2024年12月31日

プロ野球観測隊員日記 菅野はオリオールズ 小笠原は? 佐々木朗希は? 知らん

https://news.yahoo.co.jp/articles/2883bd27a2caf1928fb7e287b464508fc0f920f7
image

ま~頑張り球へよ。行ってダメだったらNPBに戻るってのもありだろし。有原とか上沢とかさ。メジャーで通用しなくなって戻るってのもありだろし。
メジャーの選手もNPBに来たり戻ったり・・・・してないか。来るのは3Aばかりか。独立リーグとかワタクシは知らぬのであるが。
行ったら行ったで頑張り球へよ。あかんかったら戻ったらええがな。なんとなく敷居が低くなった感じがするなあ。メジャーも。
で、何処に採用されるか。佐々木朗希の動向も・・・ま~ どうでもいいっちゃーいいのだが話題性がそのぐらいなのだ、今は。
てなわけでキャンプが近づいて来たのである。

大晦日なので紅白でも見てくつろんでくだせーーーよ。
>>>
谷繁氏は「苦労はすると思う。これでという相手が嫌がるボールが正直ない」と切り出した。 小笠原の持ち球は多いが、課題も上がった。
>>>
ま~ここはな、楽観視しませう。。。。根拠は・・・ないが。

とはいうものの、ワタクシは良い選手がメジャーに行くってのは何かこう、少し残念でもあるしだいである。国内で頑張って欲しいものだでや。。。。。(´・ω・`)

posted by toinohni at 21:02| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テメー このこの  常識じゃねーか 情弱だけが買う家電だ、ごらぁ なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E7%84%A1%E9%A7%84%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%A1%E3%81%AA-%E5%AE%B6%E9%9B%BB-5%E9%81%B8-%E5%BE%8C%E6%82%94%E3%81%99%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%AB-%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8B-%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%A6/ar-AA1rwQ0Q

image

 

1.ミキサー

2.ホームベーカリー

3.たこ焼き器やホットプレート

4.フードプロセッサー

5.コーヒーメーカー

いかにも情弱とアポが買いそうな(笑)草 森 タンポポ

しかし、いいのだよ。こういうのを買う情弱とアポがあるからこそメーカーは儲かる、日本経済は回る。買え、とにかく買え。買うのが美徳じゃああぁぁぁぁ 昭和のいつの時代だっけな。

とは言うワタクシも コーコーメーカーは買っておるおる。インスタントコーヒーとは味が違うのだよよよんでありまーーーす。まーす病が発症かよよんなのだぞの。おお、 ぞの病も発症かあぁぁぁ。

なんというか、こういうの買う連中を馬鹿にするような感じがするワタクシでありますが、こういうのを買う連中がいるからこそ我々の経済社会は維持出来ているのだという原理・原点に気づくべきであるのだよよよーん・だお。 おお、だお病も発症か。

ま~なにか偉そうなことを書いているが、バカがバカを騙すという構図というのがメディアなのでこういうの買った ちみいらは 何も凹むことはないのであるだよよん。

こういうの買うマーケット、市場があるからこそ日本経済は回る、グルグル。維持できるのであーーーるだよよんのだおでありまーーーす(笑)草 森 タンポポ

ワタクシ コーヒーメーカーだけは興味ありだけど、それニトリで安いの買ったけど・・・・最近はインスタントコーヒーが多いし、コーヒーの粉をフィルター経由でってのも持っているので、なにもコーヒーメーカーっていらんけどなあという状況なのであるが、買ってしまったのであって。。。。
コーヒー豆を手動でグリグリとハンドル回してひくって原始的なツールもあるで。それで粉にしてからフィルター経由のお湯をちゃぽりちゃぽり・・・・ クッソ・メンドイのでインスタントが好きなワタクシである。どや。

ま~コーヒーメーカーはともかく他の4つはワタクシはイラン・テヘラン・アゼルバイジャンなのである。どや。

広告に釣られていらんモノを買う・・・我々の自由主義経済社会はそこに原点を置くのである。どーや。詳しくは知らんし、も~も~自分でも何をいうてますかしら?  って妄想の世界は楽しいなあ。どや。

posted by toinohni at 14:36| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 F#で四苦八苦 つーかね、ま~どうでもえーけどな なにを!

ドットネット言語。VC#, VB.net, F#, C++/CLIはドットネット言語である。Microsoftがそういうとるのでそうである。たぶん。いずれも中間言語に落とし、それをJITコンパイラが動かすという二段階の仕組みだ。中間言語なしでとっととバイナリにしなはれや、その方が早いだろに・・・と昔ワタクシは思ったのであるが、この中間言語経由というものはメリットがいろいろとある・・・・かどうか知らんけどな。(´・ω・`)

そしてVisualStudio2022 Communityである。実はProjectを新規作成する際にFormアプリを作るためのテンプレートは C#, VBは用意されているのだが F#, C++/CLI用はないのである。

C++/CLIに関しては手動で作ればできるのは知っている。Formが出て部品を貼り付けてイベント駆動で処理をどーたらこーたら・・・・

F#はどうか。と思って調べたが手動でなんとかするにしても手間暇かかりすぎる。ワタクシはC#のFormアプリ作成のようにFormに部品をペタペタ置いて・・・・ということがF#でもできると思ったのである。出来ないのである。全て手動で書くのである。C++/CLIよりも使いにくいのである。GUIアプリを作るのは こにちわ 世界!  を出すレベルのワタクシには無理というものである。

いや、言いたいのはドットネット言語といいながら違いがあるぞの。そこだね。GUIはC#, VB.NETで作りなはれということか。ではF#, C++/CLIはどこで活躍せーーというのよおぉぉぉぉぉぉぉ。

ま~いずれもニッチ言語だからニッチ分野のプログラマーが使えばよかろうってか。
てなわけでVisualStudio2022 Communityだが、これいったいどのぐらいの機能があるのだろかしら。メニューもたくさんあるし、機能はてんこ盛りみたいだし。ワタクシは使いこなすって無理ですけど。ま~ こにちわ 世界!   を出すレベルでござるからでありまーす。

さーて、来年はどのコンピュータ言語を試そうかしら。ワタクシの趣味はコンピュータ言語の習得を試みる事である。試みるのが趣味なのであって習得しようという高望みはござらぬ(´・ω・`)

ところでF#は関数型言語の特徴がある・・・と宣伝しているのだがワタクシは関数型言語というものが理解出来ぬのである。それって単なるプログラムの書き方じゃぁぁぁぁぁんって感じ。

ま~ワタクシは こにちわ 世界!   を出すレベルでござるからでありまーす。

posted by toinohni at 08:20| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 チュニドラやあぁぁ だぎゃぁあああ

https://www.chunichi.co.jp/article/1006400?ref=spo_top_pc_mainnews
image

キャンプインまで一ヶ月・・・と一日か。監督・コーチらは戦略を練る。正月などないわ。しらんけど。

ま~中日は今年は最下位を脱して遅れだぎゃあ・・・ おお、今度は だぎゃぁ病かい。

最下位は最下位でもレベルの高い最下位ならばワタクシは許すである。ま~今年のヤクルトと中日はワタクシとしては許せない最下位なのであーただぎゃぁ。
ヤクルトは打点はリーグトップクラスだが10点とれば11点取られて負ける体質。これは例えだからな。
中日は投手力は良いのだが貧打は伝統である。来年も貧打・中日の伝統は守られよう。投手陣もメジャー行くヤツがおるおるのでたいへんだぎゃぁぁぁぁ。
と、見せかけておいてからのぉーー 開幕から独走!!   独走で首位を!!   妄想だぎゃぁぁ。。。

来季は中日・ヤクルトがどう変わるか注目だ。監督代わって心機一転。選手らの餅が上がるかもだぜ。正月だから餅を食ってモチを上げようぜ。しょうがつは もち くって もち をあげよう。。。。。(笑) 超・つまんね・・・・・ なにを!

打線は中田翔次第であろう。しらんけど。

posted by toinohni at 08:05| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月30日

三面記事ファン 年末の直前にドタキャンってなにを!! なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://hochi.news/articles/20241230-OHT1T51047.html

image

目玉が無くなってしまっても格闘技ファンは応援する・・・・かどうかはしらんけど。

ワタクシは昔の昔は格闘技が好きだったが今は興味ない、というより嫌いだ。人と人が殴り合うというスポーツがある事自体に嫌悪感がある・・・・ なんちゅーーーてね。

防具をつけて。。。。ならば許容する。そうでないのがボクシングだ。なので嫌いだ。見たくもない。昔の昔は好きだったが。
金儲けのために殴り合いをするビジネスがある・・・という事自体がワタクシは許容しがたい嫌悪感を覚えるのである。
猿の惑星、見たまへよ。あの猿が人間のボクシングというスポーツを見て、唖然としていたぞ。ワタクシは共感したのである。

防具つけろや。せめて。

というわけでワタクシは 人と人が殴り合いをするというのがスポーツとしてある、という事自体に嫌悪感を感ずるのである。コイツラは紛争地帯に連れて行って武器で戦わせろ。。。とワケワカランことを言うワタクシである。 とにかく、嫌悪感があるので見ない。というかテレビないので見れないのであるる。。。。(笑)

posted by toinohni at 16:24| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 巨人・吉川 えらいのゲットぉーー なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/28/kiji/20241228s00041000233000c.html

image

シンガーソングライターの足立佳奈(25)が28日、プロ野球・巨人の吉川尚輝内野手(29)との結婚を発表した。ともに岐阜県出身。

てめーー このこの 吉川尚輝、このこのコノヤローー、うらやましいではないか(笑) このこの コンコンチキ。

これで来季の成績が下がったら豆腐投げたりバナナの皮を置いたりするかもだぜ、コンコンチキ!!

https://hochi.news/articles/20241228-OHT1T51179.html

image

てめーーー このこのこのーーーー。にやけてんじゃねーーーーーー(笑)

というわけでプロ野球選手の評価は成績と年俸であるという現実。嫁が美人できれいでも年俸は上がらないからな(笑) そりゃそうだ!! 

も~も~ 頑張っちゃう吉川尚輝の活躍もあって来季は巨人が優勝するのは確実だわさ、キリッ)

年末にこういう オメデタイ記事を見て ワタクシはちょっとだけ し・あ・わ・せ な気分であるぞの。
ま~こんなこというのもなんだがプロ野球の妻ってのも タイヘン らしいからなあ。落合の嫁さんみれば想像できる・・・・ こらこら。なにいうねん、ちみぃは。

吉川尚輝の来季の活躍に期待する次第である。どや。なにが? 

posted by toinohni at 12:57| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 C#で四苦八苦

C#は15年ぐらい前に学習した。自分の昔のメモを見るとC#で画像処理もやっとった。getpixel(), setpixel()で画像処理をすると日が暮れるぞ!!  とかね。そこで高速化だ。つーか、ポインター使うのだった。C#でポインターは・・・・使えたのであーーた。うろ覚え。

その後、C#は使わなくなったが。画像処理はOpenCV使うし。OpenCVは2010年頃はC言語でも使えたが今はC言語のサポートはなくなりC++に代わった。どや。うむ。

C++/CLIでOpenCV使うという本も数年前にはあったが最近は知らぬ。最近はPythonが流行ってきておりまして。OpenCV, 機械学習、AI・・・・ Pythonを使いませう。。。しらんけど。

で、昨日C#起動した。VisualStudio2022 CommunityでC#のFormアプリを作ろう・・・というか復習しようとして、だけど。

するとブログラムはどのファイルに書くのだ?  ってあたりから。これは2008年頃に学習したC++/CLIと同じだったな。ドットネット言語だから。VC++と言ったか、昔は。main.cpp()にはFormのインスタンス作って実行しろ、と書いてある。プログラムの本体はForm.hに・・・なんでheader fileにコード書くねん・・・・ しらんがな。の世界であったのである。

ほんでC#もそうであってProgram.csにはFormのインスタンス作って実行しろと書いてあるだけで、これは人はいじらないでも良いみたい。場合によっては修正するか。知らんけど。本体はForm()に書く。ドットネット言語ってそういうものだってさ~ と思い出し。

ただ、C#の文法を確認するにはVScodeでちょいちょいなのでFormアプリについてはスッカラリンコンなのであーーーた。

というわけで図書館にVC#2022マスターなんとかって本があるの知っているのでそのうち流し読みた・・・ってかね、年末年始の休みに入って図書館は閉まっとるだす(´・ω・`)

ワタクシはProgram.csにはFormのインスタンス作って実行しろと書いてあるだけだと書いたのだが、これを美しく言うと、

C++/CLIを含む多くの.NET言語では、エントリポイントとフォームの分離という構造が共通しています。

そういうことなのだよ、ちみい・・・・どや、って自分に言う取るのですけどね。

今、C++/CLIってどうなっているのか?   知らんけど。しかし、ワタクシもC++/CLI, Julia言語、F# とニッチ言語が好きでありますかしら。
ま~ こちにわ 世界!!    出して終わりのレベルだけどな(笑)

数年前にVScodeでC#のProject作って某サイトのコピペなんだけど、当時は動作確認して、ま、いいかこのぐらいで。。。。
それをさっき >dotnet  run したら警告が出るわ・出るわ・出るわ・3つ出たので3つ書きましたのです。ま~これは.NET versionがどーたら・こーたらいうものなので、警告出たが動作はした。これどうすればいいかというと。。。。 知らんので放置。学習用のProjectなので放置で放棄でいいのです。

ワタクシ .NET Framework, .NET Core, .NET 5,6,7 って なによそれぇ!!  レベルなのですねえ。
VisualStudio2022 Community Project Propertyを見たら
image

ま~なんてことでしょ。最新は .NET9 なのですねえ。ま~新しいの使っていればいいっしょ。きっと。詳しくは知らん。

てかね、C#, F#はVisualStudio2022 Communityを使うほうが楽のような気がしてきた。ま~文法の学習のようなものはVScodeでいいだろけどねえねえねえ。と思う次第である。

とは言え、こにちわ 世界!!   を出すだけのレベルで大きなことは言えぬであるが(笑)

posted by toinohni at 07:56| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月29日

三面記事ファン 悲報ですわ なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM290EK0Z21C24A2000000/
image

詳しくは知らぬが記事には動画があり、それを見ると胴体着陸をしている。すると何らかの制御不能の状態になったという事か。
なんで胴体着陸を試みたのか。知らん。知らんけど、犠牲者には合掌。親戚も友人・知人もいないけど合掌。

事故原因は不明だが、鳥と衝突したバードストライクのため着陸装置が故障した可能性があると聯合ニュースは伝えている。

という記事もある。これは・・・・ワタクシが無責任に書くけど、クリスマスで人間に食われた鳥さんの恨みであろう。
また国内では鳥インフルで100万羽ぐらいが処理されたという記事もある。クリスマスに人間に食われた鳥さんの恨みであろう。 どや。
ワタクシも食べたのだが。鳥さんに感謝しつつ食べたので許してチョンマゲ。

で、アゼルバイジャンでも航空機墜落事故があった。それは某国による撃墜説も囁かれているのだが・・・真相は知らん。プーチンがなにやら言及しているぞ。ロシアによる撃墜の可能性は高いなあ。

韓国の事故は動画を見ると胴体着陸しているので制御不能になった原因が何だろか、である。

バードストライクで航空機が故障するかい・・・・・ いや、事例はあるからねえ。詳しくは知らんが。ただ、エンジンが故障するのと制御不能とは違うだろなあ。ま~ここらはワタクシは妄想するのみである。

というわけで飛行機は怖いのでワタクシは帰省するときは電車・フェリーにしますわ・・・・・・・・安いし。 なにを!

posted by toinohni at 16:16| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 ええ話やなあ なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202412280001502.html
image

巨人岡本和真内野手(28)が「原点」に立ち返った。第五腰椎分離症でバットが振れなくても、西武中村剛也内野手(41)との8年連続となる合同自主トレを志願。17年オフにスタートし、毎年恒例になった「おかわり塾」。3年目の0本塁打から翌年の30本塁打と才能開花のきっかけをくれた師匠との時間を過ごし、決意を新たにした。【取材・構成=久保賢吾、金子真仁、上田悠太】

○…広島末包が「おかわり塾」に初参加した。同学年の岡本和と親しかった縁で、西武渡部健も含めた体重100キロ超カルテットの共演が実現した。
----------------------------------------------------
しかし、デブばかりだな(笑) デブでも打って走れて守れるデブであれば文句はないがな。
中村剛也、山川穂高は西武時代は 打って守って走れるデブだった記憶がある。
 
40歳を過ぎると。。。というか30代の後半になるとデブは怪我・故障が増える傾向にある。中村剛也もここ数年は怪我・故障が続いている。ま~しかし、打って走って守れるのうちの打つことに関してはまだまだ元気であろう。西武が来季は低迷から脱するには中村剛也の打棒復活に期待するしだいである。ついでにデブの渡部健も打撃開眼を期待するのである。頑張り球へよ。

で、巨人・岡本だが第五腰椎分離症というのは何だ?  今はリハビリ中なのか。シーズンのいつに発症したのかーーーーーぃ。とにかく治癒を優先だ。50本塁打を頼むぜ、来季は。どや。

ほんで広島の末包は・・・image

すえつつみ、 すえほう・・・・・・・・・ ではなくてな。すえかね って読むのだってさ~

包に かね って読み方があったの知らなかったですものだよよん。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E5%8C%85/image

かね ってないがな!! あるがな。
image

しげ ふさ ってのもあるらしいぞ。するってーと、末包で すえしげ、すえふさ って姓もあるのかいな。知らんけど。

ま~今日の雑学でしたっと。

  とにかくな、デブはパワーがあるという一面はある。よってに本塁打の量産の可能性がある気がするようなしないような。。。。。(´・ω・`)

そういえば中日のデブは来季はどうなんだろか。あの成績で年俸3億円とか言う取るから中日は実は太っ腹で資金力豊富なのかも知れぬぞのぞのでありまーす。おお、まーす病だ。

posted by toinohni at 12:19| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

F#で四苦八苦 わたしバカよねぇ  なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

Amazon KindleでF#の本を買ったのであるが使い方を知らなかったワタクシ(´・ω・`)

image

下線はリンクはられとる!!  クリックしたら飛んだ。そして画面上のメニューの下の「戻る」で戻るのであった。なんと、なんと、そういう使い方をするのであったかあぁぁぁぁぁぁぁ。

するとCodeもコピーできるのか?
image

  文章をコピーする機能はあるものの「Code」の領域をコピーする機能はないようだ。惜しいぞ、Kindle!!  チャッターズの回答では「コードをコピーする」という機能を提供しているのだ。そういう良い機能は真似ようぜぃぃぃぃぃ。
ワタクシ コンピュータ言語のKindle本を買ったのは初めてなのでして。本によってはCodeをコピーするという機能があるのかしらしら。よーし、Amazonに訊いてみよう・・・の前にチャッターズに訊いてみるばい。

上のCodeの部分を選択してコピーすることは出来るのだが改行が入らない。ずらずらずらと続くのであーーーた。短いので手動修正すればいいのだけどね。
他のKindle本もそうであるならば買わないもんね なにを!

posted by toinohni at 08:07| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする