100均でボールペン100円の買ったら税込みで110円でありましたさ~。ところが同じボールペンが近所のコーナンでは税込みで100円未満でしたさ~ (笑)草 森 タンポポ
ま~差額がモータイナイという話ではなくてな、なんかワタクシとして悔しいのぉ・・・
コンコンチキのコンチキショー!! ちみいは コウメ太夫 かーーーーい!!
というわけで自分のトンマで間抜けでドジの堀・・・・ちがーーーーう、ワタクシがおりましたさ~。なんで さ~? 知らん。
100均が最安ではない、場合が多々あるぞうさんの鼻は長いのよん。そーよ、ホームセンターの方がやーーすいのよぉぉぉぉんんんんん なにを!
というわけで100均、ホームセンター、スーパー、ドラッグストア等は価格を把握して使い分けが必要ですね、ワタクシのような貧乏・金無しの市井の善良な消費者には。どや。どやどーん。
100均も550円というのもあるで。ワタクシ 携帯型温度計というか油温も測れるの買ったので~す。そしたら三ヶ月で故障したのだよよん。しかーし、ワタクシはしつこい。同じの別の100均で買ったので~す。そしたら長持ちしているのだよよん。ま~当たり外れというのはあるからさ~
マウスも買ったなあ。330円だったかしら。ヘッドフォーーンも買ったぞ。音聞いてから、その後は放置で、これは失敗でしたわ(笑)330円だったかしら。
てなわけで100均にある100円ではない電子機器というのも多々ありまして。。。インチキじゃーーーん!! 100円じゃないじゃーーーーん(笑)
ここでワタクシの昔の超・ちょー・恥ずかしい話を紹介しようではないか。今から数十年前・・・・いや、10年か20年かぐらい前。
ワタクシはある店舗に入りまして。おー、この店はいろいろモノがあるなあ・・・・と観測していたのであーーーた。そして気付いた。値札がないのだった。なんでや。これは値段はいくらや・・・・
そこでワタクシは近くにいた店員の可愛らしい女の子の店員さんに訊いたのである。
この店は商品の値段表示をしないのか?
どや。ワタクシの素朴な質問であーーーた。どや。まいったか(笑)
ワタクシは初めて100円ショップというものを知ったのであーーた。どや。単に若いかわいい女の子と話がしたかったからだろってか。なにを!
そういうわけなのでワタクシは100均は・・・・なんというか、かんというか、。。。。
競争激化のようですね。駅近くにあった小さな100均は撤退したし。残っているのは キャンドゥ、セリアですわ。ダイソーは駅から遠いところにある。モノは豊富だ。としておく。
近所の業務スーパーにはミーツというセリエ・キャンドゥ・ダイソウより規模の小さな100均がおるおるおーーるず。ちなみに元・巨人の菅野はメジャーのオリオールズに移籍したのだ。どや
で、ミーツでボールペンを買ったらコーナンの方が安いやんけーーーーーって気づいたワタクシの しょうもない話を終わるので~す。
ま~す病とで~す病が拡大しない事を祈るのだよよん。だよよん病はいいのか。
知らん。