2025年02月01日

一日一項目 wxMaximaのWarningで四苦八苦 なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

wxMaximaを起動して変数とか設定でキーボード叩くと次のが出る。
Warning: Can set maxima's working directory but cannot change it during the maxima session :

なんじゃこりゃあーーーーー なのだぉ。

害はないようなので放置 うむうむ。

対策をしらべて真似た。wxMaxima-ini.macというファイルにtempのFolderを指定すると良いらしい。それやったらwxMaxima起動したときは出なかった。別のファイルを開いて修正しようとしたら出た。新規作成でも出なかったが、そこから既存ファイルを読むと出た出た。
そういうものらしいが害がないので放置。つまり初回軌道、新規作成時には出なくなったのであ~る。どや。どーーーん。

もう一つ
wxMaxima 起動時 Locale 'Siswati' not supported by OS. というWarningがでました。どないしませう

これは設定で言語を Englsihにしてなかったからで~す。Use default になっていたのをEnglsihにしたらでなくなったのであ~る。日本語でもいいだろけど、ワタクシはwxMaxima, VScodeは英語メニューで使うのだよよん。ま~英語はね、慣れないと忘れるだよよん。

でもね、その後に再度 Use Default2設定して試したら出ないのだったよよん(´・ω・`) よってに何が原因かは不明なので~す。コンコンチキ。

つーか、メニュー程度の英単語がわからんで技術者やってられっかよ(笑)
やってないけどな(´・ω・`)

ほんで肝心のwxMaximaの最新版にする方法・・・・・・ 放棄。Source Fileを自分でフルビルドしなはれとかいうのでワタクシ無理ぃ・・・・・(´・ω・`)

日曜は雪マーク・・・数日前は。だが曇りに変わった。雪はないみたいだぞの。よしよし。

posted by toinohni at 09:48| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする