https://hochi.news/articles/20250226-OHT1T51014.html?page=1
初回にいきなり右中間に特大弾を放った相手のマイナーリーガーでカイル・ティール捕手は「内角の速球に自分のスイングを合わせた。彼はとても良い。とても才能がある。対戦はとてもクールだった。彼のビデオをすごく見たからね。速球を狙っていたよ。(スプリットは)すごく深みがあって良い球だった」と振り返った。
-------------------------------------------------------------------
メジャーの選手はいいヤツばかりだな。相手に対する敬意を忘れない。マイナーの打者に本塁打とは佐々木朗希も調整はまだまだであ~るます。開幕まで一ヶ月あるのでこれから仕上がっていくのであろう。常時160キロ台を投げるという怪腕・佐々木朗希を期待する次第であ~るます。
ま~どうなるかは知らんけど。
大谷翔平は活躍するのが常でありワタクシはもういいや・・・こらこら。山本由伸、菅野、小笠原、青柳、今永、マエケンなどの投手がどのぐらい活躍するか。打者は・・・正尚がんばれ。
大谷も二刀流復帰となると話題はどうしても出てくる。スポーツ紙はネタたくさんあって楽勝ですねぃ。米国選手だと よみがな つけろやあぁぁぁとワタクシ文句も言わんし。どや。
つーかね、実はね、なんというかね、なにが? 正直に言うとね、あかんと思うとる次第であるで~すなのよよん。 だから、なにが?
ま~いいか。
いや、対戦相手に経緯を忘れないってのは日本人の武道精神に通ずるものがある。礼に始まり、例に終わると。昔の昔に阪神・バースが大活躍していた頃に 江川に感謝するとか敬意を表していたの思い出す。他の外国人助っ人も相手に対する敬意をインタビューでは語っていた。これだな。これが一流の選手の特徴だな。うむうむ。三流は・・・観客の野次に反応して激オコ!! (笑)
野球だけではない。スポーツ一般で言えるだろう。礼に始まり礼に終わる。日本人の武道精神と通ずるものがあるとワタクシは感じる次第であるます。
ま~こういうのはスポーツだけではないね。日常でもそうあるべきであるね。仕事していたら相手がいる場合には、テメーこのーとっとと納期守れやあぁぁとプチ怒するやつは社会人として仕事人として三流かもしれないな、ね~ 佐藤さん・・・ 誰よ、それ?
そう言えばワタクシが昔、神奈川県のローカルな都市でバスに乗った時に 運転手が若い小柄な女性だった。バスの運転手に女性があぁぁぁと当時はビツクリしたのだが、その運転手は乗客が降りる際には小さな声だが ありがとうございました と言うのだった。うーむ。これがプロかあ・。・。。とワタクシは感心したのでアール。
そして同時に客にも感心したであるぞの。女子高生が降りる際に運転手に ありがとうございました と言うのだった。ま~これがプロの乗客というものかあぁぁぁ なにを! ま~男性は言わないがね。女性でも言わないのも多々おるで~す。
とにかくな、日常でも相手に対する感謝、敬意というものを忘れてはいけない。
ワタクシは松屋で牛丼食ってトレイ返却の際に ごちそうさまでしたぁ と言わないけどな。だって恥ずかしいもの(´・ω・`)
そこでワタクシはチャッターズに訊いて回答が良い場合には、
なるほど、そういうことか。よく分かった。ありがとござる、
と返信するのである。するとチャッターズも どういたしましてでござる、なんでも訊いてくだされでござる、と回答が来るのである。ちょー・たのしーーーーー (笑)
で、佐々木朗希だがな。この間の記事では新婚さんらしいではないか。ま~こいつ いつのまにぃ。。。。 ロッテ時代の同僚等は知っていたのかあぁぁぁぁぁ。知らんけど。
メジャーではマイナー契約、新婚さんでもある。もう頑張るっきゃないがなや。大活躍する気がしてきたのであるます。
いじょ
posted by toinohni at 06:28| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記もどき
|

|