は間違いなし、キリッ) 

捕らぬ狸の皮算用 捕らぬ狸の皮算用 捕らぬ狸の皮算用 捕らぬ狸の皮算用

てかね。

posted by toinohni at 11:09| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

LibreOffice起動しない なんでだろう、なんでだろう    知らん

  東芝Dynabook R732/F Win 11 24H2(非推奨PC)、Fujitu LIFEBOOK A574/H 24H2(非推奨PC)で3月末のWin 11 24H2 更新後に LibreOffice 25.2 が起動しなくなった。
起動しかけて画面に何か出てからスッと消える。2台で出たのでOS, Libreの相性かいな。
知らん。

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC Core-i5 3rd)はLibreOffice 24.8 であり3月末のWin 11更新後でも正常に動作しておるおるおーーるず。

てなわけで、これはLibreOfficeがそのうち解決するであろうかもしれないのだが、とりあえずR732, A574/HのLibreOfficeは25.2をアンインストして24.8を再インストしたで~す。

ほんで LibreOffice起動しない で検索するとヒットするわするわ。ま~。Win 11 更新との関連の他にもたくさんヒットするわするわ。Ubuntuでも起動しないってのが出るわ出たわ。
なんじゃこりゃあ!! 

知らん。

こういうのは更新チェックして新しいの出ていてもインストールするのは半年ぐらいは待つのが良きかなって気がしてきたである。
Win 11 24H2の月の更新はとっととやりますけどね。

そういえばDebianではLibreOfficeは安定版というのがクラウドの倉庫にありまして。最新のは手動でインストールするみたいだが、これは安定版のままがよいって事かしら。
知らん。

ただ、ワタクシはインストールが趣味なのでありまして・・・・・インストールすると何か不具合が、副作用が・・・・ あるかないかどうかしらというのも楽しみでありまして。

じゃあいいじゃん。

posted by toinohni at 09:48| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 高校野球もスカウトの時代だったのか  なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

https://news.yahoo.co.jp/articles/310faa520223f5e894db183e431f74db8bee4cb9?page=1

image

なんと私立の野球強豪校は全国からスカウトしている/いたのかあぁぁぁぁぁぁぁ。

するってーと選抜優勝の横浜高校は神奈川県の選手は何人なのかしら。かしら。
知らん。

素質のある子は早くからプロを目指すってか。甲子園に出て活躍してプロ入りへ・・・・ うーむ。甲子園に出て肘肩壊して投手断念。うーーむ。
投手で野球強豪校に入る場合には連投はさせないとか約束があったりして。
知らんけど。

こういうスカウトで入る生徒は授業料とか寮費とかタダなのかしら。
知らん。

数年前のジャンクスポーツで女子バレー選手が高校特待生で授業料・寮費は無料だったと言っておったの思い出したで~す。野球も特待生は優遇されるのだろなと思うで~す。

私立の高校・大学を持つ連中は、田舎のスーパー中学生に「うちに来たら授業料・寮費は免除だし、大学へも行けるのだよよん」と勧誘するのかしら。
知らん。

そう言えば巨人の大城捕手は沖縄の中学から東海大相模へ、そして東海大へと野球の王道ですなあ・・・巨人にドラフトで入り。原辰徳みたいじゃないすか。
知らんけど。

スーパー中学生の中には甲子園よりも先のプロ野球を意識している連中がいるのかあぁぁぁ。

てなわけで私立の野球強豪校はプロ野球の予備校かいな(笑)

いや、公立校でも強豪校はあるで。数は少ないけど。

ま~いずれにしろプロ野球選手になるのは限られているし、プロ入りしても芽が出るのは限られている。億円選手になるのはもっと限られている。しかーーーし、ここは夢を追うのが若者なのであ~る。頑張れ なのであ~る。
大相撲も関取に成れるのは限られている。三役に上がるのはもっと限られている。それでも若者は角界に入る。。。。。ま~最低でも ちゃんこ料理は上手くなるであろう。
知らんけど。

とにかく、頑張る連中は美しい!!  それはスポーツでけではないけどな。ワタクシのような怠け者から見ると頑張る連中は美しい!!   どや。
知らん。

posted by toinohni at 09:35| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 チビシー デビューなのであ~る そうなの

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202503310000012.html
image

けいれん ってなんや。足が吊る、指が吊るってのは水分不足とかでマラソン等でも起きる場合があるとかないとか聞くが。プロの投手が けいれん って何ですかしら。

スポーツ報知は次のように書いておるおるおーーるず。ちなみに菅野はオリオールズ。てへ。
https://hochi.news/articles/20250331-OHT1T51023.html?page=1
5回のマウンドにも1度は上がったが、両手をつったため、無念の降板となり「(2回から)徐々によくなっていた途中なのでもうちょっと投げたかったというのはありますね」と悔しさをにじませた。次回登板には影響はない模様だ。
-------------------------------------------------------------
けいれん と書く記者がおり、両手がつったと書く記者がおり。チームはおりおーるず。

次回に期待しませう。

佐々木朗希 KO    あらま~ ちびしいのおぉ
https://hochi.news/articles/20250330-OHT1T51281.html?page=1
◆米大リーグ ドジャース7―3タイガース(29日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム)

ドジャース・佐々木朗希投手(23)が29日(日本時間30日)、本拠地・タイガース戦で米国デビューしたが、負傷降板を除くとNPBを含めて自己最短の1回2/3でKOされた。4四球と制球に苦しみ、降板後はベンチ裏に直行。
-------------------------------------------------------------

うーむ。ま~次回に期待しませう・・・・という場合に中4日で行けるのかどうか知らんけど。
そのうち慣れて勝ちだすであろうと楽観視するワタクシであるぞの。

さてと、国内のNPB.  未だに初日が出ないのがヤクルト、ソフトバンク、西武。この3チームに共通するものは 投壊・貧打である。始まったばかりなのでベテランも若手も調子が出ないだけだと思う。そのうち様相は変わるであろうぞう。
てかね。3連勝の巨人、日ハム、ロッテは頑張ってると息切れするど!! 
しかし、ソフトバンクは選手層が厚い、四軍まであると言われるが育成から育ったのって千賀・甲斐ぐらいであって大活躍してから二人とも出てってしまったぞの。四軍まであるのだから千賀・甲斐くらいが次々と育ってきたらいいのにいぃぃぃぃぃぃ。。。。。。。
プロ野球はそんな甘いもんじゃないだよん!!   ってかね。
そういえば巨人も3軍があって学生野球・社会人野球に負けるらしいな(笑) いや、勝つこともあるんだよらしいのだよ。

今年もヤクルト・西武が最下位の予想なんですが、それはプロ野球評論家もそういうの多くてですね(笑)

posted by toinohni at 07:15| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

プロ野球観測隊員日記 ま~開幕から3試合が終わりましてですね

image

異変だ、たいへんだーーー、てーーへんだーーー。おやびん ・・・・

ヤクルトが投壊・貧打で、これは半世紀ぐらい昔のセ・リーグのお荷物になりかねん。。。。ーか、なると思う。知らんけど。
ほんでパ・リーグの異変。日ハム・ロッテが3連勝でソフトバンクが3連敗。

中日は最下位脱出の可能性。ヤクルトが沈没するから。
西武は最下位確定・・・って感じ。ま~ソフトバンクが沈没して西武が最下位脱出する可能性はあるような。。。知らんけど。
ま~ 3試合の消化の時点でシーズン予想は無理ですけどね。

4月末にどのようになっているか。傍観しませう。

posted by toinohni at 19:21| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この ボケぇ、ボケがぁ、・・・・・・すまぬ そのボケとちゃうのよ

image

赤に花、白い花・・・どっちゃねん、この ボケがぁ、はっきりしやがってんだあぁぁ。

というわけではないが、バラ科で ボケ という花のようですね。

きれいなバラにはトゲがある・・・・・ボケにもトゲがあるのでしょうか。
知らん。

image

椿だか、山茶花だか、知らんがピンクと緑の対照があって良きかな・良きかな。この花は食えるのかしら・・・・・
知らん。

posted by toinohni at 17:19| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

プロ野球観測隊員日記 セ・パともに同じ感じの勝ち負け状況 なあぁにぃぃみつけちまったな

image

なんでこんなに揃うんやあぁぁぁ。セ・パともに2連勝が2チーム、1勝1敗が2チーム、2連敗が2チーム。
DeNA, 日ハムの防御率は1点未満・・・・なんやこれゃあ。
そしてヤクルトの沈没・・・・打率最低、失点最大。これでは勝てぬ。
ヤクルト、西武が最下位になりそうな予感。
ソフトバンクも不調でんがな。失点多い。投壊かいな。

そんな感じの開幕からの2試合の状況ですが、これが続くとも思えぬ。浮き沈みはあろうぞの。

しばらく傍観してだな、4月末あたりで様相がどう変わるかってところだな。
巨人も日ハムも出来過ぎだ(笑) それが続くとは思えぬのであ~る。

さてと、明日は選抜の決勝でんがな。プロの予備軍、頑張り球へよ。なにを!

posted by toinohni at 19:51| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 開幕したのであーる 今日の揚げ足取りというか しょうもねえ 話

https://baseball-freak.com/audience/imageimage

ベスト10だとおぉぉぉぉぉぉ!!   一日6試合しかないのにベスト10だとおおぅ!!  

   ま、いいか。

ついで
image

巨人が連勝するで、これは。ヤクルトは早くも投壊ですわ。さーて後半から終盤にかけてどうなるか。日ハムも連勝するで、これは。
というわけで優勝はセ・リーグは巨人、パ・リーグは日ハムでんな・・・何の根拠もないのだぞ。

中日は見たら中田翔は出ていない。これは相当になんというか、今年で終わりの象徴かしら。知らんけど。
始まったばかりでも優勝争いの予想は変わる。新しく得られた情報でもって予測を換えていく。それがベイズ統計・確率の考え方だ。どや。詳しくは知らんけど。

新しく得られた情報で予測を更新していく、それだぜ。どや。
知らん。

プロ野球の優勝予測にベイズ統計を活用しませうで。詳しくは知らんけど。

ヤクルトは投壊に加えて村上が離脱しているので、どもならんほーるど。後半で盛り返すのを期待しようであ~る。

ま~なんとなくだがワタクシの優勝予想が当たりそうで、最下位予想も当たりそうで。たのしー。 といいのにぃ。

posted by toinohni at 12:14| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする