2024年12月01日

富士山 なのである 天気がいいからなあ

image

うむうむ。なんで見ても素晴らしいが鉄塔がジャマー。明日は別の場所で写真取ろうっと。。。。。。
てかね、高層ビルで出入りできれば・・・駅前のデパート行くかい。イオンの屋上駐車場だと良いかもなあ・・遠いぞ・・・・
四半世紀ぐらい前に公団の7回に住んでいた頃は毎日普通に富士山が見えたけどなあ・・天気がよいとね。それ、普通になったら飽きたのだった。西方には奥多摩の山々も見えた。。。天気がいいとね。空気が澄んでいるとね。
そういうのも、慣れると新鮮ではなくなって。。。 その後に引っ越して今は3階なので。廊下から見たのがこれだ。ま~いいか。

関東平野は山々に囲まれている、その西方の山々が空気が澄んでいると見える。たまには見える。・・・ ってこたー、放射冷却とかなんとかで今夜は冷えるってかーーーーー。

ま、いいか。

posted by toinohni at 20:17| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の教訓 ですわ なあぁにぃぃみつけちまったな

image

それだな、分かるか、れんほう(笑) なんちゅーて。わかるか匿名掲示板の書き込み連中の一部(笑)
てかね、パカタレの鎌足!!はどうしようもない。考えるって事が好きではないみたいで。半島系・大陸系はそうなのかと思ったが、国内でも多々おるおるおーーーーるず。ま~そういうのは半島系・大陸系だろなあ・・・
てかね、日本人で半島経由、大陸から南西諸島経由、とかね。元は共通らしいからなあ。

そりゃあんた、人類はアフリカ東部で誕生して、そこから世界に広がったというからねえ。

問題は短所を言うという自覚がないところで。脊髄反射で文句言う奴らはモノを考えずに反射神経での応答なので、どうしようもない。そうではなくて、キチンと相手の話を理解したうえで反論・批判するという姿勢があればよいのである。
ここらの区別が出来ない政治家が多々おるので、面白い。どや。

posted by toinohni at 18:09| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

塩野菜スープ 旨いのである

image

この味を自炊で出したいのである。モヤシ、人参、キクラゲ、玉ねぎ、キャベツ・・・かな。ニラもあるか。
味はどのように。うむ。
自炊では クズ野菜をたくさん入れてだね、味をどうするか。いりこ出汁、出汁の素など使うと味がそうなってしまうのでね。そうではなくて何かこう・・・

唐辛子でごまかすか。上のは東秀の塩野菜スープ。旨いのである。1日分の野菜・・とかいうのだが、そんなことより旨いのである。

この味を自炊で出したる・・・ そのうち。

posted by toinohni at 18:00| 東京 ☀| Comment(0) | 味のお勉強なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋の高尾山で四苦八苦 コンコンチキ なあぁにぃぃ気づいちまったな

薬王院というのがある。手前に108段の階段がある。
image

この階段を登れば後は楽だろうな・・・と思ったのである。
image

108の煩悩をワタクシは乗り越えるのである。どやどや どーーーん。

世の中、階段を108段登ったら煩悩を払拭できるという単純さはないのである。ワタクシは理解したのである。
高尾山に行った人は分かる。この階段を登ったら、次の階段が、次々と出てきて。高尾山頂上までに階段は何段あるか・・・108段の10倍ぐらいはあろうと思う。

ワタクシは人生訓を得たのである。ここを乗り越えたら後は楽になる・・という事はないのである。ここを乗り越えたら後は楽になるから、頑張れ・・・という励ましは間違いなのである。
この階段を登ったら次の階段がある。それを登ったら次の階段がある。その次も階段はある。平坦になって楽になるという道はあっても長くはない。階段はいくらでもある。

ここを乗り越えたら後は楽になる・・・という単純さはないと覚悟しやがれ。高尾山に行って頂上まで歩いてみろ。人生とは・・・という教訓を得るであろう。

昔の偉い人が言うとった。人生は長い坂道を重荷を背負うて歩くがごとし。急ぐべからず。

って徳川家康が言うたらしいがね。

ここを乗り越えたら後は楽になる・・・・・なんてオメデタイ事はないと覚悟しやがれ・なさいまし。その後も急傾斜の階段は出てくる。

そういう階段を登る事に面白さを感ずる事ができれば人生は少しは楽しいものになろう。

知らんけど。

posted by toinohni at 17:50| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

富士山が見えとる夕方である 空気が澄んでおるおる ま~素晴らしい

東京郊外の西東京市からの富士山である。夕方である。どや。どーーーん。
image

送電線・鉄塔があるが、それがワレワレの生活を支えているのである。ジャマーーなんて思ってはいかんのである。
つーかね。こういう空気が澄んだ日って年に何日あるかしらね。知らんけど。

西の空には金星も輝いているで。ま~・・・ ま~スは火星だな。うむ。

posted by toinohni at 17:33| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 なあぁにぃぃ気づいちまったな なにを?

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202412010000175.html
image


これ(3年間で20勝32敗)が逆の成績になってもおかしくないぐらいの内容なので、3年間、しっかり、マー君は投げてると思ってます。ですから今年は手術の影響で投げられなかったので来年は活躍してくれると思ってます」
--------------------------------------------------------------

ふむ。田中のま~は来季は巨人だな。桑田二軍監督に依るとダイジョブだあ・・・ らしいからな。 知らんけど。

ま~巨人は大山獲得ならず。ひょっとしたら甲斐も獲得ならず。FAで優れた選手を獲得出来ず・。・・・ってことになりそうな気がするので、ま~ここき、田中のま~を獲得してですね。。。。。

なんですとぉーーー ま~ だって にんげんだもの byニセみつほ

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202411290001142.html?Page=2
image


  えー話やなあ。これで阪神ファンはますます増えるでえええぇぇぇ。知らんけど。

ま~セ・リーグは来季も巨人・阪神が中心となって盛り上がるであろう。そこにDeNAが潜り込む期待感がある。広島・ヤクルト・中日は期待がない、ワタクシの場合には。
広島は8月末で首位だったのが9月に大失速した原因をキチンと分析できているのか。そこだよな。

知らんけど。

posted by toinohni at 11:22| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする