2025年02月03日

プロ野球観測隊員日記 さすが日刊紙のゲンダイである 報知や中日のチョーチン記事とは違う味がするのである なあぁにぃぃみつけちまったな

https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12136-3788863/

image

「戦力面のマイナスは石川で補えるし、佐々木がいなくなったメリットは計り知れない」と、ロッテOBがこう続ける。

「佐々木は体力不足で登板間隔が一定ではなかったうえ、いつ離脱するか分からないのが実情でした。そのシワ寄せが他の先発投手たちにいっていた。ローテがズレれたために、いつも通りの調整ができない先発陣はたまったもんじゃなかったはず。それに佐々木はチームの勝利のために無理をすることがほとんどなかった。常に自分中心、ひとりだけ勝利とは別の方向を向いていたため、見るに見かねたベテランから説教されたこともあるほど。佐々木がいなくなって、ようやくチーム一丸となるのではないか」
佐々木の穴埋めにメドが立ちそうなばかりか、彼がいたがゆえのマイナスまで解消されそうな雲行きなのだ。
-----------------------------------------------------
なんちゅー!!  佐々木朗希がいなくなってロッテはまとまって強くなるぞってか。ま~そう言われるとそうかなと思ったりして。知らんけど。
シーズン始まれば分かる話さ~ね。ソフトバンク、日ハム、オリックス、ロッテ、楽天、西武って感じなのであるぞのワタクシの予想は。ま~当たらんだろけど。
西武が最下位を脱するか、脱しないまでも5位との僅差での最下位となるかどうか。

てなところで西武・中日が今季Aクラスに上昇どころか共に優勝したら気絶するかしら(笑)

数年前に共に最下位だったオリックスとヤクルトが翌年に共に優勝した軌跡を我々は見たのであるぞの。しかも共に連覇までしやがった(笑)
今年はどうや。ま~シーズン始まれば分かる話さ~。傍観しませう。

こういう記事を書くのは日刊ゲンダイや燃えるフジのZakZakや東スポだろな。佐々木朗希がジャマーだったなんて格式ある報知スポーツや日刊スポーツは書かんだろ。知らんけど。
燃えるフジは一部が燃えているようだがZakZakは芸能・エンタメにリニューアルするらしいぞ。スポーツ紙が書かないことも書いて欲しいところであるねえ。。。。。

てかね。寒くなりそうな予想が出てますがね。関東での積雪があるかもしれないからねえ。。。。数年に1回ぐらいは関東でもドカッと降ることがあったからねえ。。。。。。
ワタクシは寒いのは好きではないのでありま~す。寝よ。

posted by toinohni at 20:08| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今期最強だと、なあぁにぃぃみつけちまったな

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6528031
image

気象庁によりますと、低気圧が4日(火)にかけて急速に発達しながら日本海を北上し、日本付近は強い冬型の気圧配置となる見込みで、北日本から西日本では大雪に、北日本や北陸地方では暴風雪や高波に警戒が必要ということです。その後も数日に渡り、日本付近は強い冬型の気圧配置が続き、上空には断続的に強い寒気が流れ込んで大雪や大荒れ、大しけが続くおそれがあるということです。
------------------------------------------------------------------------
太平洋側はもんだいないみたいだな、という気がするぶぉ。北日本は太平洋側もタイヘンそうではあるだぉーす。
ま~当たるかどうかは知らんのですわ。

寒いので花粉も飛ばんだろな。願望ですけど。

  蛇足・・・・ 上の画像で 5日(水)となっている。今日は2/03で月曜なのだ。どうして明日の火曜日の予想図ではないのだ?  どうしてだ?  4日の午後から5日に要注意ということなのかしら。知らんけど。
image

関東も怪しいなあ・・・・

てかね。

posted by toinohni at 19:24| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

走り続ける ソフトバンクGS という気がするの なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://jp.reuters.com/markets/global-markets/PJVRYZNIN5M4JOQ7FUOERUFS54-2025-02-03/
image

[東京 3日 ロイター] - ソフトバンクグループ(9984.T)<?XML:NAMESPACE PREFIX = "[default] http://www.w3.org/2000/svg" NS = "http://www.w3.org/2000/svg" />

, opens new tabと米オープンAIは3日、生成人工知能(AI)の合弁会社設立で合意したと発表した。SBGとオープンAIが折半出資し、戦略的パートナーとして大企業向け最先端AI「クリスタル・インテリジェンス」を開発・販売する。

SBGの孫正義会長兼社長は都内で開催した法人向けイベントで、大企業向けの最先端AIを「世界で初めて日本から始める」と述べた。イベントには、日本の時価総額の半分を超える500社以上の日本企業の首脳が参加した。
---------------------------------------------------------------------
昔のエラい人が人生訓を垂れていたの思い出した。「止まるな」 である。ソフトバンクの孫も 止まらないのである。止まると死ぬのである。泳ぎ続けないと死ぬ魚のようなタイプかいな、なのである。普通の人とは違うのである。ワタクシとは真逆なのである。どーや なのである。

てなわけで、Google Gemini、Microsoft Copilot, OpenAIのchatGPTと競争相手はおるおる。かれらの切磋琢磨こそがAIの健全な発展を駆動するのである。知らんけど。

もっとも大企業向け最先端AIというのであるからワタクシが使えるものではないのである。じゃあいいや。

その「クリスタル・インテリジェンス」を買った大企業がどのようなサービスを提供するか傍観である。ま~どもならんと思うけどね。知らんけど。

それよりもチャッターズのデタラメ回答をなんとか減らせや(笑)

posted by toinohni at 16:24| 東京 ☁| Comment(0) | 人文・社会科学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 中日は今年は上昇しそうだ なあぁにぃぃテキトーだな

https://www.chunichi.co.jp/article/1019355
image

小笠原がメジャーに行くので投手陣の補強は必須だと考えるのは普通であろう。そこにマラーという期待感抜群の助っ人外人投手の獲得だ。
中日の投手陣は伝統として素晴らしい。昨年も防御率はリーグ上位であった。ただ貧打・中日も伝統である。わかりやすく言うと投手が相手を3点で抑えても打線が4点取れないので負ける。
勝つには投手は相手を0封にしなければならぬだぎゃぁ。それはちびしーのである。

てなところで打撃コーチが平成の三冠王・松中である。細川・石川と伸びつつある打者はますます伸びる。若手も伸ばす。。。。中田翔に年俸分の仕事をさせる。それによって中日は最下位を脱しAクラス入りは間違いなし、キリッ)

なんて甘ーーーーーぃ事はないのだよ(笑) 監督を替えてもどもならん。・・・立浪に代わって3年間の最下位でわかったろう。打撃コーチを替えてもどもならん。中村ノリ、和田ベン。。。と。ただ、細川、石川らの成長は打撃コーチの成果であるかも知れぬ。詳しくは知らぬ。

というわけで東京中日スポーツという日刊紙は休刊になったのであるがサイトは続くというのであるダギャァ。頑張るのだ中日・ドラゴンズ。ドラゴンズの活躍なくしてセ・リーグの隆盛はないのであるだぎゃぁぁぁぁぁぁぁ 知らんけど。
対談した立浪とか片岡とか今は何やってんの?   ま~食うに困るってことはないわけだが。ずいぶんと稼いだろうからなあ。。。 詳しくは知らぬ。

読売と中日はスポーツ紙を持っているのでサイトもあるので見るのだが中日は東京中日スポーツが休刊になってスポーツ紙は報知スポーツだけか。待て待て、東スポもあるぞ。ま~。

巨人や中日はスポーツ紙サイト見れば記事はあるのでよろしいですが、他球団は記事はスポーツ紙が取材しない限りは出ないわけだな。
こうなったら他球団もスポーツ紙のサイトみたいなの作って宣伝したらえーがなや。

知らんけど。

posted by toinohni at 13:21| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Firefox Copilot拡張機能が機能しなくなったす・・・・(&acute;・&omega;・`)

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 24H2(非推奨PC) Firefox のCopilot拡張がこんな表示をだすのでありまする。
image

毎日でるの。24時間後にも出るの。なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?

ま~別に困るわけではないのだが。Copilot先生、Gemini先生、chatGPT3.5先生のサイトにアクセスすればいいのでして。

Copilot関連の拡張機能っていくつあるのか知らないけど、探して試して見るかいな。暇だし。

どうせGoogle, Bing検索結果やCopilot、Geminiの回答を探して整理して表示するのであろうと思われるのであるが。

FirefoxのCopilotは参照URL付きなので気に入っているのだけどな。メッセージの上限っていくらなのだい?  
ま~どうでもええか。

posted by toinohni at 11:32| 東京 🌁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記  キャンプやってら~ おお そうなんだね ほーう

https://www.chunichi.co.jp/article/1019763
image

松中が打撃コーチだとおぉぉぉぉぉぉ、なあぁにぃぃ! いまさらかーーい !!  

中日の打撃コーチと言えば立浪監督下では中村ノリ、和田ベンを思い出すが今年は松中かーーーーーーいいいいい。あらら片岡も打撃コーチやってたっけか。知らんけど。

細川、石川昂ら芽が出つつある選手をますます伸ばす、他の期待の若手をうまく育てる。三冠王・松中の技術をこそーーーーとヒントだけ伝える。打者が100人いれば100の打撃論があると言われる。三冠王・松中の真似してもダメだろうがヒントを得る事が大事である。
三冠王の技術など教えられても習得できるものではなかろうよ。知らんけど。

とにかくな、中日は最下位を脱する事が第一なのだ。いきなり優勝戦線で活躍してくれという高望みはワタクシは持たぬだぎゃ。一歩一歩、地道に進み球へよ、ドラゴンズ!!  

てかね、ワタクシ中日のファンではないのでありま~す。昨日、セブンに行ったら日刊紙売り場に「東京中日スポーツは1/31で休止」とか出ていた。あらら、燃えるフジが休刊はしっていたけど東京中日スポーツも休刊なのかあぁぁぁぁ。

すると日刊紙は東スポと日刊ゲンダイになるのかい。ま~買うことはないけどな(笑)

そのうち東スポ、日刊ゲンダイも休刊になったりして。。。。こらこら。

で、松中だがな。いや、監督も変わってコーチ陣も変わって選手らも心機一転。投手コーチは二軍から浅尾・山井が一軍コーチに昇格だし。
ま~問題は中田翔だがな。松中打撃コーチ、年俸分の活躍をさせてダギャァ 頼むだぎゃぁ・・・と中日ファンは願っているであろうで~す。
知らんけど。

posted by toinohni at 11:26| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たまにはCNNも眺めてみるかい なあぁにぃぃみつけちまったな

https://edition.cnn.com/2025/02/02/travel/santorini-earthquake-greece-intl/index.html
image

Athens CNN  — 

Schools will be closed Monday on the iconic Greek island of Santorini after a series of 200 earthquakes shook the popular tourist destination in recent days.

Authorities have also advised residents to avoid large indoor gatherings and steer clear of multiple ports, including the old port of Fira, just below the island’s capital.
-----------------------------------------------------
  ギリシャのどこかで地震が起きた/起きているらしい。ただ場所がワタクシには分からぬ。

iconic Greek island of Santorini ---- どこにあるだかしら、地図書けよな CNN!!

地中海のエーゲ海なのかい。サントリニ島ですね。これがどこにあるかというとね。

imageimage

ここら 島々が散らばってますがな。右上はトルコ。左上はギリシャ。この島はギリシャに属するする。境界はどこにあるずらか。
ちょっと検索したらここらはギリシャとトルコで争っている領域らしい。トルコに近い島々もギリシャに属する・・・ようだがトルコは自国領土だという主張らしいし。
ま~軍事的な衝突はなかろうが、対立しているようだ。
トルコは昔は大帝国だったからなあ。勢力範囲は一時期は相当に広かった。ギリシャもトルコ帝国の一部だったし。ま~そういう歴史がありましてですね。
ギリシャはギリシャ帝国という国を作る事はなくギリシャ文化圏という勢力範囲は持ったようだが、大帝国として地域を支配したことはない。うーむ。
高校の世界史を思い出すかしら。。。。。 スッカラリンコンですけど(´・ω・`)

昔、日本にトルコ風呂というのがあったの覚えているが国としてのトルコとは何の関係もなくてトルコから苦情が来て名称変更したらしいぞ。これ雑学な(笑)

というわけで島々が散らばっているのはおそらく地殻・地質構造が火山地帯であるからであろうとワタクシは妄想して終わり。

posted by toinohni at 10:05| 東京 🌁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

燃える男の夕刊フジは休刊 ま~廃刊だろけど ZakZakは続けるみたい ま~そうなんですねえ リニューアルするんだって なあぁにぃぃみつけちまったな

image

https://www.zakzak.co.jp/
-----------------------------------------------------------------

image

長らくご愛顧いただきました「zakzak」は、夕刊フジの休刊に伴い2月1日から更新を停止するとお知らせしておりましたが、リニューアル・オープンに向けて、サイトの改修を進めております。

2月以降も引き続き、このサイトで芸能ニュースなどを随時、更新します。新たなコンセプトの芸能・エンタメニュースをより一層充実させて、読み応えのある記事を満載していく予定です。ぜひ、ご期待ください。
----------------------------------------------------------------------------------------

おいおい、政治・経済・国際、スポーツ・医療・天気 その他とZakZakアクセスしたら分かるってのが特徴だったんじゃあねーーのかあぁぁぁぁぁ。
芸能・エンタメなど誰が見るかい(あくまでも個人の感想でありま~す)

ま~産経だからな、フジホールディング傘下でフジテレビとつながりもあるんかね。グループ内であろうに。
てかね、
image

ここら無くなるのかい。全部が芸能・エンタメになるのかい。スポーツなど野球の場合にはスポーツ紙が書かないことも書いているのが良かったのだがなあ。

ま~どのように変わるか待つわ、わたし まあぁーーつーーぅぅぅわあぁぁぁぁぁ !!

posted by toinohni at 09:16| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 Copilot先生が悩んでおるおる

image

少しお待ち下さいが昨日は1日ぐらい、今日も待てと。ワタクシ 待つわ。とにかく 待つわ。

わたぁしぃーー まぁぁぁつぅぅぅわわわぁぁぁぁぁ って歌っていた二人組が昔いたなあ。まだ待っているのだろか・・・・ 知らんけど。  ほんま 知らんし。

posted by toinohni at 07:41| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

月がとっても青いから~ なんだってぇのよぉーーーー

高校物理のレベルで月の質量を求める。。。 それは地球と月との重力の計算では地球と月との距離を使い、月の遠心力の計算では地球と月との共通重心からの距離を使うのであ~る。
しかし、求まるのは m + M = … の値であってその数字から地球質量Mを引くと月の質量mが出るのであ~る。
計算式は m + m = 4π^2/G * a^3/T^2   だった気がする。a は楕円軌道の長半径、Tは月の周期で27.3日。
計算してみると実際の月の質量とはだいぶズレたのであ~る。なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?

a^3 というのが効く。aの値が少し違うと3乗するから結果の値に響くようであ~る。

というわけでこの方法での月の質量はオーダーがあってればいいや、というぐらいに考えましょう。 10^22[kg]のオーダーであるぞの。ちなみに地球は 10^24[kg] のオーダーでしてね、えーえー。

で、どうしてこんなに精度が悪いのか、それはケプラーの法則で使うモデルと実際の楕円の動きとが違うからだろかしら。更に太陽の影響もあれば隣の惑星の影響もあるだろかしら。

正確な値は月の周りを人工衛星で回って回ってどーーん、円軌道にすれば正確な値が出るであろう・・・ってかね。それで得た値が理化学辞典等に載っている数字なのかしら。かしら。

知らんけど。 わかったのはケプラーの法則だけからは月の質量の正確な値は出ん出ん出ないのであ~る。ま~ これはな、 10^22 のオーダーが出たのでいいやとする次第である。

そして月はいったいどういうモノなのかいなのかしらという疑問で検索して次のサイト見つけたなり
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/B7EEA4CECBFEA4C1B7E7A4B12FBCFEB4FCA4CECAD1C6B0.html
image

月が地球の周りを回るのは 27.3日だが月の満ち欠け周期は29.3~29.8日で変動するというのである。ま~ビツクリ。そもそも回転周期との違いもあるぞの。なんでやねん? 

興味があるならば上のURLをアクセスするがよかろう。月の運動が意外と複雑である事が分かるであ~る。太陽との関連もある。太陽に対しては遠日点、近日点。地球に対しては遠地点、近地点。これらが絡んでくるばい。

これ、コピペしたら・・・・・ 動いとる。楕円が8.85年周期で回転しているというのよさ~。
なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?


月の軌道の回転

わかりやすく楕円を強調してますが視覚的には分かりやすいでありま~す。

  よーし・・・・ 今日の雑学を終わるで~す。

posted by toinohni at 07:38| 東京 ☁| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする