2025年02月24日

一日一項目 ドットネット言語というものがある なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

VisualStudio2022 Communityの起動がトロいのでワタクシはVScodeをよく使うのであるが事情によりVisualStudio2022 Communityも使うようになった次第である。どういう事情よ?  教えんわい。
ドットネット言語はC#, VB, F#, VC++とあるようだ。ってかね。そのうちのVC++はですね、Microsoftは15年ぐらい前に C++/CLIでGUI作るの推奨しませぬって言い出してですね。ま~今でもC++/CLIでGUIアプリは作れますがね、C++/CLI用のTemplateは消えとるのですわ、とっくに。誰も使わぬのであろうかしら。

F#は関数型言語を特徴とするがマルチパラダイム言語である。関数型を意識しないでもプログラムは書ける。推奨しないらしいが。詳しくは知らんけど。VBはいいや。注目はC#である。

VisualStudio2022 CommunityでC#のアプリを作る際にはコンソールか GUIの選択をする。GUIはさらにFormとWPFの選択肢がある。WPFではさらに.Net Frameworkと .NETの選択肢がある。
も~も~ワケワカメ。理研のワカメはおいしいぞ。なにを!
  時代は更新矢の如し。ワタクシが2008年頃にVC++ Expression Edition無料に釣られて興味が出てきて始めたC++/CLIは一向に流行らぬまま消えつつある(´・ω・`) 当時、ワタクシは「VC++勉強部屋」という石立サイトで勉強したのである。このサイトも既に消えた。運営者は律儀な人で作って放置というものではなくキチンとサイトの終活をしたのである。で、その頃にもC#はあったけどな。ただVC++ Express EditionでC#が使えたかワタクシは覚えてオラン・ウータン。
その後にC#は。。。いや、使えたのではなかろうか。待て待て2010年代に入ってから使えるようになったのか。ワカラン。C#での画像処理で getpixel(),setpixel()とか使ってBitmapがどーたらとかいうの。。。。やった記憶がかすかにあるし・・・ それ遅くてな、ワタクシC#は止めたのだった気がするようなしないような。ま~当時のワタクシのPCはCore2-Duo・・・・・

というわけで今のC#はこれだ。
image

ドットネット9.0が推奨と出たのでそれにしている。C# 13.0だってよ。。。。灰色になっているのでC#のバージョン変更はできないようだな。デフォでは。

VisualStudio2022 Communityの起動はワタクシのDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC Core-i5 3rd)では遅いとは言え、昔のHDDの時代に比べると劇的に速くなっている。ワタクシの愚脳ではこのぐらいがちょうど良いのであるだぉ。てなわけでVisualStudio2022 Communityを活用しませう。C#だけではないよ。F#もあるで。去年トライしたがね、とっとと放棄もしたがね。

というわけでC#で次は、MathNet.Numerics の使い方を知ろう。

Math.NET Numericsは、.NETプラットフォーム向けのオープンソースの数値計算ライブラリです。科学技術計算、データ分析、機械学習、金融工学など、幅広い分野で利用されています。

ってことだからさ~。ま~ワタクシが何か計算するとしても電卓で十分じゃね?  なにを!

posted by toinohni at 06:33| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

ま~ちょっとした失敗の紹介でもしますかしら (笑)

100均でボールペン100円の買ったら税込みで110円でありましたさ~。ところが同じボールペンが近所のコーナンでは税込みで100円未満でしたさ~ (笑)草 森 タンポポ

ま~差額がモータイナイという話ではなくてな、なんかワタクシとして悔しいのぉ・・・

コンコンチキのコンチキショー!!   ちみいは コウメ太夫 かーーーーい!!

  というわけで自分のトンマで間抜けでドジの堀・・・・ちがーーーーう、ワタクシがおりましたさ~。なんで さ~?    知らん。

100均が最安ではない、場合が多々あるぞうさんの鼻は長いのよん。そーよ、ホームセンターの方がやーーすいのよぉぉぉぉんんんんん なにを!

というわけで100均、ホームセンター、スーパー、ドラッグストア等は価格を把握して使い分けが必要ですね、ワタクシのような貧乏・金無しの市井の善良な消費者には。どや。どやどーん。

100均も550円というのもあるで。ワタクシ 携帯型温度計というか油温も測れるの買ったので~す。そしたら三ヶ月で故障したのだよよん。しかーし、ワタクシはしつこい。同じの別の100均で買ったので~す。そしたら長持ちしているのだよよん。ま~当たり外れというのはあるからさ~

マウスも買ったなあ。330円だったかしら。ヘッドフォーーンも買ったぞ。音聞いてから、その後は放置で、これは失敗でしたわ(笑)330円だったかしら。
てなわけで100均にある100円ではない電子機器というのも多々ありまして。。。インチキじゃーーーん!!   100円じゃないじゃーーーーん(笑)

ここでワタクシの昔の超・ちょー・恥ずかしい話を紹介しようではないか。今から数十年前・・・・いや、10年か20年かぐらい前。
ワタクシはある店舗に入りまして。おー、この店はいろいろモノがあるなあ・・・・と観測していたのであーーーた。そして気付いた。値札がないのだった。なんでや。これは値段はいくらや・・・・
そこでワタクシは近くにいた店員の可愛らしい女の子の店員さんに訊いたのである。

この店は商品の値段表示をしないのか?

どや。ワタクシの素朴な質問であーーーた。どや。まいったか(笑)

ワタクシは初めて100円ショップというものを知ったのであーーた。どや。単に若いかわいい女の子と話がしたかったからだろってか。なにを!

そういうわけなのでワタクシは100均は・・・・なんというか、かんというか、。。。。

競争激化のようですね。駅近くにあった小さな100均は撤退したし。残っているのは キャンドゥ、セリアですわ。ダイソーは駅から遠いところにある。モノは豊富だ。としておく。
近所の業務スーパーにはミーツというセリエ・キャンドゥ・ダイソウより規模の小さな100均がおるおるおーーるず。ちなみに元・巨人の菅野はメジャーのオリオールズに移籍したのだ。どや

で、ミーツでボールペンを買ったらコーナンの方が安いやんけーーーーーって気づいたワタクシの しょうもない話を終わるので~す。

ま~す病とで~す病が拡大しない事を祈るのだよよん。だよよん病はいいのか。

知らん。

posted by toinohni at 11:23| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 チビシー らしいのであるぞの ま~タイヘン

https://hochi.news/articles/20250222-OHT1T51271.html?page=1

image

6回にはゴロを処理した一塁・秋広がベースカバーの投手・山崎に悪送球。他にも相手のDeNAが暴走気味に先の塁を狙ってきた中で、外野手の送球がそれてセーフになる場面もあった。「ボロが出たら2軍にどんどん落ちていくので。厳しいけど。もうそういう競争の時期だと思う。気を引き締めてやってもらいたい」
--------------------------------------------------------------------------
自軍の中でもライバルばかりなのであーる。自軍の中で切磋琢磨してこそ巨人軍のレベルアップが可能となるのでありま~す。
そもそも個人のレベルアップがあって成績を出してこそタイキンがあぁぁ。。。 夢の億円選手に近づく事ができるのでありま~す。
プロ野球選手の評価はカネ、年俸なので~す。
よってに 練習が足りないですよね、なんて監督に言われたら・・・ いや、ぼく さほどカネに執着しているわけでもないので・・・年俸は数千マンもあれば十分なんで・・・・ って言ってみいや(笑) すぐ二軍行きになるだろさ(笑)草 森 タンポポ

というわけですが、若手の台頭に期待するばかりでありま~す。20本塁打の打者が3,4人は出てきてだな、10勝投手が5,6人も出てきたら巨人の優勝は間違いなし、キリッ)   どや。

ないものねだりの皮山陽 捕らぬ狸の皮算用 も~も~ 妄想は楽しいので~す。

もうそう しようや だって にんげんだもの byニセみつほ なにを!

posted by toinohni at 08:55| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 C# GUI  Chartを使うのであーる なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

今、気付いた。OpenLiveWriterのタイトル欄での日本語入力でユーザー辞書を検索しない。
エディター画面では びじゅある で変換するとVisualStudio2022 Communityとでるのだがタイトル欄では出てこなかったのであるだわす。ま~今まで気づかなかったで~す。

ほんでC# GUI  Chart ビジュアル あらら、ここでも変換しなくなったぞ。なんでや。
VisualStudio2022 Community あらら 変換した。
MS-IMEに切り替えてから再度Google日本語にしたら変換するねえ。DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC Core-i5 3rd) 出たねえ。これは でる で変換。∂ これも でる。

つーわけでワケワカランがこういうときはWin 11 秘奥義・再起動拳炸裂・・・ 待て待て、今 大量のFolderをコピーしているぞ。。そのせいかしら。・。。。知らんけど。

ま、いいか。

で、Chartだが。横軸の数字を見やすくしてみましただす。そんだけ。
なんとなくだが Python matplotlib同様に簡単であるぞの。
image

C#って意外と高速ですがな。さすがは ドットネット言語であるぞの。Pythonよりは速いだわす。
ま、いいか。

だって にんげんだもの byニセみつほ なにを!

posted by toinohni at 08:38| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

C# 数値計算してグラフ化 プランクの黒体輻射の数式を試す

黒体輻射の数式をPythonで計算してmatplotlibでグラフ化。C++で計算してwgnuplotやMatplot++など利用してグラフ化など試して。C++が速いねえ。そりゃそうだねえ。
というときにC#ではどうだ。
image

C# GUIであるVisualStudio2022 Communityを使うのである。これ、ワタクシ 感動しましたね。どっひゃーーーー。速いのだ。
Pythonより高速。そりゃそうだ、そしてC++より高速かも・・・・いや、計算そのものはC++が速いだろうが描画の処理、そこでC# GUIがメリット出てくる・・・・・気がする。

数値計算はC++で、描画はC#で・・・って分担すると最強かね。知らんけど。

ま~Python + matplotlibのような簡単な使い方でグラフ化が狩野舞子が結婚しまして、なにを!  佐々木朗希も結婚しまして。。。 なにを!   ようするに、可能となるのでありま~す。

数式書いて計算してグラフ描画するのにワタクシは wxMaximaという便利なツールもあるし。Python + matplotlibでも良いし。C++とwgnuplotでも良いし。。。。
そこにC#が追加されたのでありま~す。

ただし、Python Numpyの Linsapce()の機能はC#では自分で書くのだよよん。つーか、コピペで十分だけどね。

ま~なんかやるとなんか新たに知る、発見がある。それが人生というものぞ。知らんけど。

posted by toinohni at 12:52| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Youtubeもそろそろ飽きてきたワタクシである なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

ま~面白い動画はあるにはある。猫動画だ。だが、これも毎日見たので飽きてきた。関西弁のにゃんこ動画、武将にゃんこ。。。。 ワタクシは飽きたのでもう見ない。2年ぐらい毎日身たからなあ。
マネーの虎のパクリの令和の虎ももう1年以上見ていない。飽きた。主催者の人は昨年に亡くなったらしいが。後継者がチャネルは維持しているかも知れないねえ。だが、見ない。もういい。

最近のYoutubeの画面の、釣り広告・釣りタイトル・ウソタイトル・・・そういうものが多数であるのも飽きた。釣られるのも飽きた。サムネ詐欺みたいすなのも飽きた。
タイトルと内容が違うのも飽きた。

ようするに、ワタクシがテレビを捨てたのは公告嫌いであるからでもあったのだが、見たくないものが増えたのでテレビはイラン。Youtubeもワタクシが見たいものは見たいものだけ見るようにしようって感じですね。
元・プロ野球選手のチャンネルももう見ない。飽きた。江川や上原のチャンネルは面白かった。たくさん見たので飽きた。

てなわけで次のワタクシの楽しみは何か?   そこだぜ。人は飽きる。飽きると次の楽しみを探す。そこだぜ。
人類を駆動するものは、飽き なのである。飽きたら次を探す。飽きないと同じものばかりで満足して進歩はないのである。どや。

つーわけだがね。

でもね、志村のコント動画は同じものを何度も見る。内容は知っていても何度も見る。志村と柄本の食堂もの。志村と田代のラーメンもの。それは何回も見ていて内容も知っている。だが飽きない。そういうものも少ないがある。そこだな。

とっとと飽きるものもあれば、何度も見ても飽きないものもある。そういうところだ。

だって にんげんだもの byニセみつほ

なにが?   

posted by toinohni at 12:40| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月20日

一日一項目 C# GUIでグラフ描画 なんちゅう簡単さ テキトー

image

Chartという部品がツールボックスにある。部品は コモンコントロール配下にある。部品とは言わないのか、コントロールというのか。ま~ワタクシは部品で意味が分かるのでいいや。
計算式書いてグラフ化するってのは、wxMaxima, Python+matplotlib, C++とMatplot++, C++と wgnuplot, カシオ計算サイトといろいろと利用できるでござる。

上はVisualStudio2022 Community DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC Core-i5 3rd)での利用である。
で、ちみいは何を計算するあるか?   ってかね、電卓で十分じゃね?   なにを! 

なのであるが、上のはFormアプリ。他に画面はXAMLを利用する方法もある。ワタクシは今XAMLでのお勉強をしていたのであるが脱線してFormにしてしまった。
画面のデザインに何を使おうがChartというコントロールを使うのにかわりはない。

つーかね、思い出したがC++/CLIでのツールボックスの内容はC#と同じか?  ドットネット言語だから共通か?  うーむ。久しぶりぶりにC++/CLIのProjectを起動してみるかしら。HDDのどっかにあるはずだし。どや

すきにしーーぃたまへ

posted by toinohni at 07:04| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おいおい ほんとうだたのか ガセ記事だと思ったのにぃぃぃぃ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6529907

image

残念・無念。が、代わりの人を割り当てて復活を!!   このキャラクター無しではヤクルトはつまらんのだ。
チアと つば九郎 との絡みが球場の観客にとっては楽しみだったろうに・・・・・・

なんとか復活を!!   亡くなつた人 合掌

だが、つば九郎は死なず!! 妹がいたよな。妹は元気だろか。

posted by toinohni at 06:54| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

寒いである まだ冬なのだねえ そだねえ

https://news.yahoo.co.jp/articles/c834edae847afa0f25647b01db93bf0e0d85a62e

imageimage

ま~どないしませう。ワタクシは北多摩で暮らしておるおる。今年はベランダのバケツの水が凍ったことがないので明日あたりは凍るかしら。
image

氷点下というほどでもないな。凍らないね。陽が出たら室内は気温が上がるのでぃ。南東向きなのでして。ま~今週いっぱいは寒いらしいからなあ。

お陰で花粉飛散量が少ないみたいですわ。3月に入って気温が上がったら花粉だらけかいな。知らんけど。
今も少しは花粉飛んでるようでしてね。えーえー。コンコンチキのコンチキショー。

ま、しかし、来週末で2月は終わりでして。春じゃあ!!   がすぐそこなのに寒いだす。

posted by toinohni at 19:45| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三面記事ファン でもないか 料理漫画の人 残念

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/02/19/kiji/20250219s000413H4198000c.html

image

 

この漫画は知っていて。昔は「週刊漫画ゴラク」は毎週読んでいた。昔とは四半世紀ぐらい昔な。毎週読んでいたのは半分は買い、半分はコンビニで立ち読み。コンビニで立ち読みが出来る時代があったのだよよん。今はムリね。
さらにブックオフが立ち読み歓迎の時代もあったのでワタクシはブックオフで漫画の立ち読みをたくさん楽しみましたで。。。。。。。どや。

で、実は原作者は知らなかったのである(´・ω・`) つーか、既に劇画の人もスッカラリンコンなのである。四半世紀ぐらい前はワタクシは漫画や日刊紙などを仕事帰りにキオスクで買い、電車の中で読んだのである。通勤時間は漫画読むか日刊ゲンダイよむか。どや。

ま~それはそれとして。その漫画は覚えている。寿司屋のにーちゃんの話だ。

それとは別に「味いちもんめ」という料理漫画も好きであった。これは一流料亭での料理の修行をする若者の話である。
そして、その原作者が亡くなって久しい事も知っている。残念であった。その漫画も原作者が亡くなっても続いたと記憶している。原案として名前が残ったと思う。

ワタクシは漫画・小説を読まなくなって10余年。テレビも捨てて10余年。世の中に興味がなくってしまったで~す(笑) どや。

で、今も 漫画ゴラク はあるようだ。セブンにあった。立ち読みできないけど(笑) 四半世紀前は犬のマンガとかミナミの帝王とか面白かったがな。犬の物語はな・。・・ ま~いいか。

というわけだが、ワタクシは料理に興味があるわけではないのだよよん。外食は妙に味が濃すぎると甘すぎるしで嫌いなのだよよん。カネもないし・・・・
四半世紀ぐらい昔はワタクシもカネがあってな・・・・暴飲暴食してだな、結果として現在の通風・高血圧のワタクシがおるおる(笑)

それはそれとしてだが、最近Youtubeで相撲部屋のちゃんこ料理を作る動画をいくつか見た。そこでは大根の皮むき、人参の皮むきなどやっとった。なんでや。皮ごと食えや。皮はな、栄養豊富なのだぜーーーーい。てな感じ。
ちゃんこ料理というと鍋料理だけかと思ったらそうではなかったな。いろいろ食っとるわ、お相撲さんは。
ま~そういう食生活で内蔵壊して・・・・寿命が短くなるのですねえ。。。。かしら。知らんけど。

posted by toinohni at 17:46| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする