2024年12月10日

チャッターズの傾向と動向と様子 なんだってのーーのよ

チャッターズとはキャンディーズのように3人組である。。。。ちがーーーーう!!

Copilot先生、chatGPT3.5先生、Gemini先生をワタクシはチャッターズと呼んでいる。三人組である。三人組はキャンディーズである。どや。だから、ちがーーーーーう。

最近、Gemini先生の回答に画像が出るようになった。進展である。たが数式はまだ対応していない。そのうちLatex風の記述がきれいな数式として表示されると期待しているのである。
chatGPT3.5先生は数式出る。画像も出る。なかなか素晴らしいのである。

そしてワタクシが最近、気になっているのがCopilot先生の変化である。劣化しているように見える。回答がそっけない(笑) 数週間前は回答にURLがあり。参照がいくつかあり。だが最近はそれがない。回答も短めだ。なんだか、やる気がない感じがしている。明らかに数週間前と違う。2,3ヶ月前と違う、としよう。

回答に参照がつかない。回答に詳細が減った。そういう気配と動向と傾向がある。ま~ワタクシが訊く内容での感じだが。
ワタクシは同じ質問をチャッターズの3人の先生方に投げる。回答を比較する。デタラメ回答を避けるためである。そういうなかでCopilot先生はワタクシは劣化していると感じている。

Copilot先生よりもマシなのがブラウザのCoplilot拡張である。これは回答に参照URLが付いてくる。数ヶ月前のCopilot先生の回答の感じを保っている。どうやらGoogle,Bing,Coilot,Chat-GPT等から回答を集めてまとめて表示しているらしい・・・ 詳しくは知らぬ。

よってにMicrosoftのEdgeのCopilot先生はどうも最近は様子が変である。やる気なしって感じなのである。
というような意見をCopilot先生に出して見ようかしら・・・・ 暇だし。

ま~タダのチャットAIだし。回答に正確さを期待しすぎるのもないのであるがデタラメ回答と やる気なし の回答があるとアクセスしなくなるで。

ただ、会話が成り立つという意味では格段の進歩ですね。これは去年のレベルと違う。今後もチャッターズは切磋琢磨が続くであろう。レベルが低下したら一気に置いてかれる可能性が高いからなあ。デタラメ回答が続いたら使わなくなるってば。たぶん。

切磋琢磨、これこそが人類が生き延びてきた根源なのである。知らんけど。

posted by toinohni at 20:55| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 Win LAN共有で四苦八苦でムカッパラ こんなの使えるかー

こんなの使えるカー ・・・・使える。Explore/Networkに自分自身のアイコンが出ないという問題がワタクシのDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 24H2(非推奨PC)をはじめ数台の中古PCで生じているのである。それに対してサービスのFunction Discovery Resource Publicationを再起動すると表示が出るという事は確認した。
しかし、Exploreを閉じて、その後に開くとアイコンが出ない。またFunction Discovery Resource Publicationを再起動すれば出る。実行中なのに、再起動すると出る。

コンコンチキ!!  

というわけで、アイコンが出る・出ないは気にしない方針で行こう。つながっているのだ。Exploreの上部の欄で \\相手のPC名 を叩くと左の枠のネットワークの下に出る。それをクリックすると共有Folderが出る。よってに共有は使える。
アイコンの表示が出る・出ないでこれ以上の時間を潰すのはムカッパラなのであるぞの。

コンコンチキ!! 

繋がらないときは相手のPCに電源が入っていないのだよよよん・・・。そこでWakeMeOnLanとかいうツールで起こそうとしたが起きないのである。。。。 これはなあ。。。。
しゃーないので歩いて数歩のところまで、わざわざ歩いてPCの電源ボタンを押すさ~(笑)

とにかくな、WinのLAN共有は昔からワタクシは四苦八苦しとおるおる。おお、全部つながったし゛ゃああぁぁぁ んんんと喜んでいてもWin 更新の後では一方通行になったりする。。。
そういうことで、どうもワタクシはWinのLAN共有は苦手なのであるのだよよん。

ま~別にLANで共有しなければならないファイル等はないけどな(´・ω・`) 日本語入力のユーザー辞書やブラウザのお気に入りなどはGoogle Driveに置いとけばよいのだし。。。。

てなわけでLAN共有の実験なのですね、できるかな、ボクにも出来るかな・・・ でっきーーーーーーーんのである・・・・ なんちゅーてね。

DebianからWin PCのFolderアクセスの設定はした。つながった。WinからDebianへのアクセスは・。・・・ WinSCPでつながったのでいいや。

ま~何の役に立つのか知らないが、実験でして。

なにか試みる。うまくいかない。問題がでる。つまづく。それを解決することに喜びを見いだせたら人生が少しは楽しいものになろう。 by 近所の学習塾のニセ講師

そこだな なにかこころみたくなる だって にんげんだもの byニセみつほ

なにを!

posted by toinohni at 20:44| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 ソフトバンク優勝でハワイって なあぁにぃぃみつけちまったな

https://hochi.news/articles/20241210-OHT1T51198.html?page=1
image

ソフトバンクの小久保裕紀監督以下、首脳陣、選手、スタッフと家族らが10日、福岡空港発のチャーター便でハワイ・ホノルル空港に向けて出発した。

3便に別れて総勢415人。昨年の阪神の345人を上回る大所帯で、来る人来る人からあいさつを受けた。

-----------------------------------------------------------------------------
うーむ。ジャンボジェットなら415人は乗れるのではないか。。。つーか、ジャンボジェットっていまもあるのか知らないが同等の機種はあるのではないか。3便に分かれる方がメリットはあるって事か。なるほどなあ。事故の場合は・・・・・ こらこら。 なのである。

さー。そうなるとセ・リーグを制した巨人は どないするであるか。 昨年の阪神が345人でハワイに押しかけたようだで(笑) 負けてらレッカー車!!   知らんけど。

各球団は戦力整備にせっせと取り組んでいるであろう。来季も優勝してハワイ旅行にどうぞ・・・・と旅行会社は期待しておるおるおーーーーるず。知らんけど。

それはそれとしてソフトバンクの補強ってどないなってんねん。ま~来春には戦力分布は分かるであろうけど。
ロッテは佐々木朗希抜けて投手力低下、巨人も菅野抜けて投手力低下、最下位の中日と西武は監督が代わって・・・・なんとかなる話ではないわな。知らんけど。
ま~来年の事は来年の楽しみでありまして。そりゃそうだ。

で、佐々木朗希とか菅野とか、どこいくねん?   知らん。

巨人もハワイだってよ
【巨人】優勝旅行先のハワイに出発 阿部監督「裏方さんとか家族へのご褒美。選手は忘れないで」 - プロ野球 : 日刊スポーツ

4年ぶりセ・リーグ制覇を達成した巨人が優勝旅行先の米ハワイに出発した。

首脳陣、選手、家族ら約250人が参加する大旅行。支えてもらった家族、スタッフへの感謝を大切にしつつ、英気を養う。
--------------------------------------------------------------------------------
おんや、ソフトバンクよりかなり少ないでんがな。ま~いいか。今季はセ・リーグを制した。新監督の阿部、コーチ、スタッフ、そして選手、その家族。加えて巨人ファン、よく頑張った。素晴らしい結果であった。
来季はリーグを連覇して日本シリーズではソフトバンクに4縦を食らわしたれやあぁぁぁぁぁ

だが、二度あることは三度笠・・・ちがーーーう。二度あることは三度あるとも言う。これが楽しみでね。ぜひ、来季は巨人がセ・リーグを制し、CSも制し。ソフトバンクがパ・リーグを制し・CSも制し。
そして巨人・ソフトバンクの日本シリーズを期待するのである。二度あることは三度ある・・・をひっくり返すか巨人!!  どや。 もはや他球団が付け入る隙はないのである。しらんけど。

それはそれとして、菅野は いずこ へ?  

posted by toinohni at 19:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 Win 11 24H2 LAN共有で四苦八苦 ま~いつものことでんがな

4台のWin 11 24H2 中古PCのうち、1台だけが他のPCのネットワークにアイコンが出てこない症状・・・・
これだけでなく他のPCも自分自身のアイコンがネットワークに出ないときがある。出る場合もある。これはいつたいなんじゃらほい。

ほんで、検索して。チャッターズにも訊いて。
・プログラムと機能でSMB1.0をどーたら。
・設定から辿って プライベート・ネットワーク、パブリック・ネットワークでチェックいれろとか。
ここらは指示通りにやったのに治らん。コンコンチキ。

ところが今日は進展があった。

他所のPCから見えないPCで、当然だが自分自身のアイコンもネットワークに出てこない。そこで次の市よりをした。

タスクバーのサービス Function Discovery Resource Publication だ。表示は
image

  実行中だ。なのでいいじゃん。検索してこれが停止になっていたら開始しろとさ~。と指示がありましただわす。

なのだが、右クリックして出たメニューで再起動ってのクリックしたばい。そしたら、アイコンが出てきたばい。
実行中と出ているのだが、再起動したらアイコンが出てきたのであるばい。

そして他のPCにも表示されたのである。うーーーむむむむ。実行中であっても再起動する・・・・・ ならば実行中というのはどういう意味があるのかあぁぁぁぁぁ !!

というわけでワタクシのWin 11 24H2 非推奨・中古PC4台がLANで互いにアクセスできる状況になりましたさ~。どや。どや、どーーーーーん!!  

コツは・・・・・実行中と出ていても再起動とやって気合を入れる事だったのだ(笑)

詳しくは知らんが動作したので、ま、いいかEmbarrassed smile

posted by toinohni at 11:38| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 MLBのカネってすごいぞ 一部選手だけ  なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

https://hochi.news/articles/20241210-OHT1T51001.html?page=1
image

23歳の佐々木は、ドラフト対象外の25歳未満の外国人選手としてマイナー契約しか結べない(メジャー出場は可能)。25歳未満の外国人選手は各球団に毎年割り当てられる「国際ボーナスプール」内で契約を結ぶ必要があるが、24年の契約金の残りは、多くの球団がほぼ残りはわずかとなっており、ドジャースが最も多く約250万ドル(約3億8500万円)。12月15日が期限で、これが来年1月15日以降になると、25年の枠となり、各球団が500万~750万ドル(約7億5000万円~11億3000万円)程度を使えるようになるため、全30球団が獲得に動けることになる。よって、朗希の新天地が正式に決まるのは、来年1月15日以降が濃厚とされている。

契約合意しても、ロッテに支払われる譲渡金は、マイナー契約の場合は契約金の25%と定められており、最大でも3億円に届かないことが濃厚となっている。昨オフに25歳だった山本由伸投手はドジャースと12年総額3億2500万ドル(約465億円=契約当時のレート)の契約を結び、オリックスへ支払われる譲渡金は約72億円とされている。
----------------------------------------------------------------------
佐々木朗希は勇気あるね。25歳までロッテで活躍して、その時点での成績次第だが山本由伸ぐらいの契約金になるだろうってのに。
25歳未満だとマイナー契約になって契約金はそこの数字ぐらいらしいし。マイナーから直ぐにメジャーに上がれるという保証もなかろうにメジャー目指す。たいした勇気であるぞの。
ま~何処に決まるかは来年の1月中に。だろ。

メジャーで活躍すれば年俸は直ぐに急上昇ってかね。どうかね。ま~ 捕らぬ狸の皮算用。

ほんで元巨人の菅野はどこいくあるかさ?  ハワイで自主トレしつつ交渉待ちなのかさ?  代理人が仕事しているってか。
ま~どこかに決まっても巨人よりはカネ入るさ~ ってか。知らんけど。

今、メジャーにいる日本人選手って何人だ?  大谷翔平、ダル、マエケン、今永、由伸、正尚・・・は覚えているぞの。

https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/japanese/players/
おるおる。たくさんおるおる おーーるず。
image

ん ?  パドレスに二人、ドジャースに二人、カブスに二人、メッツに二人、レッドソックスに二人・・・・ うむうむ。なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?
記事は2024/春ごろの?  上沢、藤浪は今はどこにおるだか?  知らん。

ま、いいか。藤浪晋太郎 がんばれよおぉぉぉぉぉぉぉぉ !!  

posted by toinohni at 10:04| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワタクシは電磁気学の理解が浅い なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

学生の頃の電磁気学は試験で単位が取れればいいやのレベル。評価はA,B,CのCでも良いのである。どうせ卒業したら学んだことは忘れるからさ~。
電子回路の授業では先生が言うたぞ。今、ここで細かいことを学んで覚えても卒業したらどうせ忘れる。それよりも授業で何かアタマに引っかかる事があるって事が大事なのだ。それが将来には何らかのヒントになりうる。。。。 てなわけでワタクシは不勉強な学生であったさ~。どや。

そして卒業してからだが。電験・電気通信・無線通信等の資格試験の勉強をすると電磁気学は復習せざるを得なかったのである。だが、ここでも資格試験は過去問が解ければ良いのであるという発想であった。ようするに深く理解しようという事はなく、結果として使える数式を知って過去問を解ければ良いのである。。。どや、それが効率良いのである。

てなわけで最近は電磁気学を理解しようと思って教科書・入門書等を読んでいるのである。きっかけはファインマン物理学のシリーズの「電磁気学」であった。数年前に図書館から借りた次第である。貧乏・金無しになってからは図書館利用が増えたのである。どや。

ファインマン「電磁気学」で電磁気学が破綻する例を知った。電子の自己エネルギーの発散である。電子を点として考えると発散する・・・・100年以上前にローレンツが指摘していた。じゃあ点として考えずに半径aの球として考えたらどーーや。すると発散はなくなるが電磁気学の他の法則等との辻褄が合わなくなるのである。ここらは学部の電磁気学では触れないのである。
高橋秀俊「電磁気学」 半世紀以上も昔の本であるが、電子の自己エネルギーについては素粒子等との絡みもあり、この本では触れない・・・・という趣旨の事が書かれていたのである。ようするに学部レベルの教科書では触れたくないのである。詳しくは知らんけど。

他にも直流回路で負荷へのエネルギーは何処を伝わるか?  という問題を知ったのである。そんなことワタクシは考えたこともないのである。そりゃ、ちみい・・・エネルギーは導線の中を伝わるのが常識さ~・・・・・ ってかね。つまり考えたこともない。
これ考えてみると。。。。ま~導線の外部空間を伝わるってのが正解みたいだけど。高橋秀俊「電磁気学」にも説明があった。昔は読み飛ばしていて気づかなかった(笑)

静電気での電位や電場もガウスの定理ってもので比較的簡単に電場を求まるのだが、それも条件付きであって。線状電荷の場合にガウスの定理が適用できるのは無限長の線電荷の場合であって・・・・・有限だと積分計算しないとならんのだよ。。。。
並行平板コンデンサの場合もガウスの定理が適用できるのは無限の広さの平板なのであって・・・・
このように結果の数式は覚えたものの、その前提というものをワタクシはスッカラリンコンと忘れていたのであった次第であるぞの。

というわけで教科書を読み直し。最近は「学び直し」というものが年配者に流行っているらしい(一部だけね)。

で、ワタクシの今の疑問で解答が得られないのが二本の導体間の電場である。これは単純にV/d ってならないよなあ・・・・と思っている。
そこで空間分布も考えると電磁界シミュレーターって使えるといいなあと思ったのでFDTDなんとかいうアルゴリズムの解説本を買ったのであるが数式だらけで こりゃたまりゃん!!
しかも電磁波が対象であって静電界は扱わないではないか・・・ってかね。

そういうわけで電磁界シミュレーターを使って物理の電磁気学の理解を深めませう大作戦である。教科書の数式等は視覚化に結びつけたいのである。ワタクシは抽象的な議論は得意ではないので目に見える図解って手法が欲しいのである。どや どや どーーーーーん!!

ま~電磁気学の教科書でも静電界って初めの方だけどな。ここで躓いているワタクシなのである。。。。 えー、資格試験は過去問が解けると合格するからね、それは理解は浅くてもいいのだよ。。。。 テキトー。

posted by toinohni at 07:57| 東京 ☀| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三面記事ファン これが船だというのか も~も~ビックラ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6522221

image

ふーん。クルーズ船が狂うすぅ。。。。 クルーズせんが くるうす・・・ なにを!!

そんなことよりもそのデカさにビックラクラクラ・・・・
image

巨大マンションみたいやんけーーーー!!  ま~海上にあるからデカクてもいいってか。コンコンチキ。
image

船会社はどこよさ。書いてないけど。image

船体側面に MSC ってみえる。MicroSoftCompanyか?  ちがーーーーうのである。
https://en.wikipedia.org/wiki/MSC_Bellissima#Referencesimage

FRance, って書いてあるから おフランス の船なのだろな。しかし17万トン級のクルーズ船ねえ。。。想像できんだわす。
ワタクシは鹿児島から沖縄・那覇までのカーフェリーに載ったことは数回ある。5000 ~ 7000トンクラスだった。それも一番安い二等客室な。洋間で雑魚寝みたいな(´・ω・`)

てなわけで、ワタクシもカネためてクルーズ船に乗りたいである。その前にカーフェリーの特等室にも乗りたいである。鹿児島から那覇まで特等室で。・。。。。。 東京から那覇へは成田からJetStar, 羽田からSkymarkで行くのが最安だろけどねえ。時期によるが。
ま~豪華クルーズ船もカーフェリーの特等室も貧乏・金無しのワタクシには夢の世界であるぞの。。。。コンコンチキ。
その前にJALかANAで羽田・那覇を飛んでみたいわい(笑)

で、故障の原因だがな。これは誰が調査して修理するというのだ?  船内にエンジニアがメンテナンスのために常勤しているとでもいうのか。メンテナンスの担当者がいないはずはないからなあ。
それでも修理に手間取っていると言うことはあぁぁぁぁぁ。おフランス・・・・・しっかりせーーーよおおぉぉぉ。今年はオリンピック開催した おフランス であるぞ。

赤塚不二夫の シェーーー !!  おフランス。。。。。。。って明石家某に似ているなあ???????なにを!

posted by toinohni at 07:28| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする